試合終了後のバルセロナU-12。特にキャプテン6番のカプテビラくんの対応が小学生に思えない! pic.twitter.com/7eosUUgc1s
— はるた (@harutavvs) August 28, 2016
・U12バルサの選手達が敗れたチームを慰めている
これ最高だね
<アメリカ>
・感動的だ!
<バルセロナサポ>
・これを見て笑顔になった
<フランス>
・ワオ、教養が備わっているね!
<バルセロナサポ>
・言葉を失う、本当に純潔で本当に美しい
<マンシティサポ>
・大きな敬意を👏👏👏
<スペイン>
・泣きそうになったよ
まずは教育、サッカーはその次だ
<ロンドン>
・見ないといけない:
バルサU12のキャプテンの信じられないくらい素晴らしいスポーツマンシップ!
<カタルーニャ>
・スポーツ全体はこうあるべきだ
<スペイン>
・大人の選手たちにも真似て欲しいね
<アーセナルサポ>
・あえて言わせてもらうと・・・バルサのDNA?
<バルセロナサポ>
・幼い時から始まっている、バルサのDNAが!
・レジェンド達が作られつつある
<バルセロナサポ>
・このような重要なことを教えるクラブに対してFIFAは制裁措置を取った
<ナイジェリア>
・なぜ俺はバルサのキャプテンがイニエスタの息子だと思うのだろうか?
<アーセナルサポ>
・あの子はなんて人格をしているんだ
うまくいけば彼は凄い人になるだろうな
<リバプールサポ>
・素晴らしくてただ驚くばかりだ、何人かはリーダーになるかも
<ユナイテッドサポ>
・これだからこの選手たちは一流になるんだよ
<ドルトムントサポ>
・なぜ悲しんでいるの?
<バルセロナサポ>
・たぶん試合に負けたのだろう
<ドルトムントサポ>
・ああ、試合に負けただけで普通は泣かない
でも彼らはU12のチームだから負けたのが理由だろうな
<オーストラリア>
・これが情熱よ、オーストラリアのアカデミーの子供たちは負けた後
ただ笑うだけだ
<アーセナルサポ>
・世界の異なるU12のチームが互いに尊敬し合うことを見せている
心が温まるわ
<カタルーニャ>
・両チームの選手たちがプロフェッショナルの模範だよ
<レアル・マドリーサポ>
・いいスポーツマンシップだね
この子たちは世界でも最高のアカデミーでプレーしていることを自覚している
まだ少しもエゴを増長させていない
気品がある
<スペイン>
・世界はこれを見るべきだ
<カタルーニャ>
・日本の大会でこの子供たちは勝敗よりも価値があるものがあると証明した
嬉しく思う
<バルセロナサポ>
・クラブ以上の存在! #バルサ(のスローガン) 🙌🏻
<ユナイテッドサポ>
・俺らがサッカーを愛しているのには理由がある
・死ぬまでサッカーしようぜ ⚽️❤️⚽️
@Jordicius10@CatTwiterTrolls@BarcaOwesMe@Amouawad
@finalthrd@_cavenaghi_@fadhel_saud@Plata0880@itsneus
@alcugra@leunam1912@BelieveInSanogo@__Nazario@BaillyBlind
@hansangwon1108@sebete6@MessiCuIe@hamzanumber1
@youdi_iru@callmemagia@DrSocrates14,http://bit.ly/2bsKlsR
オススメのサイトの最新記事
Comments
194696
素晴らしい光景だな
194697
ナマポやニートみたいな敗者を見下して相対的に自分の価値上げることに必死な奴らは見習わないとな。だよな、日本の皆さんよ!!笑
194698
ピヨ武の…まだ~?
194699
僅差の試合だったんだな。
バルサの子供たちが「お前らやるやんけ!またやろうや!」
と言ってくれてるようで良いねぇ。
バルサの子供たちが「お前らやるやんけ!またやろうや!」
と言ってくれてるようで良いねぇ。
194700
バルサの教育がしっかりしてる証拠だ。もちろん、スペインの親御さんの躾も評価したいね。
194701
試合に負けて泣ける子供もいいよな。バルサでもビビらず勝つ気だったんだろ。
子供の時に試合に負けて泣ける子は成長しそう
子供の時に試合に負けて泣ける子は成長しそう
194703
いったいコメ2は何処の国の方ですか?
194704
バルセロナの子たちももちろん素晴らしいのだが、俺は、負けてちゃんと
悔し泣きした子らに称賛を送りたい気分。
悔し泣きした子らに称賛を送りたい気分。
194705
いや真剣にやってたら試合で負けて泣くだろ。しかも決勝だし。
外人でもワールドカップで負けて泣いてる奴見た事あるんだけど。
外人でもワールドカップで負けて泣いてる奴見た事あるんだけど。
194706
ある意味大差で負ける以上に悔しかったんだろうな
194707
>ナマポやニートみたいな敗者を見下して相対的に自分の価値上げることに必死な奴らは見習わないとな。だよな、日本の皆さんよ!!笑
全ての他人を見下しているオマエに言われてもな
全ての他人を見下しているオマエに言われてもな
194709
>バルサの教育がしっかりしてる証拠だ。もちろん、
>スペインの親御さんの躾も評価したいね。
慰める躾か?そうかも知れんね。
一方で、日本には「男は泣くな」の躾があったんだけどね。
山下の柔道以後、泣くのを善しとしている風潮は情けない。
米国では、日本のスポーツ漫画で泣くシーンは消すんだそうだ。
>スペインの親御さんの躾も評価したいね。
慰める躾か?そうかも知れんね。
一方で、日本には「男は泣くな」の躾があったんだけどね。
山下の柔道以後、泣くのを善しとしている風潮は情けない。
米国では、日本のスポーツ漫画で泣くシーンは消すんだそうだ。
194710
ブラジルとやって大敗したのにへらへらしてるような田口みたいなミーハーに比べたら、試合に負けたことを本気で悔しがってるのがいいじゃないか。
194711
この歳で既に列強の誇りと余裕を体現している
バルサの子どもたちに感動したわ
バルサの子どもたちに感動したわ
194712
194709
人の感情って時としてコントロールできない場合もあるだろ
別に日本だけじゃないしサッカーだけじゃない
一生をかけてるからこそ、素人のおれらにはわからないものもあるんだろうよ
今回は子供なんだからそもそもそんなの関係ないけどな
人の感情って時としてコントロールできない場合もあるだろ
別に日本だけじゃないしサッカーだけじゃない
一生をかけてるからこそ、素人のおれらにはわからないものもあるんだろうよ
今回は子供なんだからそもそもそんなの関係ないけどな
194713
コメントにもあるだろ。ドルサポがなんで泣いてるか解らないって奴。
バルサの方が上だから、日本のチームなんかには勝てて当然なのに、試合に負けただけで泣いてるか解らない、子供だから泣いてるの?って思ってる奴もいるんだよ。
たかが地方の大会ごときで、と思ってもいいところを目の前の試合に負けて泣いてるから、日本のチームの子供達もいい成長してるのが解っていいなあ、と言ってるんだよ。
バルサの方が上だから、日本のチームなんかには勝てて当然なのに、試合に負けただけで泣いてるか解らない、子供だから泣いてるの?って思ってる奴もいるんだよ。
たかが地方の大会ごときで、と思ってもいいところを目の前の試合に負けて泣いてるから、日本のチームの子供達もいい成長してるのが解っていいなあ、と言ってるんだよ。
194714
こうやって一歩一歩大人になってゆく
嬉しいと同時に寂しいねw
嬉しいと同時に寂しいねw
194715
>>194709
本気で勝とうと思ってたからこそ悔しかったんだ。悔しかったからこそ
泣いたんだ。それを称えたからこそバルサの選手たちが凄いんじゃないか。
本気で勝とうと思ってたからこそ悔しかったんだ。悔しかったからこそ
泣いたんだ。それを称えたからこそバルサの選手たちが凄いんじゃないか。
194716
少年サッカーのコーチやってたけども、精一杯やってた子ほど、負けたときは悔し泣きする。そしてそういう子ほどうまくなっていった。
勿論、悔しさを抑えて泣かない子もいたけどね。
きつい練習耐えてやってるからなお更の事だと思う。
勿論、悔しさを抑えて泣かない子もいたけどね。
きつい練習耐えてやってるからなお更の事だと思う。
194717
もし自分の子供が負けたチームの選手でも
勝って敗者を慰めるチームの選手でも
親として号泣する。
勝って敗者を慰めるチームの選手でも
親として号泣する。
194718
ごめん俺が泣いたw
194719
卓球の愛ちゃんだってずっと泣いてたぜ
194720
田口がどうだとかいつまでも言ってるのは、単に自分の性根の悪さを示してるだけだぞ
194721
バルサとの試合で負けて泣けるんだから期待できる
194722
ラテン系の子供とかこんな感じだよな。目の前の事に一生懸命。
バルサの子達にも負けたら泣くような負けず嫌いがそろってる
リオオリンピックのメダリストも子供の時は試合に負けて号泣してたとか
とかいうエピソードをかなり見た。バルサだから負けてもしょうがない、とちゃかしたり試合に負けても泣くな、と否定してない大宮の育成や親御さん達も素晴らしいのが解る
バルサの子達にも負けたら泣くような負けず嫌いがそろってる
リオオリンピックのメダリストも子供の時は試合に負けて号泣してたとか
とかいうエピソードをかなり見た。バルサだから負けてもしょうがない、とちゃかしたり試合に負けても泣くな、と否定してない大宮の育成や親御さん達も素晴らしいのが解る
194723
色んな意味で日本の子供たちも勉強になっただろう、向こうの
子供たちも素晴らしいね、大人びてるし教養がある
子供たちも素晴らしいね、大人びてるし教養がある
194724
日本だって明治以前は男泣きって泣くのが女々しいなんて価値観はなかったよ
富国強兵って言ってた頃に根付いた価値観なんじゃないの?
スポーツで負けて悔し泣きするのは別にかまわないというか
悔しくないなら強くなれないしね
富国強兵って言ってた頃に根付いた価値観なんじゃないの?
スポーツで負けて悔し泣きするのは別にかまわないというか
悔しくないなら強くなれないしね
194726
カンテラの教育やで
慰めてる子マジかっこいい
言葉は通じてないだろうけどなんかいい
月曜日でダルいけど午後からも頑張るわ
慰めてる子マジかっこいい
言葉は通じてないだろうけどなんかいい
月曜日でダルいけど午後からも頑張るわ
194728
負けてもニヤニヤしてる大迫よりはいいよね
194729
素晴らしいけど日本人からしたら
顔をペタペタ触られるのは抵抗があるw
顔をペタペタ触られるのは抵抗があるw
194730
この子供たちの涙は
素直な気持ちの表れ。
清々しい涙だよ。
素直な気持ちの表れ。
清々しい涙だよ。
194731
勝者が敗者を労うのは日本人的には美徳ではないけど、素晴らしいね。
194732
相手の強さを恨んだり逆上したりするよりも
自分の非力を悔いて泣くほうが次につながるね!
「相手のせいで負けた!」と思ったら向上心が削がれてしまうよ
自分の非力を悔いて泣くほうが次につながるね!
「相手のせいで負けた!」と思ったら向上心が削がれてしまうよ
194733
10数年後、CL決勝で二人が同じピッチに立つとはこの時誰も知る由もなかったのであった
とかならないかな
とかならないかな
194734
女子WCで、負けた相手が膝抱えて涙ぐんでるのを慰めてあげて、
テメーが負けたらグランド倒れ込んでギャン泣きしてる宮間あや思い出したw
テメーが負けたらグランド倒れ込んでギャン泣きしてる宮間あや思い出したw
194735
ロナウドだってネイマールだって泣くだろ