スレッド「先日、日系スーパーに行きこの商品を買って食べてみたけど」他より。日本や海外のマヨネーズを比較するトピックが複数あったのでまとめて反応を訳しました。
![]()
引用:
http://boards.4chan.org/ck/thread/7194558
http://boards.4chan.org/ck/thread/7945249
http://boards.4chan.org/ck/thread/8016234
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
先日、日系スーパーに行きこの商品を買って食べてみたけど
そしたら普段食べてる苦手なマヨネーズの10倍は美味かったんだ
トンカツにかけると神レベルだったよ
このマヨネーズを食べてみた人や知ってる人は何でその上で普通のマヨネーズを使うんだろうか?
最高の調味料全般についても語ろう
そしたら普段食べてる苦手なマヨネーズの10倍は美味かったんだ
トンカツにかけると神レベルだったよ
このマヨネーズを食べてみた人や知ってる人は何でその上で普通のマヨネーズを使うんだろうか?
最高の調味料全般についても語ろう
2
万国アノニマスさん
日本のマヨネーズを使えばいいと思うけど、いずれ普通のマヨネーズを使いたくなると思うよ
ちなみに日本人はお前らが想像もしないような食べ物にマヨネーズをかけると言っておく
イカの揚げボールとかな
ちなみに日本人はお前らが想像もしないような食べ物にマヨネーズをかけると言っておく
イカの揚げボールとかな
3
万国アノニマスさん
日本のマヨネーズ≠アメリカのマヨネーズ4
万国アノニマスさん
キューピーのマヨネーズとWhole eggのマヨネーズは神
5
万国アノニマスさん
味をつけたり、サンドイッチに食感を加える程度ならマヨネーズは許せるけど慎重に使いたい
マヨネーズを塊で食べてる人は一生かけても理解できそうにない
酸味が強すぎるようにしか見えないし、食欲をそそらない
6
万国アノニマスさん
7
万国アノニマスさん
日本のマヨネーズのコツはアメリカ人になりきって食べること
つまり何にでもドバドバかけまくれ

つまり何にでもドバドバかけまくれ
↑
万国アノニマスさん
アメリカ人より日本人のほうがマヨネーズを使ってるけどな
↑
万国アノニマスさん
ちくしょう、お好み焼きは美味いよな
8
万国アノニマスさん
何でアメリカ人はマヨネーズかけすぎと非難されるんだろうな
日本人はほぼ全ての食べ物にマヨネーズかけてるのに
何でアメリカ人はマヨネーズかけすぎと非難されるんだろうな
日本人はほぼ全ての食べ物にマヨネーズかけてるのに
↑
万国アノニマスさん
日本人はラード野郎みたいに肥満じゃないから
↑
万国アノニマスさん
非難されてるっけ?
ヨーロッパ人がケチャップの代わりにマヨネーズを使ってるとアメリカ人は常に文句言ってると思う
非難されてるっけ?
ヨーロッパ人がケチャップの代わりにマヨネーズを使ってるとアメリカ人は常に文句言ってると思う
日本には2回行ったことがあるけど、マヨネーズがかかったメニューを思い出せない
9
万国アノニマスさん
10
万国アノニマスさん
マヨネーズ多用はアメリカ以外の国での食べ方だろうね
オランダ人はマヨネーズかけまくって食べてる
マヨネーズ多用はアメリカ以外の国での食べ方だろうね
オランダ人はマヨネーズかけまくって食べてる
11
万国アノニマスさん
アジア人がマヨネーズって一体何のこと?(笑)
これは白人の食べ方だと確信していた
唯一思いつくのアジアのマヨネーズ料理は、中華の胡桃と海老の蜂蜜がけだ

アジア人がマヨネーズって一体何のこと?(笑)
これは白人の食べ方だと確信していた
唯一思いつくのアジアのマヨネーズ料理は、中華の胡桃と海老の蜂蜜がけだ
↑
万国アノニマスさん
胡桃海老はアメリカナイズされた中華料理
ホワイトビネガーはアジアでポピュラーじゃないし、だからケチャップとマヨネーズも人気が無い
例外なのは日本だが、彼らはアメリカに心酔しているからな
キューピーは日本が生み出したものだし、ずっと先の未来ではアメリカのマヨネーズを駆逐しそう
ホワイトビネガーはアジアでポピュラーじゃないし、だからケチャップとマヨネーズも人気が無い
例外なのは日本だが、彼らはアメリカに心酔しているからな
キューピーは日本が生み出したものだし、ずっと先の未来ではアメリカのマヨネーズを駆逐しそう
13
万国アノニマスさん
アジア人がマヨネーズをかけるのは白人が食べてるからリアルアジア人は触れもしないよ
14
万国アノニマスさん
ググって見つけてきたけどマヨネーズの消費量上位11ヶ国は以下のとおり(※説明省略)
1位ロシア
2位リトアニア
3位ウクライナ
4位ベラルーシ
5位ベルギー
6位エストニア
7位ラトビア
8位チリ
9位オランダ
10位ポーランド
11位日本
http://www.insidermonkey.com/blog/11-countries-that-consume-the-most-mayonnaise-349914
ググって見つけてきたけどマヨネーズの消費量上位11ヶ国は以下のとおり(※説明省略)
1位ロシア
2位リトアニア
3位ウクライナ
4位ベラルーシ
5位ベルギー
6位エストニア
7位ラトビア
8位チリ
9位オランダ
10位ポーランド
11位日本
http://www.insidermonkey.com/blog/11-countries-that-consume-the-most-mayonnaise-349914
15
万国アノニマスさん
日本のマヨネーズはアメリカのものとは別物だわ
日本のマヨネーズはアメリカのものとは別物だわ
↑
万国アノニマスさん
俺もそのことを言いに来た
テクス・メクス料理をメキシコ料理の代表と言うようなもの
(※テクス・メクス:テキサス+メキシコ文化が入り混じったもの)
テクス・メクス料理をメキシコ料理の代表と言うようなもの
(※テクス・メクス:テキサス+メキシコ文化が入り混じったもの)
16
万国アノニマスさん
マヨネーズはおそらく貧乏人用
早く安く大量のカロリーを補えるからな

マヨネーズはおそらく貧乏人用
早く安く大量のカロリーを補えるからな
↑ 万国アノニマスさん
カロリーベースで見たらマヨネーズはかなり高いと思う
17
万国アノニマスさん
アジア人でマヨネーズ使うのは日本人とフィリピン人しか聞いたことがない
ヒスパニックで使ってるのはメキシコ人しか知らないし
コーンが乗ったメキシコ料理にしかかけていないはず
アジア人でマヨネーズ使うのは日本人とフィリピン人しか聞いたことがない
ヒスパニックで使ってるのはメキシコ人しか知らないし
コーンが乗ったメキシコ料理にしかかけていないはず
18
万国アノニマスさん
日本の甘いマヨネーズは色んなものに良く合うよ
関連記事
アメリカ人のほうがマヨネーズ食べてるイメージですが
日本のものとは似て非なる酸っぱい調味料なので納得ですね
日本のものとは似て非なる酸っぱい調味料なので納得ですね