鳥を愛して鳥と一緒の生活
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

鳥たちは愛する家族

小鳥たちは大事な愛する家族。

たつき君の技&赤いメンドリ2~。

8月29日(月)


熊本地震から4か月。復興を心から願います。

また、イタリア中部の地震、心からお見舞い申し上げます。

f:id:happy-ok3:20160827164701j:plain


本日8月29日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)

f:id:happy-ok3:20160827223952j:plain



お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。


f:id:happy-ok3:20160826171015j:plain




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

震災関連を失礼します。


熊本地震から約4か月半が過ぎました。


(熊本)宮教大生が被災児童ケアへ(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp



(イタリア)地震の明暗(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp


(イタリア)建造物の警告生かされず(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp


(イタリア)救助の、う回路建設(最新情報)
www3.nhk.or.jp


(イタリア)被災者の体調管理(最新情報)
www3.nhk.or.jp



(イタリア)在ミラノ国際領事館から、イタリア義援金お願い
義援金の送付先について - 在ミラノ日本国総領事館


※cardmics様からも、イタリア地震義援金の情報が少ないと心配されていました。

熊本地震でも、災害を利用する哀しい方もおられたようです。

調べた中で、確実なものだけ、記載させて頂きます。
上記の在ミラノ国際領事館経由で現地赤十字社に送付されます。
もしくは 現地の赤十字社 に送るのが、確実です。


f:id:happy-ok3:20160826165849j:plain




熊本地震から、4か月半が経過・ボランティアの手が必要。

募集詳細は、


熊本県災害ボランティアセンター」
☎096-342-8266
(9:00~17:00)

ボランティアのバス代1,000円に




しかし、まだ本格的な開通には多額のお金が必要です。
ご協力よろしくお願いいたします。↓

南阿蘇鉄道を復旧へ

義援金は●肥後銀行 高森支店

     普通1406905
  
     南阿蘇鉄道株式会社



熊本地震義援金
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


たつき君の技&赤いメンドリ2~。

今日も、努力のたつき君です。(#^.^#)


f:id:happy-ok3:20160828171316j:plain


f:id:happy-ok3:20160828171326j:plain


f:id:happy-ok3:20160828171331j:plain



フィンランドの昔話、続きです。(#^.^#)



大キツネに捕えられ、袋に入れられてしまった、
オンドリとネズミと小さな赤いメンドリ。


大キツネにかつがれた袋の中で、オンドリは
「文句ばっかり言って怠けてばかりだったからだ・・。」


ネズミもしっぽで涙を拭きながら
「ぼくも、怠けてばっかりだったから・・・。」


小さな赤いメンドリが
「大丈夫!心を入れかえるのに、遅いってことは
 ないのよ。わたし、ちっちゃな裁縫箱を持っているの。
 これを今から使えばいいわ!」



その日は暑くて、大キツネは道の途中で
いびきをかいて昼寝を。


小さな赤いメンドリはハサミで
ネズミが出られる穴を開けました。



f:id:happy-ok3:20160826170658j:plain





もう1つ、オンドリが出られる穴も開けました。


そして、小さな赤いメンドリが出られる穴も。


「さあ、ここから出て、自分と同じ位の大きさの
 石を運んでくるの!」


3つの石を袋に詰めると、小さな赤いメンドリは、
穴を縫いました。




f:id:happy-ok3:20160826165538j:plain




そして、オンドリとネズミと小さな赤いメンドリは
大急ぎで家に戻ります。


家のドアを閉め、しっかり鍵をかけました。




「ああ、寝すぎたかな。急いで帰ろう。」

石が詰められた事に、大キツネは気がつきません。

大キツネは袋をかついで、小川の所まで行きます。


小川を渡ろうとしましたが、石の入った袋は重く、
ひっくり返って、深みにはまってしまいました。


そこに魚たちがやってきて、大キツネを水の中の
魔法の洞穴に閉じ込めてしまいました。




f:id:happy-ok3:20160826171007j:plain




・・・それから大キツネが、どうなったかは、
魚たちに聞いてくださいね。



さて、オンドリとネズミは、もう文句を言わず、
怠けることもしなくなりました。


薪は運ぶ、水は汲む、朝ご飯の準備も、
ベッドの準備も手伝うように。(#^.^#)




f:id:happy-ok3:20160826165346j:plain




3匹がみんなで協力するように。(#^.^#)

f:id:happy-ok3:20160826165552j:plain


大キツネの姿が見えなくなってからは、他のキツネ達も、この家を狙うことはなくなりました。


オンドリとネズミと小さな赤いメンドリは、今でも、
フィンランドの丘の上の緑の家で、助け合いながら、
仲良く幸せにくらしているようです。(#^.^#)


f:id:happy-ok3:20160827163058j:plain


f:id:happy-ok3:20160826165335j:plain


f:id:happy-ok3:20160826170736j:plain


f:id:happy-ok3:20160826165530j:plain



f:id:happy-ok3:20160826165756j:plain
「今日も、素敵な1日に!!!」
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!


嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。

笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ

f:id:happy-ok3:20160418212518j:plain

f:id:happy-ok3:20141226213855j:plain f:id:happy-ok3:20150517124957j:plain


2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです

せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。

迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!

聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。

そしてお祈りしています!!!
f:id:happy-ok3:20141001142759j:plain
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。



↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村


id:s5jv39