平成28年8月28日
第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)出席のためケニア・ナイロビ訪問中の安倍晋三内閣総理大臣は,8月28日(日曜日)9時00分(現地時間。日本時間15時00分)から全体会合2(民間との対話)に出席したところ,概要は以下のとおりです。
1 全体会合2では,民間企業のアフリカ進出促進に向けた取組について議論しました。安倍総理から,アフリカにおいて高度な経済成長を実現する上で,民間企業の果たす役割は決定的であること,日本企業にとってアフリカ諸国でのビジネス機会は拡大しており,日本政府として民間企業の対アフリカ進出を後押しするため,投資協定及び租税協定交渉を推進し,「日アフリカ官民経済フォーラム」を立ち上げる旨発言しました。 2 また,アフリカがその高い潜在性を発揮し,経済成長を維持していくためには,民間企業の期待に応え,アフリカ自らが,魅力的な投資先であるために努めることが期待されているとし,(1)日本企業が活動する上で最優先課題である平和と安定の確保及び安全なビジネス環境の整備,(2)過度の規制を撤廃し,必要な法制度の整備とその着実な運用,(3)円滑な人と物の出入りの実現を期待する旨発言しました。
3 続いて,榊原経団連会長を始めとする日本の経済界代表から日本企業の知見と技術を活用したアフリカ開発への取組を紹介するとともに,アフリカ首脳及びアフリカ経済界代表から,日本企業の貢献に対する評価と更なる投資促進への期待が述べられました。
1 全体会合2では,民間企業のアフリカ進出促進に向けた取組について議論しました。安倍総理から,アフリカにおいて高度な経済成長を実現する上で,民間企業の果たす役割は決定的であること,日本企業にとってアフリカ諸国でのビジネス機会は拡大しており,日本政府として民間企業の対アフリカ進出を後押しするため,投資協定及び租税協定交渉を推進し,「日アフリカ官民経済フォーラム」を立ち上げる旨発言しました。 2 また,アフリカがその高い潜在性を発揮し,経済成長を維持していくためには,民間企業の期待に応え,アフリカ自らが,魅力的な投資先であるために努めることが期待されているとし,(1)日本企業が活動する上で最優先課題である平和と安定の確保及び安全なビジネス環境の整備,(2)過度の規制を撤廃し,必要な法制度の整備とその着実な運用,(3)円滑な人と物の出入りの実現を期待する旨発言しました。
3 続いて,榊原経団連会長を始めとする日本の経済界代表から日本企業の知見と技術を活用したアフリカ開発への取組を紹介するとともに,アフリカ首脳及びアフリカ経済界代表から,日本企業の貢献に対する評価と更なる投資促進への期待が述べられました。