先日「SONY EX MDR-EX650」というイヤホンを購入しました。
最近、何かと歩いて出かける用事が多かったのと、アップルミュージックのあり得ない良さにやられてしまっていたので、「イヤフォン欲しいなぁ」と思っていました。
するとこんな記事が!
とても参考になったのでブクマをつけたところ、ぱつこさん(id:ptkabe)がわざわざ返信してアドバイスをしてくださいました。
記事中では、リーズナブルなイヤフォンを紹介されてたんですが、「僕はもうちょっと高価なものが欲しい」と伝えてみたところ「SONY EX MDR-EX650」を教えてくれたわけです。なんでも「音にこだわりを持ってる父が使っているので間違いない!」とのことでした。
Amazonのレビューも上々(☆4.4)だったのもあり、速攻楽天でポチりましたね。(Amazonで買わなかったのは、楽天ポイントがあったからです笑)
レビュー
約2週間使ってみたところの感想は、
バッチリです!(゚∀゚)
これは買ったから言ってるのではなくて、使っててホントに快適なんです。
今ままでのイヤホンのイメージは、「長時間聴いていると疲れてしまう」もしくは「耳が痛くなってしまう」というものだったんですが、「SONY EX MDR-EX650」に関しては、それが一切ありません!凄く快適です!
開封
なかな高級感ある箱でテンションがアガります!
中身はこんな感じ
付属品は、
- ハイブリッドイヤーピースSS/S/M/L(各2)
- コード長アジャスター
- キャリングポーチ(バネタイプ)
という感じです。
ちなみに色は、シルバーとゴールドの2種類あります。
特徴
サウンド面
トランペットやトロンボーンなどの金管楽器でも使われる真鍮(しんちゅう)をハウジングに採用。不要な振動を抑制し、低音域でのスムーズなレスポンスと輝きのある鮮やかな中高域を実現します。また、音の要となる音導管の材料にも真鍮(しんちゅう)を採用。音導管の強度を保ちながら内径を従来に比べて約15%拡大することで、抜けのよいクリアな高音域を実現します。
公式ではこんな感じで謳っています。正直僕は何個ものイヤホンを渡り歩いてきたわけではないのであまり強くはいえませんが、
とってもいいです!
これは悪ふざけではなくてですね笑、中高音のクリアさを感じさせつつ低音もしっかり効いているといった感じでしょうか。(真鍮のおかげかな?)
「音悪いりぃなぁ…」といった感想は、よほどのマニアでもない限り出ないと思いますよ。コスパ最高ではないでしょうかね?
装着感
先程も言いましたが、長時間つけてても全然痛くなりません!これってかなーり重要ですよね。
2種類の硬度のシリコンを組み合わせたハイブリッドイヤーピースを採用。芯の部分は硬い素材を用いることで音の通路の形状を保持し、先端の潰れによる音質劣化を防止。外側の部分は柔らかい素材を用いることで耳へのフィット感を向上。密閉度を高め、長時間でも快適な装着性を実現します。
こういうことみたいですね。納得です。
コード
実は、最初に気になったのが「コードの仕様」でした。
コード表面に細かい溝があり、これのおかげで絡みにくい仕様になっております。
コード自体も、使用時に変にヨレたりせず、スーっとストレートな感じでキープされています。これは何気にありがたいですよね。
SONYの気遣い
付属品に、こういったバネ式のガマ口袋と、コードスライダーがついています。
まとめ
僕が思う「どういった人におすすめか?」というのなんですが、
・安物は嫌だ!
・高級品は必要ない!
・耳が痛くなるのは嫌だ!
・ある程度、音質がいいものがいい!
こんな感じになるのかなぁ、と思います。
不満な点
これも伝えとかなければならないと思うんですが、ないんですよね。すいません。笑
あとはAmazonのレビューなんかを参考にながら、吟味してみてはどうでしょうか?
⇒ 「SONY EX MDR-EX650」Amazonレビュー
というわけで、「SONY EX MDR-EX650は音質が良くて疲れないイヤフォンだった!」でした!
では!