産経ニュース

【メディア裏通信簿】参院選はメディアの敗北ではないか? 鳥越俊太郎はイモトアヤコのツメの垢でも煎じて飲め!

ニュース プレミアム

記事詳細

更新

【メディア裏通信簿】
参院選はメディアの敗北ではないか? 鳥越俊太郎はイモトアヤコのツメの垢でも煎じて飲め!

都知事選立候補予定者共同記者会見で発言する鳥越俊太郎氏=7月13日午後、東京都千代田区(三尾郁恵撮影) 都知事選立候補予定者共同記者会見で発言する鳥越俊太郎氏=7月13日午後、東京都千代田区(三尾郁恵撮影)

 教授 「外国人と異教徒を殺すために来た」と言っている人たちに憲法9条を掲げても、話は通じないでしょうね。

 先生 安倍政権と日本会議を動かす右派宗教の“危険”を煽っている連中は、イスラム過激派テロリストの宗教思想の問題とは正面から向き合わない。ベストセラーになった『イスラーム国の衝撃』の中で池内恵は、ISの手法や主張について「一般的なイスラーム教信仰のうち、過激な武装闘争を正当化し、近代国家や国際政治の規範に挑戦するために有用な部分を抜き出して提示するという、イスラーム法学の通常の手順を踏まえただけのものである」と書いたが、傾倒してしまう人たちは、世界に、日本にも、日本人にもいるんだぞ。それより日本会議が恐ろしいというのか?

 編集者 米国のトランプさんのように、イスラム教徒を一括りにして国に入れるなというのも暴論としても、9条さえあれば、どんな宗教対立も平和に乗り越えられるというのは誤りですね。

 教授 左派知識人の9条擁護論は、もはやメチャクチャです。6月14日付の朝日新聞朝刊で、評論家の柄谷行人氏がインタビューで「3分の2の議席をとったとしても、改憲はできません。なぜなら、その後に国民投票があるから」「9条は日本人の意識の問題ではなく、無意識の問題だからです」と述べていましたが、何を根拠に言っているんでしょう。

 女史 9条は無意識の問題? カルト宗教みたいな言い方ー。

 教授 しかも、彼は天皇の政治利用もしています。天皇の地位を定めた憲法1条を挙げて「1条で規定されている天皇と皇后が9条を支援している。それは9条を守ることが1条を守ることになるからです」と述べているんですね。これでは「天皇、皇后両陛下が1条を守るために9条改正に反対している」と言うに等しい。9条信仰もここまでくると…。

 先生 日本会議の宗教批判をする知識人やマスコミは、こっちの“9条教”を批判すべきだろ!

(文中一部敬称略)

※この記事は月刊正論9月号から転載しました。ご購入はこちらへ。

 ■ ■ ■月刊正論9月号メニュー■ ■ ■

【緊急特集】天皇陛下「譲位の御意向」に思う

★悠久なる皇室 上智大学名誉教授 渡部昇一

★皇室典範改正の必要はない 麗澤大学教授 八木秀次 

★なぜ明治以降に「譲位」がなかったのか 作家 竹田恒泰 

★皇后陛下へのお気遣い 皇室ジャーナリスト 久能靖

★今、改めて考えたい-「皇室」の論点 皇學館大学教授 新田均

  × × ×

【特集】憲法改正の秋

★迫る中国の暴発 憲法改正に目を背ける猶予はない ジャーナリスト 櫻井よしこ

★安倍首相、改憲への本気度 産経新聞論説委員兼政治部編集委員 阿比留瑠比

★再論 産経新聞社「国民の憲法」評論家・杏林大学名誉教授 田久保忠衛

★なぜ憲法は争点たり得なかつたのか-政党政治の堕落 文藝評論家 小川榮太郎

  × × ×

【特集】検証「織田論文」問題 空の防人を「見殺し」ですか

★ 渦中の空自OBが寄稿!中国軍機による東シナ海危機を世に問うた理由 元空将 織田邦男

★論文否定は官邸の失態 評論家・拓殖大学客員教授 潮匡人

  × × ×

【特集】英国EU離脱が問いかけるもの

★国民投票に恐怖する朝日新聞 憲法改正の国民投票廃止の改憲案を主張しては? 麗澤大学教授 八木秀次 など

  × × ×

★≪対談≫トランプ旋風に驚く不見識、禁煙社会を持ち上げる不健康 評論家 西部邁/漫画家 黒鉄ヒロシ

★陸・海・空自衛隊将官OBが警告 中国が沖縄・南西諸島侵攻-そのとき米空母はやって来ない 元陸自衛隊西部方面総監 用田和仁/元海自潜水艦隊司令官 矢野一樹/元空自幹部学校教育部長 本村久郎

★中国の沖縄・歴史戦工作を暴いた米議会報告書 産経新聞ワシントン駐在客員特派員 古森義久

★前大使のリオ五輪「観戦」ガイド 混沌?のブラジル 前駐ブラジル大使 三輪昭 

★シリーズ対談 日本が好き! ファラオの申し子が一喝! タレント フィフィ/ジャーナリスト 井上和彦

★絶賛新連載! ぬるま湯 正論 漫画家 西原理恵子

★世界遺産に申請された「中国人慰安婦」の致命的誤謬 中国人慰安婦問題研究会(代表、西岡力・東京基督教大学教授)

★「人を殺す予算」発言だけではない-日本共産党と憲法をめぐる「矛盾論」 自民党政務調査会審議役 田村重信 

月刊正論9月号のご購入はこちら

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ

このニュースの写真

  • 参院選はメディアの敗北ではないか? 鳥越俊太郎はイモトアヤコのツメの垢でも煎じて飲め!
  • 参院選はメディアの敗北ではないか? 鳥越俊太郎はイモトアヤコのツメの垢でも煎じて飲め!

関連ニュース

【メディア裏通信簿】やっぱり左翼が言う「政府の言論統制」は自作自演だったんだね…古舘伊知郎が白状しちゃったよ 

「ニュース」のランキング