1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:26:02.32ID:Otr9VnFw0.net
改めて漫画読み返すと感動するわ。最近の漫画トーン多すぎやろ
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:48:02.43ID:icYxJOnCd.net
トーン一人もいなくて草

114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:51:00.40ID:A2uIielG0.net
>>98
立ってるだけなのにやっぱすごいよなこれ
立ってるだけなのにやっぱすごいよなこれ
253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:07:06.71ID:Gf+MSo/40.net
>>98
冷静に考えてピッコロを白のままって凄いよな
冷静に考えてピッコロを白のままって凄いよな
497:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:23:46.71ID:yFI4sMN9a.net
>>98
ゴハンのズボンがすごい
黒べたなのに
ゴハンのズボンがすごい
黒べたなのに
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:27:51.67ID:gYBkyN3X0.net
ペン画はそれはそれでめんどいんだがなあ
やっぱりスピードが違うんやろうな プロは
やっぱりスピードが違うんやろうな プロは
315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:11:36.39ID:mb2NOxO80.net
>>6
あの人のネームは完全に下書きレベルやからそら速いよ
あの人のネームは完全に下書きレベルやからそら速いよ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:29:59.82ID:LF3DsQzX0.net
有能な人ほど効率求めるから短気で面倒くさがりとかいうの聞いた事ある
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:30:28.20ID:QdQ6uqSV0.net
どっちにしろ弟子にやらせるから関係ないやん
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:30:53.88ID:yi0xLJdI0.net
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:33:43.62ID:BjQytPJL0.net
>>17
書けんこたないやろけど今の鳥山はデジタルでさらに楽しようとするからアカンわ
書けんこたないやろけど今の鳥山はデジタルでさらに楽しようとするからアカンわ
598:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:30:19.67ID:FBsQ35C/0.net
>>17
悟飯はやっぱ少年期が一番かっこええわ
悟飯はやっぱ少年期が一番かっこええわ
614:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:31:22.04ID:/JSnXyGY0.net
>>17
今みても週刊誌でこれは上手いなぁ
今みても週刊誌でこれは上手いなぁ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:31:46.11ID:zdmJMkoOd.net
フリーザってトーン使ってなかったのか

406:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:17:23.59ID:cGe8FCRz0.net
>>20
一瞬でフリーザまで接近して殴ってるのが表情とかから分かるけどこういう地味な部分が凄いよな
一瞬でフリーザまで接近して殴ってるのが表情とかから分かるけどこういう地味な部分が凄いよな
453:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:19:51.70ID:KoYNqKOO0.net
>>406
それはここまでの展開で悟空がとんでもないスピードで動くことを読者が学習してるからであって突然このページだけ読んだら分からんで
それはここまでの展開で悟空がとんでもないスピードで動くことを読者が学習してるからであって突然このページだけ読んだら分からんで
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:33:32.04ID:uNYLEaTHa.net
今見るとアメコミぽさ感じる
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:33:50.26ID:sNxxWvXv0.net
>>27
外人に受けたのもそれのおかげやろうな
外人に受けたのもそれのおかげやろうな
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:33:37.74ID:NbY55G5Id.net
週間連載で主要キャラをゴチャゴチャしたトーン使いまくりのキャラする漫画家は馬鹿だと思うわ。
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:36:46.22ID:ncLMdep00.net
>>28
作画の工数を減らす努力みたいなのは
和月がるろ剣が長期化しそうって判断したときにかなり意識したらしい
作画の工数を減らす努力みたいなのは
和月がるろ剣が長期化しそうって判断したときにかなり意識したらしい
296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:10:16.23ID:UxjBRQZg0.net
>>28
主人公を宇宙人にして背景に力を入れるフジリューは異常なんやな
主人公を宇宙人にして背景に力を入れるフジリューは異常なんやな
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:33:38.17ID:TW+oBkM9d.net
白黒だけでしっかり陰影の強弱つけられる人なんだよ
冨樫もそうだな
冨樫もそうだな
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:34:14.61ID:ynkOH0Mw0.net
「金髪にしたろ!」
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:34:54.60ID:tDv+ANk2a.net
>>33
「ややこしいからランチを行方不明にしたろ!」
「ややこしいからランチを行方不明にしたろ!」
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:36:14.73ID:OooT7cFcp.net
背景描くの面倒いから町吹っ飛ばしたろ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:36:44.12ID:nGkj1y+xd.net
もう空中で戦わせたろ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:38:40.50ID:D/0ioOzjd.net
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:52:39.35ID:6Cc2oTg50.net
>>49
桂と鳥山のやりとりほんとすこ
桂と鳥山のやりとりほんとすこ
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:39:23.55ID:N6wk1yhY0.net
トーン使わない漫画って線だらけで汚いわ
読者のこと考えるならトーン使ってくれ
読者のこと考えるならトーン使ってくれ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:42:58.35ID:D4Nf7qir0.net
訓練すればまっすぐ線引くの簡単やから
トーン切り刻むよりほんま楽なんかもの
トーン切り刻むよりほんま楽なんかもの
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:43:13.93ID:YA7RQ7Ad0.net
鳥山みたいな一人で全部描くスタイルすこ
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:43:21.28ID:S1TZ4w1B0.net
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:47:38.16ID:gwiAHuIA0.net
>>70
最後のアドバイスの難易度高すぎて草
最後のアドバイスの難易度高すぎて草
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:55:44.57ID:6Cc2oTg50.net
>>94
難易度高いつうか答えだよな
それを持ってたら漫画家として十二分にやってける訳で
どうしたらそれを身につけられるのかに誰もが四苦八苦してる訳で
難易度高いつうか答えだよな
それを持ってたら漫画家として十二分にやってける訳で
どうしたらそれを身につけられるのかに誰もが四苦八苦してる訳で
914:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:52:24.79ID:vRK+rEp+0.net
>>70
これはレジェンドですわ
これはレジェンドですわ
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:44:19.45ID:1fnZbgNEa.net
ワンピースナルト共に人物と背景が同化するから嫌い
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:49:21.80ID:MFIIloIb0.net
>>74
ずっと背景荒野でよければ同化しない
もしくは鰤みたいな背景
ずっと背景荒野でよければ同化しない
もしくは鰤みたいな背景
243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:06:14.24ID:nYBLeiSA0.net
>>74
ワンピもナルトも中盤あたりまでは良かったんだがなぁ
後半は読みにくい
ワンピもナルトも中盤あたりまでは良かったんだがなぁ
後半は読みにくい
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:44:53.12ID:A2uIielG0.net
戦闘シーンの分かりやすさは他に追随を許さないレベルやな
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:44:59.90ID:9TpUsV/l0.net
ストーリーつうか
キャラとかは秀逸やと思うわ
キャラとかは秀逸やと思うわ
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:45:30.91ID:ybUqJRum0.net
ワンピースもナルトもブリーチもトーン全然使わないぞ
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:46:15.31ID:ZfSBM5By0.net
>>84
ブリーチなんて線すら
ブリーチなんて線すら
179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:59:25.72ID:CI5La+O3d.net
>>84
ワンピは途中からごちゃごちゃ書き込みすぎやな
キャラは書き込まないのに
ワンピは途中からごちゃごちゃ書き込みすぎやな
キャラは書き込まないのに
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:49:56.18ID:IQXFcg+Z0.net
ワイ、セルファン
フリーザやブウと比べてセルが冷遇されてることに怒りを隠せない
フリーザやブウと比べてセルが冷遇されてることに怒りを隠せない
111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:50:46.35ID:hyYU4DTya.net
カンカンでいらっしゃる

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:52:07.61ID:Pqe61MY3M.net
>>111
草ボウボウですわ
草ボウボウですわ
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:50:54.49ID:mct5jshp0.net
ドラクエなどデザイナーとしての評価と
DBやアラレなど漫画家としての評価は別物なのだろうか
DBやアラレなど漫画家としての評価は別物なのだろうか
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:52:25.91ID:HXD6rTEP0.net
>>112
キャラクターデザイナーとしての評価→天才
漫画家としての評価→天才
キャラクターデザイナーとしての評価→天才
漫画家としての評価→天才
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:51:05.46ID:5/iWtkXzM.net
124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:52:32.48ID:iM9JjwaL0.net
>>115
この絵ほんまかっこいい
この絵ほんまかっこいい
121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:52:24.44ID:I7h82PcKa.net
ワンピースは基本的に影にしかトーンを使わないが唯一シャンクスの赤髪だけトーンが使われてる
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:54:38.59ID:IQXFcg+Z0.net
>>121
あのシャンクスの特別感を出そうというこだわりは好き
あのシャンクスの特別感を出そうというこだわりは好き
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:53:44.27ID:yi0xLJdI0.net
鳥山「フリーザの次の敵はコイツらや!」
編集「ジジイとデブとは何事だ。描きなおせ」
鳥山「若い敵の17号と18号や!どや!」
編集「ジジイとデブの次はガキか。フリーザみたいな敵に描きなおせ」
鳥山「このセルってのはええやろ!特にこの第二形態が気に入……」
編集「こんなブサイク受けるわけないだろ。イケメンに描きなおせ」
ドラゴンボールがすごいのは少年のニーズを的確に把握した編集とそれに合わせる能力を持った鳥山のコンビネーションだったんやぞ
編集「ジジイとデブとは何事だ。描きなおせ」
鳥山「若い敵の17号と18号や!どや!」
編集「ジジイとデブの次はガキか。フリーザみたいな敵に描きなおせ」
鳥山「このセルってのはええやろ!特にこの第二形態が気に入……」
編集「こんなブサイク受けるわけないだろ。イケメンに描きなおせ」
ドラゴンボールがすごいのは少年のニーズを的確に把握した編集とそれに合わせる能力を持った鳥山のコンビネーションだったんやぞ
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:55:12.73ID:V4BCzRqv0.net
>>129
ドラクエにもけっこう口出ししとったみたいやねマシリト
ドラクエにもけっこう口出ししとったみたいやねマシリト
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:56:52.07ID:mct5jshp0.net
>>140
堀井さんじゃないの?
堀井さんじゃないの?
169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:58:22.03ID:rSPEYG8N0.net
>>153
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima
口出しまくってたみたいやな
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima
口出しまくってたみたいやな
189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:00:15.73ID:w4US6DXw0.net
>>169
これ口出しどころかもう殆ど企画担当のレベルよな
これ口出しどころかもう殆ど企画担当のレベルよな
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:55:16.43ID:VmxZrgN+0.net
全盛期の鳥山明の絵よりかっこいい絵はないと思ってる
もはや刷り込みレベルだけど
もはや刷り込みレベルだけど
158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:57:32.66ID:iM9JjwaL0.net
>>142
クロノトリガーの一枚絵は全部額縁に入れて飾りたいレベルやな
ただその頃のキレッキレの絵も好きやが、ドラクエ3くらいの丸っこさが残る絵柄も大好きや
クロノトリガーの一枚絵は全部額縁に入れて飾りたいレベルやな
ただその頃のキレッキレの絵も好きやが、ドラクエ3くらいの丸っこさが残る絵柄も大好きや
168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:58:21.12ID:VmxZrgN+0.net
>>158
クロノトリガーの設定画はそれだけで楽しそうと思える
そらゲームも売れるよあんなん
クロノトリガーの設定画はそれだけで楽しそうと思える
そらゲームも売れるよあんなん
176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:58:48.59ID:U/zIBn7SH.net
ゆでたまごの画力も凄い
たぶん必殺技のかっこよさなら全漫画家ナンバーワン
たぶん必殺技のかっこよさなら全漫画家ナンバーワン
177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:58:52.97ID:AwV07Wg20.net
フリーザがアップでビーム撃つ時に陰影をつけるため
トーンが貼ってあって珍しいと思った
トーンが貼ってあって珍しいと思った
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:58:55.16ID:Qzy/tO2p0.net
よくもわるくもデジタルのおかげでトーン作業はクッソ楽になったからトーンが多くなるのはしゃーない
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:59:32.54ID:cZyXCA1/0.net
定期
274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:08:51.55ID:1sr9cd4+p.net
>>181
でもこれ元のもラフ案にしてはクオリティ高いやろ
どんなのを描いて欲しいかわかりやすい
でもこれ元のもラフ案にしてはクオリティ高いやろ
どんなのを描いて欲しいかわかりやすい
280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:09:22.57ID:WDBY3mH+0.net
>>181
いどまじんほんとすこ
いどまじんほんとすこ
183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/26(金) 23:59:33.85ID:S1TZ4w1B0.net
鳥山明(22才)無職

191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:00:25.55ID:8ZErsXuA0.net
>>183
江川世代やったんか
江川世代やったんか
218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:03:28.79ID:gCXq38bhM.net
鳥山明の一番はドラゴンボールでもアラレちゃんでもなくスライムのデザインだと思う
228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:04:33.83ID:duFXp+9x0.net
実際トーン使わずに画もたすのはすごい
234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:05:05.81ID:LjWzcZ0Ya.net
担当に最後に好きなこと描いて終わりましょうって言われて描いたのがブウ編らしいな
235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:05:18.35ID:lRIxlV4Zd.net
鳥山「ドラゴンボール集めたから終わるで」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「ピッコロ大魔王倒したから終わるで」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「マジュニア倒したから終わるで」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「ええ加減にせえや、もうフリーザで終わりや」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「セルで終わらすで…」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「ブウでホンマに最後や。もう週間連載すんのやめるわ」
編集「グッバイアキラ」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「ピッコロ大魔王倒したから終わるで」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「マジュニア倒したから終わるで」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「ええ加減にせえや、もうフリーザで終わりや」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「セルで終わらすで…」
編集「もうちょい頑張ってクレメンス」
鳥山「ブウでホンマに最後や。もう週間連載すんのやめるわ」
編集「グッバイアキラ」
250:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:06:49.52ID:pkEFB2vG0.net
>>235
最後の方は鳥山が書くのを止めたがってるのと悟空が次の世代に託そうとするのを被せて書いてるよね
最後の方は鳥山が書くのを止めたがってるのと悟空が次の世代に託そうとするのを被せて書いてるよね
252:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:07:05.12ID:xhe/0Pq60.net
>>235
もうちっとだけ続くんじゃ(大嘘)
もうちっとだけ続くんじゃ(大嘘)
238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:05:42.41ID:5yDjh/ht0.net
っていうか漫画ファン的にはトーン使わないでざっくりした網掛けでやるのってむしろ最近の漫画家っぽいなって感じなんやけど
259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:07:33.55ID:B9XoxPdaa.net
>>238
今の女性作家はアミカケとかタッチを使うイメージだわ
今の女性作家はアミカケとかタッチを使うイメージだわ
347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:13:16.95ID:j495HbJj0.net
>>259
少女漫画はアミカケやないとアカンってはねられてた時代があったくらいやで
トーンは手抜きやから女の子にはすぐバレるやて言うとったわ
女性編集者が
少女漫画はアミカケやないとアカンってはねられてた時代があったくらいやで
トーンは手抜きやから女の子にはすぐバレるやて言うとったわ
女性編集者が
239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:05:43.65ID:25JiVjnO0.net
DBやないけど最近やとワンパンマンの作者の絵は凄いと思うで
色んなキャラ入れたイラスト凄い書き分け出来てて興奮したンゴ
判子絵作家は見習えや
色んなキャラ入れたイラスト凄い書き分け出来てて興奮したンゴ
判子絵作家は見習えや
327:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:12:33.00ID:/tzUfpQQ0.net
>>239
子供の頃からロックマンのボス採用二連続を達成した天才やし
子供の頃からロックマンのボス採用二連続を達成した天才やし
359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:13:58.60ID:1sr9cd4+p.net
>>239
アイシールドの人?
昔ジャンプの企画で、ひとりでジャンプキャラ何百も描いたポスターあったよな
アイシールドの人?
昔ジャンプの企画で、ひとりでジャンプキャラ何百も描いたポスターあったよな
249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:06:48.62ID:cDuXZjju0.net
ドラゴンボールはテンポよくサクサク進むからストーリー的にちょっとイマイチな時でも退屈せずに読み切れるっていうのが強みだな
ピッコロ編もフリーザ編もブウ編もセル編も5巻以上10巻以内で終わってるって冷静に考えると凄いわ
ピッコロ編もフリーザ編もブウ編もセル編も5巻以上10巻以内で終わってるって冷静に考えると凄いわ
262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:07:52.77ID:LBRTPOtz0.net
>>249
ドラゴンボール超やGTに足りないのはやっぱテンポやな
ドラゴンボール超やGTに足りないのはやっぱテンポやな
308:風吹けば名無し@\(^o^)/(catv?):2016/08/27(土) 00:10:53.22ID:33uPv1j1M.net
>>249
カイジの悪口はそこまでだ
カイジの悪口はそこまでだ
261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:07:41.13ID:CUJhPbVe0.net
上手いってか単純に見やすいんだよな
まぁそれが上手いってことなのかもしれんけど
まぁそれが上手いってことなのかもしれんけど
267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:08:14.88ID:0YuGSwDP0.net
単行本の扉絵見るとトーンの使い方も普通に上手いんだよな
決して使えないわけではないけど効率化のために使わないのが格好いい
決して使えないわけではないけど効率化のために使わないのが格好いい
283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:09:31.81ID:Cvi4Yb/f0.net
>>267
DB連載時も鳥山本人と嫁さんとアシ1人だけとかやったからな
そらトーン切り貼りしたりベタ塗ってる暇なくなりますわ
DB連載時も鳥山本人と嫁さんとアシ1人だけとかやったからな
そらトーン切り貼りしたりベタ塗ってる暇なくなりますわ
305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:10:49.63ID:LBRTPOtz0.net
>>283
地味にそのアシも有能そうやな、
地味にそのアシも有能そうやな、
374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:15:08.45ID:D/vFmUD40.net
>>305
松山くんやろ
いま何しとるんやろか
松山くんやろ
いま何しとるんやろか
278:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:09:05.18ID:OKjhl87TM.net
ドラゴボの話ばっかやけど鳥山はアラレの時の扉絵が一番ええと思うで
310:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:11:20.29ID:ctcWfbGB0.net
考えたら4コマの漫画家って本当に楽やな
339:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:12:55.50ID:gCXq38bhM.net
>>310
話考えてもページ稼がれんからくっそ大変らしいで
話考えてもページ稼がれんからくっそ大変らしいで
325:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:12:18.89ID:sBOL010U0.net
344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:13:11.69ID:mnYxtrdb0.net
>>325
ここほんとすごい
ここほんとすごい
340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:13:01.96ID:QwLgK3z60.net
岸本も天才やと思うけどな
雨隠れの里とかほんま格好良かったわ
雨隠れの里とかほんま格好良かったわ
361:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:14:02.16ID:mnYxtrdb0.net
普通に北条司が1番上手いとおもう
382:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:15:38.30ID:9etu9WW+0.net
391:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:16:12.88ID:9vqo44iV0.net
>>382
やめたまえ
やめたまえ
403:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:17:18.79ID:X/q7KdCt0.net
>>382
毎週放送されるアニメは作画が大変やからしゃーない
毎週放送されるアニメは作画が大変やからしゃーない
467:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:21:10.13ID:mQTzRAa90.net
>>403
今時の深夜アニメでここまで崩壊するのは稀やろ
1年やる系のアニメならまだわかるが
ジョジョアニメがこれとかほんまクソやわ
今時の深夜アニメでここまで崩壊するのは稀やろ
1年やる系のアニメならまだわかるが
ジョジョアニメがこれとかほんまクソやわ
416:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:17:59.88ID:xhe/0Pq60.net
>>382
下の吉良、スタンド無しの仗助にボコられそう
下の吉良、スタンド無しの仗助にボコられそう
397:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:16:48.54ID:ltBmdKhp0.net
414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:17:53.44ID:7aAunjch0.net
>>397
ウッキウキで描いてたんやろなあ
ほんますごい
ウッキウキで描いてたんやろなあ
ほんますごい
424:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:18:13.55ID:B9XoxPdaa.net
>>397
一枚絵としてのデザインと構図がほんますごい
一枚絵としてのデザインと構図がほんますごい
411:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:17:50.44ID:9etu9WW+0.net
452:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:19:51.30ID:CUJhPbVe0.net
>>411
やめんか!
先生ェには先生の良さがあるんじゃ
やめんか!
先生ェには先生の良さがあるんじゃ
526:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:25:21.32ID:iHaQa09I0.net
>>411
狂おしいほどすこ
狂おしいほどすこ
537:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:26:10.59ID:+y7zZNPRd.net
>>411
ほんと草
ほんと草
583:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:28:58.05ID:OzfnA7N3a.net
>>411
1ページごとに起承転結を入れつつ全体でもちゃんと起承転結になってる
天才じゃなかろうか
1ページごとに起承転結を入れつつ全体でもちゃんと起承転結になってる
天才じゃなかろうか
427:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:18:26.49ID:ArzZTaGZ0.net
436:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:18:54.81ID:duFXp+9x0.net
>>427
そもそもなんでこれを漫画でやるんやって
そもそもなんでこれを漫画でやるんやって
468:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:21:10.55ID:8+BTg5dd0.net
>>427
最後のああああああー!!!になんか草
最後のああああああー!!!になんか草
431:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:18:42.94ID:otJ9EaE8a.net
459:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:20:32.89ID:h494SPrm0.net
>>431
ポスター書かせたらホンマピカイチやな
ポスター書かせたらホンマピカイチやな
434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:18:45.37ID:EMe2Pe6Y0.net
衣類のシワが上手い漫画家はだいたい何描いても上手い
449:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:19:36.57ID:beTlN1NXa.net
706:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:37:31.97ID:Mw9y31By0.net
>>449
仕方ないというレベルじゃないやろこれ
仕方ないというレベルじゃないやろこれ
987:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:58:04.68ID:krj4EjmS0.net
>>449
ギャグ漫画日和やんけ
ギャグ漫画日和やんけ
460:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:20:34.79ID:mnYxtrdb0.net
板垣とか若先生も上手いよな普通に
552:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:27:04.44ID:k/8QA1TF0.net
>>460
シグルイの仇討ちあたりの絵は神がかってたわ
段々気持ち悪くなっていって残念や
シグルイの仇討ちあたりの絵は神がかってたわ
段々気持ち悪くなっていって残念や
575:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:28:24.32ID:7aklKnhW0.net
>>460
まぁでもその二人は癖強すぎて万人には受けないな
まぁでもその二人は癖強すぎて万人には受けないな
519:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:24:57.86ID:bOsw5VojM.net
逆に鳥山さんなのにこれは下手、これはおかしいみたいな場面ある?
545:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:26:43.39ID:ltBmdKhp0.net
>>519
キャラメルマンの号数を間違えて読者からツッコミ喰らう

キャラメルマンの号数を間違えて読者からツッコミ喰らう
564:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:27:51.85ID:bOsw5VojM.net
>>545
ごめん、こういうのじゃなくて構図とかコマ割りとか
ごめん、こういうのじゃなくて構図とかコマ割りとか
622:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:31:52.52ID:FC0exQ4C0.net
>>564
たまに構図の左右切り替えがおかしくて視線誘導が乱れることがある
あと行き当たりばったりでコマ割りしてるからたまに左側ページが視界に入って盛大にネタバレする
たまに構図の左右切り替えがおかしくて視線誘導が乱れることがある
あと行き当たりばったりでコマ割りしてるからたまに左側ページが視界に入って盛大にネタバレする
748:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:41:10.82ID:bOsw5VojM.net
>>622
例ありますか?
例ありますか?
842:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:47:18.93ID:FC0exQ4C0.net
852:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:48:18.17ID:dIQ7uT150.net
>>842
めくった瞬間バーン!!やったろ
めくった瞬間バーン!!やったろ
881:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:49:59.39ID:FC0exQ4C0.net
>>852
いやこれフリーザの絵が左側ページやから本来見えちゃいけないタイミングで丸見えなんや
いやこれフリーザの絵が左側ページやから本来見えちゃいけないタイミングで丸見えなんや
536:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:26:04.72ID:sA/i1npJa.net
昔の尾田栄一郎に戻って


549:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:26:58.41ID:oDkwVn/U0.net
>>536
2枚目いいやん
2枚目いいやん
613:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:31:20.70ID:K8avxKxd0.net
>>536
今だとこれの1コマ1コマの間に一般人の反応入れてきそう。
で「あ」が全部キョラヨイショの説明台詞。
今だとこれの1コマ1コマの間に一般人の反応入れてきそう。
で「あ」が全部キョラヨイショの説明台詞。
786:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:43:18.64ID:f4T9tZYc0.net
>>536
すっごいうまいけど二枚目これどっちの脚で蹴っとるんやwww
すっごいうまいけど二枚目これどっちの脚で蹴っとるんやwww
557:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:27:24.88ID:1mFkB2z/0.net
大友克洋が一番うまいわ
女書くの下手だけど
女書くの下手だけど
589:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:29:25.29ID:2SRUMXie0.net
>>557
その気になれば萌え絵も描けるんやぞ(本人談)
その気になれば萌え絵も描けるんやぞ(本人談)
562:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:27:45.75ID:rLjR5NhEa.net
鳥嶋「鳥山くんの才能の全盛期は1995年ごろ」
576:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:28:27.86ID:0L9tCKro0.net
>>562
まさにジャンプの全盛期だな
まさにジャンプの全盛期だな
604:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:30:44.67ID:7aklKnhW0.net
セリフのセンスはイノタケがすこ
ぽっと出のキャラも印象に残る

ぽっと出のキャラも印象に残る
715:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:38:23.55ID:CUJhPbVe0.net
>>604
ここすき
ここすき
785:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:43:17.93ID:dgsNrjSz0.net
>>604
イノタケはモブを作らせたら天才的や
バガボンドの吉岡一派の戦いは武蔵より吉岡一派に感情移入してもうた
イノタケはモブを作らせたら天才的や
バガボンドの吉岡一派の戦いは武蔵より吉岡一派に感情移入してもうた
608:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:30:46.84ID:O9hiGtN2a.net
表情も褒めろや
これなんて絶望がめちゃくちゃ伝わるやろ

これなんて絶望がめちゃくちゃ伝わるやろ
691:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:36:28.01ID:FC0exQ4C0.net
727:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:39:27.84ID:9vqo44iV0.net
>>691
カミシモ逆にすんのはたまにやる
次のシーンに繋げる時とか、顔をみせるためとか
カミシモ逆にすんのはたまにやる
次のシーンに繋げる時とか、顔をみせるためとか
741:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:40:22.95ID:qAzFA0uW0.net
>>691
多分やけど見る方も一瞬逆を認知するから力が入ってインパクトを与えやすいんだと思う
多分やけど見る方も一瞬逆を認知するから力が入ってインパクトを与えやすいんだと思う
759:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:41:47.40ID:qx7GZ6ko0.net
>>691
このページは右ページやからそれで合ってると思う
このページは右ページやからそれで合ってると思う
773:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:42:47.58ID:IPCDyimq0.net
>>691
見せたいものを左に持ってくるのは常識なんだよなぁ
鳥山は腹を思い切り殴られるべジータを読者に「悟空いけるやん!」ってとこを見せたかったんやで
見せたいものを左に持ってくるのは常識なんだよなぁ
鳥山は腹を思い切り殴られるべジータを読者に「悟空いけるやん!」ってとこを見せたかったんやで
949:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:54:42.75ID:v/MwQZgR0.net
>>920
違和感はないけどべジータが馬鹿に見えるんよなぁ
違和感はないけどべジータが馬鹿に見えるんよなぁ
924:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:53:05.09ID:pkEFB2vG0.net
>>905
うーんおかしいわ
うーんおかしいわ
943:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:54:24.02ID:B+WG3B8gd.net
>>905
こっちのほうが良くない?
なんで不評なん
こっちのほうが良くない?
なんで不評なん
960:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:55:41.45ID:4noBIWv+0.net
>>943
ボクシングとかそういうリアルな格闘戦ならいいんやろけど
ボクシングとかそういうリアルな格闘戦ならいいんやろけど
966:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:56:08.06ID:GceJeuFGa.net
>>943
コマは右から左に見るのにこの絵は動きが左から右やからとか?
コマは右から左に見るのにこの絵は動きが左から右やからとか?
967:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:56:08.40ID:6YkxC8gV0.net
>>943
漫画は右から左に読むからやない
漫画は右から左に読むからやない
762:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:41:53.00ID:CbA6m6W10.net
781:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:43:11.18ID:8xVSiO9I0.net
>>762
これ内容しょーもなすぎて好き
これ内容しょーもなすぎて好き
822:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/27(土) 00:45:39.34ID:rDDBYlBS0.net
>>762
内容も割りと好き
描き込みだけは気合入ってるし
内容も割りと好き
描き込みだけは気合入ってるし
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1472221562/
おすすめサイトの最新記事
あと桂が描いた18号の尻がえっち
これで事前知識なければわからんとか嘘やろ
そいや富樫は使う方だっけ少ないっけ
実際読んでみるとめちゃくちゃ面白いし何より本当に絵や構図が上手すぎてびっくりした
描く作家は大変だろうけど
やっぱ人工的なトーンだと安っぽく見える
めくった瞬間皆あっ!言うてたわ
鳥山はトーンの切り貼り作業は
絵を描いているという実感に欠けるから嫌いと言ってたような
せめて液タブの筆圧調整したらいいんじゃないですか?って誰かすすめたらいいのに
トーンを使わないと絵が上達するイメージがある。 なお、ワンピースは…
漫画は右から読むものだから、同じコマでも右側にあるモノの印象が強くなる。
どっちにも効果的に長短あるような気がする
右が先、左が後の順番を守ってる
ベジータが殴って悟空が避けるからベジータが右
悟空が殴ってベジータの腹にHITするから悟空が右
特にドラゴンボールの戦闘は一瞬の間に凄い攻防が巻き起こってるって設定だから、
時間軸通りに並べないとテンポ悪くなってマヌケに見える
「(映画等を)沢山マネして描きましょう。消しゴムは使わずとにかく沢山描きましょう。それでも上手くならなかったら、あきらめましょう。」
…あきらめろとはっきり言ってくれるぐう聖
年食ったオッサン信者が他漫画貶しに勤しんでるのを見ると
ホント残念な気持ちになるわ…
スゴイところをひとつひとつ上げたらキリがないけど、
何よりも読みやすい
よく言われる通り絵がホンマにごちゃごちゃしとる
その証拠にバトルシーンでギャラリーのモブに説明させとるやん、一番やっちゃいけないことやろ
ルッチ戦ぐらいまではバランス保ててたのに、ストーリーにとやかく口は出さんが漫画としてはもうアカンな
その方が勢いがあるように見えるし
トーン選んでる時間がもったいないレベルなんだよ
自分んイメージに合わない模様しかなかったら結局手描きするほかないし
すげ〜スッキリした。
ベジータ(攻)→悟空(受)→悟空(攻)→ベジータ(受)
に対して
ベジータ(攻)→悟空(受)→ベジータ(?)→悟空(攻)→ベジータ(受)
でワンテンポ遅くなるんだな。
ベジータ左前悟空右前のけんかよつで一コマ目のままだとどっちの顔も見えないからカメラが回り込んだ感じに見えた
ダッキングしてるときにすでに悟空の右がシュバってなってるのも動作の連続感があると思った。
手塚治虫、矢口高雄の背景とか物凄い。
魚眼アングルとかは凄いけど
実際薄っぺらになる気がする
真っ白な紙に直接ペン入れして描いてら回も何度もあったとか
まぁ描いてからデジタル化してトーン処理するのが早いんじゃないかと素人考え
実際鳥山明も初期は決して面白い漫画を量産してた訳じゃないし
既に世界一売れる雑誌のトップを張る世界一の売れっ子の作家が血を吐きながら挙げてきた原稿をコテンパンにダメ出ししまくるなんて並の編集じゃ絶対出来ん
いや、血の通う人間なら出来ん
当時の鳥山明は別格レベルの画力だし比較したらアカン
あれわざとだよ
女性の顔に個性つけたらアンケートがガクッと落ちてブーイング来たんだと
だからわざと似たような顔にしたんだってさ
鳥山明ってまだ61歳だけど、無理しすぎて壊れちゃってるのかね。もうまともに絵かけてないし。
マジで初期は天才だったんだけどなあ
短編集とか才能の塊だわ
高杉の変な着物だけいっつも変なトーン貼ってて草だが
冨樫は完璧症なんだと
例えば部屋も綺麗ならとことん清潔に、汚くなったらとことん不潔になるらしい
原稿もめちゃくちゃ描き込むか真っ白の下描きかどっちかって感じになるんじゃね
この頃の担当はもうマシリトじゃないんだよなあ
そしてたぶんドラゴンボールの全盛期を支えたのに誰も名前を覚えてないという
クソつまんなかった 絵も大して上手くねえし
カラーイラストだけ評価してやる
実際にこの駄目だしはマシリトよ、わざわざ電話かけてきたのよ
ただセルの変身の駄目だしは当時担当の近藤さん
元アシスタントのひすゎし曰くトーン使わない理由はまず買うのが面倒だとのこと
時代も立地も考えれば至極普通
生き生きと楽しく描いてる作品は本当凄く面白いよ
富樫は完璧症()
どんな練習?何年やってもダメだ
お前に才能がないだけ乙w
ベスト脱いだら真っ白はビビった