1:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:31:41ID:sBh
議論しようではないか

5:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:34:45ID:k4n
なか卯に一票
8:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:35:08ID:sBh
>>5
なかうって
牛丼屋なの?!
なかうって
牛丼屋なの?!
12:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:35:47ID:WN3
>>8
牛丼もあるやで
牛丼もあるやで
17:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:36:36ID:sBh
>>12
ほえー
どんぶり屋かと
ほえー
どんぶり屋かと
7:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:34:50ID:xk2
たまに蕎麦屋入って牛丼食うと美味いよね
11:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:35:33ID:sBh
>>7
あーあるある
でもわいのちかくの蕎麦屋
おにぎりだけや
あーあるある
でもわいのちかくの蕎麦屋
おにぎりだけや
10:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:35:20ID:T3N
コンビニが至高
牛丼屋のはなんか濃くて嫌や
牛丼屋のはなんか濃くて嫌や
15:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:36:13ID:sBh
>>10
まぁトラックの運ちゃんとか食うしな
まぁトラックの運ちゃんとか食うしな
16:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:36:18ID:nMM
通うなら松屋
週1,2なら吉野家
週1,2なら吉野家
18:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:36:56ID:sBh
>>16
吉野家って
つゆだくってやつさ
吉野家って
つゆだくってやつさ
20:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:37:37ID:iip
松屋でしょ
22:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:37:55ID:sBh
>>20
松屋うまかった
食券なのがまた
松屋うまかった
食券なのがまた
23:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:39:00ID:iip
>>22
ワイも食券システム好き
食ったらすぐ退店できるし
ワイも食券システム好き
食ったらすぐ退店できるし
24:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:39:40ID:sBh
>>23
そうそう
その点なか卯もええな
そうそう
その点なか卯もええな
26:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:41:16ID:sBh
すきやは蚊帳の外か
27:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:42:35ID:nMM
>>26
個人的にはやで
正直ワンランク落ちる ただ白髪ねぎ牛丼はすこ
個人的にはやで
正直ワンランク落ちる ただ白髪ねぎ牛丼はすこ
30:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:43:20ID:sBh
>>27
うまいを
わいねぎすきだから
青ネギに白髪ネギ牛丼にする
うまいを
わいねぎすきだから
青ネギに白髪ネギ牛丼にする
29:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:43:10ID:U8k
>>26
豚丼は吉野家より好き
豚丼は吉野家より好き
31:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:43:35ID:sBh
>>29
なるほど
なるほど
32:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:43:57ID:gH5
なか卯も好き
36:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:44:47ID:g2T
>>32
若者には甘過ぎる
若者には甘過ぎる
33:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:44:28ID:g2T
リーマンのワイ的にはご飯特盛が可能な松屋やなあ
牛丼としては吉野家なんやけどボリュームが
牛丼としては吉野家なんやけどボリュームが
37:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:44:52ID:sBh
>>33
なるほど
そういうのもあるか
なるほど
そういうのもあるか
34:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:44:29ID:vyQ
牛丼屋へ行ったことの無いワイ高みの見物
35:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:44:42ID:vI5
牛丼としては松屋と吉野家が争ってる
ワイは松屋が好き
すき家は何だろうねトッピングが美味い事多いわ
ワイは松屋が好き
すき家は何だろうねトッピングが美味い事多いわ
38:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:45:23ID:sBh
>>35
トッピングうまい
それある
トッピングうまい
それある
39:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:45:43ID:2kX
すき屋のチーズ牛丼は強い
40:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:46:06ID:sBh
>>39
うまい
たまーに食うのがええよ)
うまい
たまーに食うのがええよ)
41:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:46:11ID:tMO
すきやすこ
42:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:46:28ID:sBh
>>41
おーいた!
おーいた!
43:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:46:42ID:n1p
牛丼いうたら、らんぷ亭でしょ
48:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:47:52ID:h9R
>>43
もう牛丼やっとらんね
もう牛丼やっとらんね
50:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:48:48ID:n1p
>>48
な、なんやて
な、なんやて
46:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:47:10ID:g2T
カレーならすき屋>>吉野家=なか卯>>>>松屋
49:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:48:27ID:sBh
>>46
カレーはうまいね
カレーはうまいね
60:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:51:51ID:5BC
ランプ亭の牛丼好きだったな
牛丼太郎は牛丼より納豆丼のイメージだし
新宿西口にあったどんどんってまだあんのかね
牛丼太郎は牛丼より納豆丼のイメージだし
新宿西口にあったどんどんってまだあんのかね
62:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:53:10ID:sBh
だめだ
牛丼太郎とかはじめてきいたでや
牛丼太郎とかはじめてきいたでや
77:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:00:19ID:sBh
>>75
なんと
なんと
67:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:55:13ID:vI5
すき家の牛丼で好きだったのはチャプチェ牛丼やな
一時期週3で食ってたわ
一時期週3で食ってたわ
69:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:56:36ID:sBh
>>67
うまい
うまい
68:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:55:47ID:3jx
松屋の牛丼についてくるみそ味のお湯
不味いけどすき
不味いけどすき
71:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:56:55ID:sBh
>>68
みそ味のお湯に草
みそ味のお湯に草
73:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:57:55ID:40Y
>>68
みそ汁(みそ汁とは言っていない)
みそ汁(みそ汁とは言っていない)
72:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:57:16ID:sBh
>>70
見た目が…
見た目が…
74:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:58:27ID:g2T
>>72
チーズトッピング次第でなくもないかもしれん
チーズトッピング次第でなくもないかもしれん
76:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)10:58:45ID:sBh
>>74
チーズこそ正義やな
チーズこそ正義やな
78:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:02:11ID:sBh
なんか牛丼食いたくなったな
79:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:07:43ID:WN3
○吉野家
創業100年を越える牛丼界のレジェンド
牛丼界を牽引してきたが、2003年の狂牛病問題により牛丼が作れなくなる危機に瀕する。
低価格戦争にも後手後手になり、肉を食べる前からご飯がみえるなど迷走を続けたが、最近は落ち着いている。
味は濃い目で、提供スピードの速さは随一だった。
創業100年を越える牛丼界のレジェンド
牛丼界を牽引してきたが、2003年の狂牛病問題により牛丼が作れなくなる危機に瀕する。
低価格戦争にも後手後手になり、肉を食べる前からご飯がみえるなど迷走を続けたが、最近は落ち着いている。
味は濃い目で、提供スピードの速さは随一だった。
81:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:08:29ID:sBh
>>79
大変やったんやな
大変やったんやな
82:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:08:32ID:WN3
○すき家
現在、店舗数No.1を誇る牛丼界の新星。カウンター重視の吉野家に対し、テーブルを多く設置しファミレス的な牛丼屋を目指す。
吉野家には牛丼低価格戦争をしかけ見事勝ちをおさめた。だが、その裏でコスト削減の為のワンオペなど従業員の酷使が相次ぎ、すき家バイトの乱が起き営業が一時的に出来ない店舗もあった。
また、防犯に難があり、強盗被害にもよくあい、すき家銀行と喩やされた。豊富なトッピングが武器だが、トッピングに頼らざるを得ない牛丼やマグロフリスビー丼など、決して質は高くない。
現在、店舗数No.1を誇る牛丼界の新星。カウンター重視の吉野家に対し、テーブルを多く設置しファミレス的な牛丼屋を目指す。
吉野家には牛丼低価格戦争をしかけ見事勝ちをおさめた。だが、その裏でコスト削減の為のワンオペなど従業員の酷使が相次ぎ、すき家バイトの乱が起き営業が一時的に出来ない店舗もあった。
また、防犯に難があり、強盗被害にもよくあい、すき家銀行と喩やされた。豊富なトッピングが武器だが、トッピングに頼らざるを得ない牛丼やマグロフリスビー丼など、決して質は高くない。
83:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:09:36ID:WN3
○松屋
吉野家の味に感銘を受けて作られた牛丼界のサラブレッド。
牛丼の他にカレー、定食のメニューが豊富であり、その日の気分で様々なメニューが楽しめる。全商品にみそ汁が最初からついており、定食にはサラダが付いている。味は比較的薄め。
最近は豚カツのチェーン展開に力を入れている模様。なお、牛丼ではなく牛めしである。
吉野家の味に感銘を受けて作られた牛丼界のサラブレッド。
牛丼の他にカレー、定食のメニューが豊富であり、その日の気分で様々なメニューが楽しめる。全商品にみそ汁が最初からついており、定食にはサラダが付いている。味は比較的薄め。
最近は豚カツのチェーン展開に力を入れている模様。なお、牛丼ではなく牛めしである。
84:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:10:42ID:sBh
ヘルシー松屋
85:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:11:57ID:ZBN
東京ちからめしっての食べた事無いけど美味そうやなアレ
86:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:12:58ID:WN3
>>85
なお店舗数
なお店舗数
89:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:14:10ID:JPH
紅しょうがだけで語るなら吉野家
味噌汁だけで語るなら松屋
お茶だけで語るならすき家
味噌汁だけで語るなら松屋
お茶だけで語るならすき家
90:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:15:24ID:WN3
>>89
お茶も旨かないやろ
お茶も旨かないやろ
93:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:17:13ID:VS5
吉野屋→牛丼を単純に食べたいとき、何気に豚丼が嬉しい
すきや→なにかトッピングしたいとき
松屋→定食食いたいとき、とんかつの松乃屋はもっと増やしてくれ
すきや→なにかトッピングしたいとき
松屋→定食食いたいとき、とんかつの松乃屋はもっと増やしてくれ
94:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:18:07ID:sBh
>>93
とんかつ食いたいな
とんかつ食いたいな
113:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:29:39ID:g2T
>>93
昨日、松乃屋のかにクリームコロッケトンカツ定食大盛食ったら胃が死んだ
重すぎるわ
昨日、松乃屋のかにクリームコロッケトンカツ定食大盛食ったら胃が死んだ
重すぎるわ
95:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:18:36ID:JPH
個人的には吉野家を推すけど厳密に語るなら世代ターゲッティングがどの会社も違うとはおもうからなんともいえんな
96:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:19:42ID:sBh
>>95
なるほどね
なるほどね
98:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:20:27ID:WN3
>>95
個人的には
吉野家→肉体労働者、学生
すき家→家族、女性
松屋→サラリーマン
なイメージ
個人的には
吉野家→肉体労働者、学生
すき家→家族、女性
松屋→サラリーマン
なイメージ
99:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:21:04ID:sBh
>>98
ほうほう
ほうほう
101:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:22:32ID:JPH
ワイはすき家は歳とってから重く感じるようになった
三種のチーズ牛丼に卵とマヨネーズにタバスコ入れる味覚障害トッピングやったわ
それですき家は行かなくなったンゴ
三種のチーズ牛丼に卵とマヨネーズにタバスコ入れる味覚障害トッピングやったわ
それですき家は行かなくなったンゴ
102:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:22:58ID:sBh
ははははは!
わいはこうだ、
吉野家→近くにない
松屋→遠出したときの通り道にある
すきや→近くにあるのがこれ
わいはこうだ、
吉野家→近くにない
松屋→遠出したときの通り道にある
すきや→近くにあるのがこれ
103:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:23:39ID:n79
吉野家が一番すき。次は松家だな、味噌汁付くし。
なか卯は悪くは無いんだが、シイタケ入っていて、「牛丼?」って感じ。
すきやは味が・・・。
なか卯は悪くは無いんだが、シイタケ入っていて、「牛丼?」って感じ。
すきやは味が・・・。
105:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:25:10ID:WTQ
なんやかんやでまつ屋かなぁ
106:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:25:11ID:WN3
吉野家の大盛りネギ抜きツユダクダクがうまいンゴ
107:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:26:07ID:sBh
>>106
ネギ「許さん」
ネギ「許さん」
128:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)12:11:21ID:tcd
>>106
ワイ店員、忙しい時のネギ抜きの注文に震える
ワイ店員、忙しい時のネギ抜きの注文に震える
129:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)12:11:58ID:sBh
>>128
嫌なの?
嫌なの?
130:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)12:27:55ID:WN3
>>129
トングで一つずつ取ってたなぁ
トングで一つずつ取ってたなぁ
131:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)12:29:12ID:sBh
>>130
そりゃいやだな
そりゃいやだな
109:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:27:37ID:h1W
すき家以外
111:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:28:04ID:sBh
>>109
すきやの唐揚げうまいやんけ!!
すきやの唐揚げうまいやんけ!!
118:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:34:26ID:KKc
なか卯、松屋、吉野家はどれでもいける
すき屋だけは何故かいかん
すき屋だけは何故かいかん
125:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)11:37:04ID:g2T
なんですき家の特盛って大盛に比べて肉が倍になるだけやねん。
ご飯増やせや
ご飯増やせや
132:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)12:43:28ID:fHK
なか卯に行ったら店内の琴かなんかの音楽に文句言ってるやつがいてクッソ草生えた思い出
135:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)12:49:33ID:Ink
うどん屋で牛丼あったら100%うまい
136:名無しさん@おーぷん2016/08/24(水)12:49:46ID:sBh
>>135
なんとなくわかる
なんとなくわかる
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1472002301/