100均には見えない!キャンドゥの「コルク栓シリンダーボトル」活用術
REI
100円ショップの「キャンドゥ」のコルク栓シリンダーボトルをご存知ですか。すでになんだかおしゃれな雰囲気があるこのボトル。見るからに植物との相性がよさそうなので、さっそく買って使ってみました。やはり予想通りつかえます!今回は3本購入してますが、1本でも充分楽しめます。
コルク栓シリンダーボトル
小さいサイズもあるようですが、お店にあったのはこの直径4cmのもの。容量としては85mlで耐熱ガラスでもあります。ガラスなのでワレモノ扱いです。取り扱いには気を付けましょう。
ドライフラワーを入れてみる
まずは簡単にドライフラワーを入れて。栓をすることで埃がかぶることを予防できるので、綺麗な状態を保てます。
逆さにしても使えます。ガラス面の底を下にして、ボトルの中にドライフラワーを入れます。
コルク栓をして逆さにして飾っても。標本風にもなります。
吊るして飾る
麻紐でプラントハンガーを作って、ボトルを吊るしても。作り方は簡単。こちらで紹介しています。材料はDカンと麻紐90cm×4本。上の結び目から約13cmの部分を玉結び。あとは約2、3cm下を玉結びしています。
ガラスのためすべりやすいので、吊るす時は気を付けてください。コルク栓を下にしたほうがコルクのざらつきで安定はしました。作り方としては真ん中で一度玉結びをして同じことを繰り返すだけです。
エアプランツを飾る
シリンダーボトルにエアプランツを入れて。ジュンセアなどのシュッとしたエアプランツは相性がよいです。
コルク栓もワイヤーを使ってアレンジ。くるくるっと巻いたワイヤーを刺すだけでスタンドに。1本だけでも2つの使い道ができます。
コルク栓だけでもつかえる
ひっぱれば綺麗に剥がれる両面テープを使って壁にぺたり。引っ張らないで剥がすと壁紙や壁を傷つけますので、テープの取扱説明書をよく読んでから使用してください。
コルクなので、ピンを使って絵やカードを飾ることもできます。アクセサー¥をかけてもよさそう。