いますぐ真似したい!文字を入れておしゃれに演出する画像加工テ…
こんにちは。PHOTOLABOの小川由衣です。 友達に教えてもらってはじめたInstagram。フィルターを使ってみたり、...
こんにちは。SNL(Social Native Life)研究班の飯塚みちかです。
最近Twitter上では、中高生専用SNS「ゴルスタ」の運営ルールが厳しすぎることが大きな話題となっています。
【カルト的】中高生専用SNS「ゴルスタ」、完全に旧ソ連と大炎上https://t.co/GlcFy2MaHL
中高生以外が発見された場合は住所、電話番号、居場所など登録情報が全て警察当局に提供されることが明言されているという。 pic.twitter.com/dbLpvd9Hui
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年8月26日
中高生以外のTwitterユーザーがゴルスタに登録し、アカウント削除までの秒数を競う「ゴルスタチャレンジ」なるトレンドも生まれました。
(参考リンク:運営を批判すると垢BANされると話題の中高生限定「ゴルスタ」が大人のおもちゃに #ゴルスタチャレンジ)
しかし、ゴルスタにはどんな中高生たちが集まっているのか、どんな魅力があるのかといった利用実態は、Twitterを見ただけではよく分かりません。
中高生ユーザーがどんなモチベーションでゴルスタを使っているのか、ものすごく気になる…!
実際に利用している中高生ユーザーを見つけ出すため、私・飯塚は副編集長・三川と共に原宿へと向かいました。
まず手始めに、女子中高生に手当たり次第声をかけ、インタビューを行ったのですが…
女子中学生:TwitterとかLINEはやってますけど、ゴルスタって聞いたこともないです…
女子高校生:テレビCMで名前だけは聞いたことありますけど、よく分かりません。
20人の女子中高生に聞いた結果、全員が「ゴルスタやってません」と回答。
ヤバい。
ゴルスタやってるひとーーー!🙌🙌🙌🙌 pic.twitter.com/R6YYaJjSul
— 三川夏代@kakeru副編集長 (@nach33) 2016年8月28日
なんかおもろそうなんで協力したってー! https://t.co/sbv3Qx7LOE
— ほくぴー(hokuto) (@hokuto_vine) 2016年8月28日
Twitterでも拡散してもらったものの、ゴルスタユーザーは見つかりませんでした。
このままではゴルスタの実態がわからないまま日曜日が終わってしまう…でも、ここで諦めるわけにはいかない…!!
ゴルスタ調査なう@原宿 pic.twitter.com/wo43WKNuPW
— 三川夏代@kakeru副編集長 (@nach33) 2016年8月28日
副編集長・三川との作戦会議の末、インタビュー形式から街頭アンケートに変更し、調査を続けました。
質問項目は下記の2つです。
飯塚:あのー、ゴルスタって知ってますか?
中高生:なんか炎上してるやつですよね、LINEニュースで見ました!でも登録してないし、してる人も見たことないです。
飯塚:ゴルスタって知ってますか?
中高生:ゴルスタ…???聞いたこともないです…。
という会話が90回以上繰り返された後、遂に「ゴルスタやってるよ」という声が…!
ゴルスタをやっている・やっていたと答えてくれたのは、高校1年生のMちゃん・Nちゃん・Hちゃんの3人組。
飯塚:ゴルスタってSNS、知ってますか?
Mちゃん:私やってますよ!中学の時入って、一回やめたんですけど、最近ミクチャ配信してる子に勧められてまた入り直しました。
Nちゃん:私も一応入れてます。読者モデルの接触イベントの時の参加条件がゴルスタ入会で、その時入って入りっぱなしって感じですけど。
Hちゃん:私はJOL原宿でやっていたイベントをきっかけに入会したけど、すぐ消しました。アプリの容量が大きくて…。
飯塚:ゴルスタではどんなことができるんですか?
Mちゃん:アバターを作ったり、知らないユーザーと会話したりとか。最近はミクチャみたいな配信とかもできます。
Nちゃん:画像投稿で人気投票する機能もあるよね。
Hちゃん:あと、読モが授業動画配信するコーナーもあったと思います。
飯塚:交流は学校の友達とするんですか?それとも全然知らない人と?本名制なのかな?
Mちゃん:基本的には知らない人との交流かな。名前は本名でやっている人もいるし、ニックネームでやっている人もいます。
Nちゃん:入会する時に学校名を入れなきゃいけないんですけど、非公開設定できます。でも、非公開にしてたはずなのにいつの間にか勝手に公開になっちゃってた人とかいたって聞きました…。
飯塚:ゴルスタのどういうところが楽しいですか?
Mちゃん:いや、正直にいうと、別にやってて楽しくはないです。自分でもなんでやってるのかよく分からない。
Hちゃん:ていうか皆やってなくない?(笑)
飯塚:な、なるほど、楽しくないんですね…。ちなみに他の友達でゴルスタやってる子、ハマってる子はいますか?
Mちゃん:わたしの友達で、ゴルスタでファンが2,000人ぐらいいる中学生の子がいます。その子は中学生だからアバター作ったりするのが楽しいのかもしれないです。
Nちゃん:画像投稿の人気投票は、上位に入ったらモデルになれるらしいから、ハマってる子はそういうのが良いのかも。
飯塚:うーん、分かったような分からないような…でも、貴重なお話が聞けてよかったです!ありがとうございました!
調査結果はこちら。
アンケートに答えてくれた100人のうち、ゴルスタを使ったことがあるのはたったの3人という結果となりました。
読モ関係のコンテンツが充実していることから原宿系の中高生が使っているのではないかと予想していましたが、原宿・渋谷ではユーザーがなかなか見つかりませんでした。このSNS、一体どういう層の中高生が登録しているんだ…?
ゴルスタの魅力が何なのか、今回の街頭調査では明らかにすることができませんでした。やっとの思いで見つけたユーザーにも、「正直楽しくない」とか言われてものすごくモヤモヤしています…。
調査途中、雨が降ってきてびしょ濡れになる飯塚。
ということで、SNL研究班では引き続き中高生ゴルスタユーザーを探し、その魅力を解明していきたいと思います!
もし、この記事を呼んでいるゴルスタ中高生ユーザーの方の中で「ゴルスタの魅力を語りたい」という方がいらっしゃいましたら、@mmmiizまでDM・リプライでご連絡ください。垢BANの心配がないよう、インタビューは秘密厳守で行いますのでご安心ください。
どうにか続報をお伝えしたいです。飯塚みちかでした。
▼この記事が面白かったらいいね!