とある天才ブロガーがボツになったネタを使ってブログを書くという技を見せてくれました。
すごい!考えつかなかった!
天才おっさんブロガーのマスクドさんはネタ帳なるものをつかってブログネタをメモっているようですが、わたしは認知特性でいうところの視覚優位者なので、文字だけのメモというのが非常に苦手。
なので、文字ではなく写真で残すことにしています。ブロガーとしてはどうなのでしょうね・・・。
わたしの場合、料理・グルメ関連記事が多いのでとりあえずブログに使えそうなものは写真とりまくることにしているんですが、とったはいいけど「これ面白おかしく書くの無理だな・・・」みたいな食事はたくさんあります。
せっかくとったのに使わないのももったいないので、マスクドさんを見習って死にゆく写真に命を吹き込みたいと思います。
ボツネタその1: 水島弘史シェフの野菜炒め
林先生の番組など、最近よくTVに出ている水島弘史シェフの野菜炒め。
家庭の火力とフライパンで水分が外にでなくてべちゃっとしない、シャキシャキでみずみずしい野菜炒めを実際につくってみたという記事でも書こうと思いました。
ものすごいザックリ作り方を説明すると、
- 野菜を切るときに包丁に力を入れない。
- 野菜はすべて同時にフライパンに入れる。
- 油は野菜の上からかけて、弱火で15分炒める。
こんな感じです。
実際においしい野菜炒めができました。
ボツになった理由
味付けに思いっきりアレンジを加えてしまった。
野菜炒めって地味だよね・・・と思った。
ボツネタその2: とんでもなく辛いラーメン
飲んだ帰りに食べた川崎駅西口、麺やめんりゅのドラゴンラーメンとんでもなく辛いラーメン、辛さ30倍。
衝撃的な辛さで完食するのに30分くらいかかった。こんな辛いラーメン食べたのは初めて!!
ボツになった理由
酔っ払っていたせいか、辛すぎたせいか、味をまったく覚えていない。
辛い以外の感想が出てこない。
シラフのときにチャレンジしようと何回かおもったけど、怖くてできなかった・・・。
個人的には、純粋な辛さは蒙古タンメン中本の北極ラーメンより上だと思う。
ボツネタその3: 自宅でタコ焼き
関東人で家でタコ焼きを焼く習慣がないが、不慣れながらもタコ焼きを作ってみた。
ボツになった理由
ただタコ焼きを作っただけだった。しかも不慣れなのでグダグダだった。
味も普通。人のお役に立つ情報が1つもない記事になりそうだったのでやめておいた。
美味しかったが、準備が無駄に大変だったので次つくるのは4年後くらいだと思う。
ボツネタその4: 普通のラーメン
最近、辛いものにハマっているので初めていった川崎の「なんつっ亭」という店で辛味噌ラーメンを注文してみた。辛さは超激辛。
ボツになった理由
普通に美味しかった。
おわりに
そのほかにもボツになった料理・グルメネタはたくさんあるんですが、それらは写真すらちゃんと撮っていない感じです。
作ったはいいけど「よく考えたらこんなもの撮っても誰もみないよなぁ・・・」とか、そもそも「作るのが全然楽しくない」とかそんな理由で写真を撮る気にすらならない食べ物がたくさんあります。
変なこだわりがあるんですね・・・。
せっかく食べにいったり、つくったりしてもブログに載せられないようだとタダ太るだけなので、もっと計画的に食事をしなくてはならないと感じました。
そして、炭水化物を摂る量が増え、肥えてきてしまったので、そろそろ本格的にダイエットをした方が良さそうです。
うまくいったら、ダイエット記事でも書きたいと思います。
ダイエット料理記事はワクワク感が足りないのでたぶん書きません。
でわ、股!