テレビの字幕で「メインイベント」などのメインのことを「メーン」と表記するのが気持ち悪い。
どんな圧力がかかっているんだ、と思うぐらいメーンで統一されている。
英語だとmain。
メーンじゃなくてメインのほうが発音が近い。
ネットで調べたところ、国語審議会による「外来語表記の基準」でメーンだと決まっているのだそう。
だからか。
でも気持ち悪いからメインに変更してほしい。
テレビ以外ではメインを見ることが多いし。
一方、メールはmailと書いて英語での発音もメイルのほうが近いけど、メイルじゃなくてメールで違和感がない。
むしろメイルと聞くとモンハンの防具か?と思ってしまう。
「メイルが」なんて使うと、お母さんがファッションデザイナーのためパリに赴任していて自分はハーバー近くに住む画家のおじさん宅に預けられている娘の世界観を醸し出す。
おはようスパンクの「ボンジュール、ママ!」から始まるフランスへの手紙を書きそうで、個人的には厨二病だと感じる。
save
saveもセイブじゃなくてセーブが自然。
英語発音に近いのはセイブなのに。
サガンの「悲しみよこんにちわ」に出てくる父の恋人を陥れる大人びた少女が「セイブ」って言いそう。
若さゆえのあやうさが魅力ではあるが、周りとなじめなくて悩みそうな世界観なのである。
まとめ
しかし、メインにはこんな特別な世界観はなくてすんなり受け入れることができる!
だったらメインを使って欲しい。
合っているかどうかは関係ない。
自然に受け入れられるかどうかだ。
もう全部メインにしてほしい。
おはよう!スパンク なかよし60周年記念版(1) (KCデラックス なかよし)
- 作者: たかなししずえ,雪室俊一
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/08/06
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: フランソワーズサガン,Francoise Sagan,朝吹登水子
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1955/06/25
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 93回
- この商品を含むブログ (112件) を見る