東海 NEWS WEB

ニュース詳細
天然記念物ネコギギ繁殖に成功

08月28日 09時12分

天然記念物ネコギギ繁殖に成功

3005055962_20160828075439.mp4

国の天然記念物のナマズの仲間、ネコギギの繁殖が愛知県碧南市の水族館で3年ぶりに成功し、2匹の稚魚が公開されています。
ネコギギは長いひげが特徴の淡水魚で、碧南海浜水族館は20年前から国の許可を受けて地元の川で捕獲して繁殖する取り組みを進めています。
今年6月には3年ぶりに繁殖に成功し、これまでに約30匹の稚魚が生まれました。
水族館は、このうち体長3センチほどに育った2匹を水槽で展示しています。
ネコギギは夜行性で昼間は岩などの陰に隠れていますが、訪れた人たちは時折、姿を見せて泳ぎ回る稚魚を興味深そうに見ていました。
碧南海浜水族館の地村佳純・主任学芸員は「ネコギギの繁殖は難しいですが工夫を重ねながら進めて、絶滅が危ぶまれている魚が身近な環境にいることを多くの人に知ってもらいたい」と話しています。
ネコギギは今年12月まで展示される予定です。

東海のニュース

新着ニュース

このページの先頭へ