大雨や高波など 警戒が必要な時間帯の目安

大雨や高波など 警戒が必要な時間帯の目安
気象庁によりますと、台風や上空の寒気による大雨と高波などに警戒が必要な時間帯の目安は、次のとおりです。
まず、大雨が予想される時間帯です。
▽中国地方ではこのあとしばらく、▽近畿では29日夜遅くにかけて、東海では30日の明け方にかけて、▽北陸では30日未明から昼にかけて、▽関東では30日の未明から夕方にかけて、▽東北では30日の朝から31日昼前にかけて、▽北海道では30日の夜から31日昼前にかけてとなっています。

大雨

まず、大雨が予想される時間帯です。
▽中国地方ではこのあとしばらく、▽近畿では29日夜遅くにかけて、東海では30日の明け方にかけて、▽北陸では30日未明から昼にかけて、▽関東では30日の未明から夕方にかけて、▽東北では30日の朝から31日昼前にかけて、▽北海道では30日の夜から31日昼前にかけてとなっています。

暴風

暴風に警戒が必要な時間帯は、▽関東では30日の明け方から夕方にかけて、▽東北は30日の朝から31日朝にかけて、▽北海道は30日の夜から31日昼前にかけてとなっています。

高波

続いて高波です。
▽伊豆諸島と小笠原諸島では30日の朝にかけて、▽関東では29日の夕方から30日の夜にかけて、▽東北では29日の夜から31日の昼にかけて、▽北海道では30日の昼から31日の昼すぎにかけてとなっています。

高潮

このほか、▽東北では30日の昼から夜遅くにかけて、高潮に警戒が必要です。
今後の台風の進路や速度によっては見通しが変わる可能性があり、気象庁は、最新の情報を確認するよう呼びかけています。