2016-08-29

シン・ゴジラ海外版を作れ

シン・ゴジラ石原さとみは配役ミスだ」

  http://anond.hatelabo.jp/20160829171356

 

ブクマページ http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160829171356 を見たら、

いくら自然でも、石原さとみがかわいければいい。米国人受けなんか気にしなくていい」

という声が圧倒的に多かった。

 

しかし、市場規模で言えば、日本市場世界のなかで圧倒的に小さい。

  http://bit.ly/2bM5XzI (グラフ

  http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/20160829-00061607/

数字で言うと、世界全体で 383億ドルで、そのうち日本は 18億ドルだ。比率で言うと5%弱だ。

  http://www.animeanime.biz/archives/22585

 

こんな小さな市場で、こんな小さな売上げだけを得ていれば満足だというのは、あまりにも肝っ玉が小さい。怪獣は史上最高のでかさだが、東宝ファンの肝っ玉はミジンコのごとく小さい。ノミキンタマというべきか。

 

こんなふうに日本国内における自己満足で、「泉ちゃんはかわいい」「さとみかわいいよさとみ」なんて言っているようでは、先が思いやられる。まともな CG の開発費用も出ない。

 

まあ、彼らは自己満足しているだけでおしまいなのだろう。世界的規模で 20倍の市場をめざすという発想には馴染めないのだろう。それならそれで仕方ない。

シン・ゴジラは、国内版とは別に海外版を作るべきだ。そうすれば、外国人俳優を多用することで、多額の興収が海外市場で望めるだろう。

 

いや、いっそのこと、製作権を丸ごと海外会社に売り出すべきだ。そうすれば、製作権を 10億円ぐらいで売れて、東宝は濡れ手で粟で大儲けできる。

その一方で、海外映画会社は、10億円の代金を支払うことで、200億円ぐらいの興収を得ることができる。日本専用の庵野シン・ゴジラは、海外ではたいして興収を得られないだろうが、内容はそのままにして、外国人俳優外国CG を使った海外版シン・ゴジラなら、200億円ぐらいの興収を得ることができる。いや、ひょっとしたら、300億円になるかも。

 

シン・ゴジラ脚本には、それだけの魅力がある。なのに、東宝には、それを生かすだけの資力もないし、配役能力もない。だったら、海外会社製作を任せるべきだ。自分製作ができなければ、海外会社製作を任せるべきだ。そして、海外会社に百億円規模の大儲けをさせた上で、東宝も1割ぐらいのおこぼれをもらえれば、それで満足できるはずだ。(コバンザメ商法

 

無能会社は、無能なりに、製作権を他社に渡すことで、少しは儲けることができる。おこぼれを。

 

p.s.

石原さとみ役は、google:image:ナタリー・ポートマン で。興収 200億円なら、高額ギャラも払えるだろ。

 

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160829232727
  • シン・ゴジラの石原さとみは配役ミスだ

    石原さとみは米国大統領特使に見えないし、英語も下手だから、全然合わない……というのは、これまでにさんざん指摘されてきた。だから、ここでは繰り返さない。   では、それだっ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160829171356

      誰がでもいいけどゴジーラは草

    • http://anond.hatelabo.jp/20160829171356

      話が微妙に違うのを承知でいうと、石原さとみポジション@ハリウッド女優ってアン・ハサウェイな気がするんだよね。キーラ・ナイトレーになるとちょっと(対さとみ観点で)オーバ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160829231511

        お前アン・ハサウェイのポジションわかってる? 「ザ・ウザ女」だぞ 父は弁護士・母は舞台女優で名前の由来はシェイクスピアの妻 押しも押されぬ美少女としてでかいドラマや映画の...

      • anond:20160829231511

        若き日のヒラリー・クリントンなら、誰も文句を言えないだろ。リアリティたっぷり。  役者じゃないけど。

    • http://anond.hatelabo.jp/20160829171356

      あの水差し野郎なキャラは誰が演じても変わらず話のテンポを壊すと思うよ もう英語力や演技力以前にぶっ飛んだ世界の中で浮きまくってるし

    • 完成後にああだこうだという

      やれ配役がどうとかあそこの台詞は、演出は、とか。 脳内監督、プロデューサーごっこもいいんだけどさ、 作品というのはあるバランスでできあがっているもので レゴみたいに簡単に...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160829171356

      ブコメでいちゃもんつけてるやつらもいるが、ここには激しく同意する。 泉ちゃんが華麗な人脈を持つというのは、どうにも不自然だ。あいつが華麗な人脈を持つはずがない。そん...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160829232727

    別にそんな興奮したドヤ顔太字で言わなくても 国内でヒットして海外からも人気出たあと翻案やらリメイクがハリウッドで出る、 っていつもの流れじゃん 何「僕がいますごいこと思い...

    • anond:20160829233840

      わかってないな。 翻案やリメイクではなくて、そのまんまでやれ、と言っているんだよ。 翻案やリメイクで、10億円ももらえるわけがないだろうが。 また、翻案やリメイクでヒットする...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160829235152

        わかってないな。 翻案やリメイクではなくて、そのまんまでやれ、と言っているんだよ。 そのまんまでやれるわけねーだろ 舞台を外国にして役者を外国人にしたら済むと思ってんの...

記事への反応(ブックマークコメント)