陛下「深い反省」、2年続け…戦没者追悼式
天皇陛下は1989年の即位以来、毎年、全国戦没者追悼式でおことばを述べられてきた。2001〜14年のおことばは同じ内容だったが、戦後70年にあたる15年は「さきの大戦に対する深い反省」との文言が初めて使われた。今日の日本の「平和と繁栄」が、「平和の存続を切望する国民の意識に支えられ」たものであるとの表現も、15年に盛り込まれた。今年のおことばは、14年までと重なる部分が多いが、「深い反省」という文言は15年から引き続き用いられた。【高島博之】
天皇陛下は1989年の即位以来、毎年、全国戦没者追悼式でおことばを述べられてきた。2001〜14年のおことばは同じ内容だったが、戦後70年にあたる15年は「さきの大戦に対する深い反省」との文言が初めて使われた。今日の日本の「平和と繁栄」が、「平和の存続を切望する国民の意識に支えられ」たものであるとの表現も、15年に盛り込まれた。今年のおことばは、14年までと重なる部分が多いが、「深い反省」という文言は15年から引き続き用いられた。【高島博之】
毎時01分更新
日本や米国など10カ国・地域が、高級すしネタとして人気のク…
携帯電話の普及で減り続けていた公衆電話回線が、2016年度…
幻想的な青に魅せられ