ウエアラブル端末は気になっていましたが、実際に購入するとしたら何時なのか?どういうものなのか?って思っていました。
今回、『スマートグラスで広がる世界 エプソン「MOVERIO」ブロガーイベント』に参加させていただきスマートグラスの面白さを実感させていただき、とっても欲しくなりました!
もくじ
意外と多いエプソンのウエアラブル端末
イベントでは、まずはエプソン販売株式会社取締役販売推進本部長 鈴村文徳氏よりご挨拶がありました。
私はエプソンさんと言えばプリンターというイメージで、まさか沢山のウエアラブル端末を開発されているとは知りませんでした。
1969年には既に世界初のクオーツウオッチを販売されていて、1982年には世界初のテレビウォッチも販売されています。
驚くのはまだコンピューターという言葉すら庶民には夢のような時代の1984年にはリストコンピューターも作られていました。
と、ここで思い出したのはセイコーエプソン株式会社さんでしたね。
セイコーは世界でも時計で有名。
『ウエアラブル』としては元祖のような会社ですね。
ウエアラブル端末はウエアラブルとコンピューターも販売されているエプソンさんが開発するのは必然だったのかと思いました。
エプソンのスマートグラス『MOVERIO』について
エプソンのスマートグラス『MOVERIO』はCEATEC JAPAN 2014でも紹介され、公開されていますし、販売も始まっています。
ご存知の方も多いと思いますし、CMも沢山放送されています。
ただ、あまりにも今まで知らなかったデバイスだったのでCMの記憶はあったものの、CMからは『MOVERIO』の記憶はありませんでした。
なので本当に初対面で初体験!
ウエアラブル端末はこんなことになっているんだとという驚きと楽しさと新たな楽しみを発見させていただきました。
MOVERIOの特徴は両目で見れることとシースルー!
メガネ形式のウエアラブル端末は他社さんでも展開しています。
各社仕様は様々。
エプソンのスマートグラス『MOVERIO』は
・両眼で見ることができる。
・シースルーで画像以外に周りの様子も見える。
普段でも片目だけで見ると視野が狭くなり見難いですよね。
両眼でみると、安心感もあります。
また、シースルーということで、同時に周りの様子も確認できます。
大画面感覚や3Dも楽しめます
エプソンのスマートグラス『MOVERIO』ができること まとめ
・Wi-Fi接続でインターネット視聴
・HDMI出力機器との接続で映像視聴
・スマホ内のコンテンツをミラーリングで視聴
・自宅内でも外出先でも楽しめる
MOVERIOはAndroid端末ですが会話ができないということでGoogle Playストアでのアプリの販売が許可されないそうです。
なのでMOVERIOのアプリは『MOVERIO Apps Market』から購入します。
イベント中でも楽しいゲームをダウンロードして楽しみましたよ!
会場でもいろいろ楽しみましたが、実生活でも生活に合わせて楽しみたいと思います。
MOVERIOの開封の儀的な(笑)
私がお借りしたMOVERIOのモニター機です。
しっかりとしたケースに入っていました。
入っていたのは
・MOVERIO本体
・HDMI接続用アダプター(ワイヤレスミラーリングアダプター)
・イヤホン
グラスは牛乳瓶の厚底をイメージさせます。
ちょっと厚いですね。
画面キャプチャーも撮れるので、これからのモニター生活でもご紹介したいと思います。
音はドルビーデジタルも楽しめるということで、これも楽しみ♪
いつでもどこでも大画面で映画館並みに楽しめるんですね♪
モニター生活が楽しみです♪
家に持ち帰り家族に話すとみんな興味津々。
みんなつけると返してくれないんですよ(笑)。
この先のモニター生活、どうなることやらwww
家族と共に楽しみたいと思います(笑)。
エプソンさん、楽しいMOVERIOのご紹介をありがとうございました!
モニター生活楽しみます!
エプソン MOVERIO 詳細≫≫≫ エプソン MOVERIO BT-200AV