壁のルール

   2015/04/13

旦那です。

今度は壁のルールです

縦横の壁が少ないと、タレ壁が発生する。

解説:2x6工法なので基本縦、横の方向に壁がないと強度を保てないようです。

たとえば下図のような間取りですが、

madori1

この間取りを四角で分解すると下図のように分解されて建築されます。

madori2

ここで仮にLDKと水回りの間に壁が少ないと、LDKも水回りも強度を保てないようです。
ここでは太線部分のみに壁があり、ここには窓を作れなくなります。

madori3

若干図が変わりますが、窓を作りたい場合は、タレ壁を作って補強するようです。下図の点線部分です。

madori4

タレ壁を作りたくない方は、なるべく窓や開口部を少なくするようにした方がよいそうです。

なお、壁があっても階段と風呂のように工場で作っておくだけのものは、強度が足りないようで、
壁にカウントしないようです。ご注意を。

タレ壁が嫌いな方は押してください。

理系文系夫婦のHomeSweetSmartHouse WEB内覧会一覧へ
にほんブログ村のバナーです。
応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント一覧

  1. おじっぴー より:

    おじっぴーでございます(^^ゞ♪
    理系文系夫婦旦那さんはじめましてm(_ _)m
    壁ルールなかなか厳しいですよね(/_;)
    営業担当のAさん情報だとアイスマートは三間まで、アイキューブは二間までのスペースで耐力壁無しでいけるそうです♪
    アイスマートのあの最大の掃き出し窓を夢見ましたが、付けようとすると間取りが膨らみ、金額的にあきらめちゃいましたぁ(T_T)ダー
    また更新楽しみにしております♪
    ではでは~また♪

  2. 理系旦那 より:

    > おじっぴーさん
    初めまして。旦那も時折のぞかせて頂いています。
    そうなのですか。こういうルールがDBになるといいのですけどねぇ。
    しばらくルールねたが続くまで、これで行きます。応援よろしくお願いします。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。