カラオケでyeah,wow,ah…やセリフを言う辛さは異常
みなさんカラオケ好きですか?
私は学生時代から大好きです。子供を産んでからはあまり行けないですが、友人とも家族ともよく行っていました。しかし私の中での永遠のテーマというか、昔から長年気になっていて未だに解決していない問題があります。
例えば絢香のこの「三日月」です。
名曲ですよね、私も大好きなのですがこの曲をカラオケで歌うと、サビに入る前の所で自分の中で妙な緊張感が走るのです。
「あ、あ、あ、あぁはぅぁ~~~」←これ
いや、歌った方がいいのは分かるんですよ、でも何故だかほとばしるこの恥ずかしさの正体は一体何なのでしょうか?aiko、宇多田ヒカル、Superfly、BUMP、レミオロメンなどにも多いです。
「ウォウウォウ」
「イェイイェイ」
「ハァーーハァーーーン」
これらはどうするのが一番いいのでしょうか?カッコよく歌えればその方がいいのでしょうが、恥ずかしさも相まって何だかいつも変な感じになってしまうのです。
西野カナ「Best friend」の大好きだよォぉおぉぉお~はぁぁああ~←これ
aiko「Kiss-Hug」のユラァァーブユゥウラァーブはぁぁぁ~←これ
カラオケで歌うセリフも辛くない?
最近の曲はあんまり知らないのですが、アラサーの私は歌いたい曲にセリフが入ってしまっているものが割とあります。
SPEED世代で大好きなのですが、いたるところにセリフがぶち込まれすぎてて辛いです。
特にこの「熱帯夜」ですが、サビを歌った後の唐突なセリフに困惑します。4人が一言ずつセリフを言うのですが、カラオケで一人で発するには本当に長すぎるんですよ!!!!なんか文章を読んでる気分になるのです。
これ必要?しかも歌の真ん中にぶち込まれてるので回避するのが難しいのです。これを一人で堂々と全部歌った人を聞いたことがありません。
BoAの「抱きしめる」も言えない!どうしてもあれは言えない!!
オシャレなフレーズを繰り返す系も苦しい
目立った「yeah」「ah…」やセリフもなく順調に来た歌でも最後の最後で苦しめられる歌も多いです。特に1番しか知らなくて(ドラマの主題歌などで)歌ってみた曲、最後にめちゃめちゃオシャレな英語の連呼とか、早口な歌詞とかが組み込まれてる曲ありませんか?
例えばこれなんですが、Superflyの「愛をこめて花束を」です。最後のサビに繋がる部分に難関が待ち受けています。
ヴァイオレーートインディーゴブラァックゥウウウウ!!!ダダダンダダララララァアアアアアン!!(言えない)
(オオオーーーイェイイイイ!!イェーーヘェーーイ!!!!)
私「止めて・・・・」
友達「え?でもまだ続きあるよ?送る?」
私「ごめん、いいから演奏中止してぇぇぇぇ!!」
ってなるからこの歌は歌えません。下手に歌い始めるとケガします。
あんまり有名じゃないけど、倉木麻衣の「key to my heart」もこれと似た感じで歌えません(好きなのに)
他にもラストに同じ歌詞を何度も何度も繰り返す系の歌(ドリカムの「すき」宇多田ヒカルの「SAKURAドロップス」など)だんだん音が小さくなっていく系のものも自分の声も小さく消えるようにするのがいいのか謎です。
歌っても地獄、歌わなくても地獄
カラオケで歌うときにこのah…系やセリフ系が入っていると分かっていれば(覚えていれば)始めから歌わないという選択肢もあるのですが、久しぶりに歌う曲とか忘れていることも多いんです。
そして問題の箇所に来て気づくのですが、そうなってくるともう考えている時間はありません。友達と来ていても何故かハラハラしてしまうのは私だけなのでしょうか。
「歌った場合」
歌詞に出ていたり、曲の流れやノリで歌った場合その場に流れる
「こいつ、ここ歌うのかよ」
という空気に耐えなければなりません。
短ければ何とかなりますが、下手に長めのセリフなんか歌う選択をした時なんかはものすごく辛いです。ここで大事なのが、変に恥ずかしがらないことです。ノリノリで歌えば違和感を最小限にとどめられるような気がします。
「歌わなかった場合」
- デンモクを見る
- 飲み物を飲む
- スマホをチェックするフリ
- 早送りする
- ただ時が流れるのをひたすら待つ
私は歌わないことが多いのでだいたいこれですね。ただ、この間も微妙な空気になる時があります。
アーティストの声をもっと入れて欲しい
「ah…」系を歌いたい人は余計なことすんなって思うかもしれませんが、ちょっと恥ずかしい私はアーティストにこの部分歌ってほしいです。
今でも少し声入ったりして助けて(?)くれますよね、あれをもっと主張して欲しいのです。それなら合わせる感じでさらっと参加出来るし、歌いたくなければ歌わなくてもシーーンとなってメロディだけが流れる変な空気にならないと思うのです。
もしかして私が知らないだけでそんな機能あるのでしょうか?
やっぱりカラオケが好き
もうお前ヒトカラ行けよ・・・って思われますよね。
ヒトカラも行ったことあるんだけど、やっぱり私は誰かと行って他の人の歌も聞いたりしたいんです。ヒトカラなら何でも自分の好きなように歌えるのは分かるんですけど、ワイワイしながら歌うのも好きで、雰囲気とかも。
あんまり気にしないで好きなように歌えばいいんだろうけど、性格なのか変な所が機になってしまうのです。こんなこと考えてるの私だけでしょうか?
一番困るのが、歌詞に乗ってないけど言うパターンのやつですね。言わないと変な感じになるけど、歌詞に乗ってないからアレンジ感が出ちゃって辛いんです。
でも、みんな意外と平気で「イェイイェイ!ウォウウォウ!」言ってるのかもしれませんね。
あ、でも何故だか「粉雪」のララライララライは何故か平気で歌えます。
「愛・革命」を完璧に歌い上げるタッキーには尊敬の念しかありません。
コメントを書く