両手が空くってなんて身軽なのかしら ^^)
マリメッコ Buddy
街中でママさんがよく背負っているのを見かけていいな~と思っていましたが、
お値段がお値段なだけに…悩んでいました。
注)カラビナについている時計は私が付けたものでマリメッコとは関係ありません。
黒、ネイビーと迷ってコールグレーを。
本体生地がグレーなのでマリメッコのタグがポイントになっています。
値段が高くてもマリメッコBuddyに決めた訳
- 男性でも持てるシンプルな見た目
- 容量(子どもと外出を想定しているのである程度の容量が必要)
- 自立する(自立するリュックはあまりない)
マリメッコと言えば、花柄が有名ですが、マリメッコには見えないシンプルさとタグでさりげなく主張しているところがお気に入り。
以前購入した無印のリュックは子どもと出かけるには容量不足。
パンパンな見た目はいかがなものかと…
このリュック、マチが四角になっており、自立します。収納に場所を取りますが、どこでも置けるのが便利。
お値段20000円…悩みに悩みましたが、気に入ったものを長く使いたいので決めました。
キミコさんの紹介されているカンケンも候補の一つでした。
カンケンのバック が気になっている方は是非見てみて下さい。
とてもわかりやすくレビューされていらっしゃいます。
キミコさんの記事を読んで、リュックのレビュー記事が下書きに入っていることをおもいだしました(笑)
レビュー
購入してから約2か月。子どもと一緒のお出かけ時は、毎回このリュックを使っているので使い心地をレビューします。
開口部
ファスナーがコの字型なので多少の開け辛さはあります。
広く開くので、荷物が出し入れしにくいことはありません。
裏に小さなポメッシュポケットつき。子供と出かけるときはここに医療証、保険証をin。
その他、前面両サイドにポケットがあるので、スマホやこまごましたものをを入れています。
肩紐
レビューでは肩紐が緩んでくるとの書き込み多数だったので心配していたのですが、それほど気にならず。
確かに気づくと緩んでいる事もありますが、そうそう頻繁ではない事と、簡単に調節できるので許容範囲。
太めの肩紐は荷物が増えても重さを感じません。
大きさと容量
実家に一泊ぐらいなら、自分と子供の荷物を詰め込んで、このリュック一つで行けます。
実家にお泊りした際の荷物。
これぐらいは余裕で入ります。
それにしても写真を撮ってみて、柄の持ち物が多い事に気づきました。
柄の選び方に節操がないから賑やかですね(;^ω^)
自分の荷物だけなら2泊ぐらいはリュック一つで行けそうです。
ママバックにもオススメ!
子どもが歩き始めるまではトートバッグを使っていました。
子どもが歩き始めると、手を繋ぎ、トートバッグを持って…となると両手がふさがってしまいます。
いざという時、手が空いていた方が安心。
また、子どもを抱っこするにしてもやっぱりトートバッグは邪魔。
重たい荷物の入ったカバンが肩からずり落ちてくると(なで肩だから?)子供に当たって危険。
子どもとのお出かけは何かと荷物が増えがち。
リュックの方が重さを感じないので、移動中のストレスがかなり軽減されています。
主人に「ちょっとカバン持ってて~」がなくなり、買い物なども身軽に見てまわることができます。
最後に
もともとリュックは好きではなかったのですが、子連れだと身軽に動けるのが一番!
服装も持ち物も以前と変わってきました。
ここ2か月、週末のお出かけ時は、ほぼBuddyです。他のトートバッグの出番はグッと減ったので断捨離しようか思案中。
お値段が高かったのでだいぶ悩みましたが、買ってよかったモノの一つです。