みんなのお買い物ナビ @DIME

  1. TOP
  2. >コラム
  3. >ナショナルからパナソニックへブラン…

ナショナルからパナソニックへブランド名が変わった理由(2016.08.29)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Clip to Evernote

これまで数々のヒット商品を生んできたパナソニック。そのブランドが日本国内で使用されて、今年でちょうど30年を迎えた。その輝かしい足跡を追った。●松下幸之助が「国民の」という意味を込めた「National」松下電器産業(当時)が長らく使用していたNationalブランドは、86年を境に徐々にPanasonicへと転身を遂げることになった。●より斬新なブランドへ —— 世界のパナソニックへ国内で初めてパナソニックブランドを付した商品は自転車。当時、欧州で人気を博しており、国内にも展開し、翌年からは「パナソニックオーダーシステム」という画期的な自転車製造・販売方法が注目された。◎パナソニックの30年...

@DIMEのSNSはこちらからフォローできます
  • Facebook
  • Twitter

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

  • ジャンルTOPへ
  • 総合TOPへ

TOPへ

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント広告掲載について

© Shogakukan Inc. 2016 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。