こんにちは! パンツです
早いものでもう妊娠8か月、ゆうてる間に初子リリースの時が迫ってまいりました!「外骨格は人類の敵である」と考える俺としては、子どもの虫採り欲求がどれぐらいのテンションで自分にぶつけられるのか今からすでに恐々諤々なわけですが、そんな数年先のこと考えるよりももっと悩ましいことがあるでしょ!って話です
そう、出産ね! 当たり前だけど!
俺はまぁゆうて産む人ではないので、最終的に頑張るのは嫁なんですけども、だからといって無関係ではないので! 当然ですけど!
そんで入院とか出産当日も無論超絶大変スペシャル精神体力負担倍々チャンスデイであることは間違いないんですが、それはまぁ当日にしか何ともできないことなので
今日はその出産を無事経過した後の、赤さんをお迎えするにあたっての準備について書こうと思います!ここまで前振りです!すんません!
出産後準備の必要性とか理由とか
まぁそもそも何で産まれた後の準備を今からやってんの?って話で
でも待って! アタイの話を聞いとくれよォ!(迫真)
我が家は車が無い
なんといっても理由としてはこれがあるな!
大阪市内暮らしの我が家では、基本的に電車とバイクがあれば夫婦二人ある程度何処にでも行けてしまう生活環境のため、無駄に金のかかりまくるマイカーは所持しておりませぬ。維持費だけで月数万はキツイって…
抱っこ紐とか服とか、「産まれた赤子を連れ歩いて実際に合わせてみて買う」ってのがベストな気はすごいするんだけど、おそらくそれは非常にきびC!
となると、産まれた後に買う場合の「実際に合わせる」というメリットも無く、しかもどちらかが子を見てないといけないので夫婦で買い物もきびC!
なんだこれデメリットしかねぇーな!?ってことで、ギリギリ嫁も一緒に買い物に行ける今の時期にある程度揃えてしまおうってなわけですな!納得(俺は)
じゃ、言い訳はこのへんにしといて! 実際に準備しておきたいものリストでも書くわね
足りないものあれば指摘してくださってもいいのよ?(上から目線)
もくじ
衣料品
デザインクソ問題もありますが、西松屋超安いです(驚愕)
1. 短肌着
新生児のうちはおむつ替え頻繁なので、下半身フリーダムなこいつが必要
だいたい5~6枚ぐらい? とりあえず5枚用意した
Skip House(スキップハウス) オーガニックコットン ベビー新生児 豪華5枚組 肌着セット 【熊柄】(コンビ肌着 3枚& 短肌着 2枚) 子供服 有機栽培綿100% 出産祝い
- 出版社/メーカー: Skip House(スキップハウス)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
2. コンビ肌着
ちょっと成長して足を動かすようになったらこれ、らしい
これも5枚用意してみた(要るかどうかはよう知らん)
(チャックル) chuckle *ボンシュシュ*フレンチマリン新生児肌着6枚セット【通年素材】 カラーなし 50-60cm P6016E-00-31
- 出版社/メーカー: ニシキ
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
3. ツーウェイオール
奴ら(赤)がさらに動き出したとき、股下を留めてズボンタイプにしたり、外してドレス型にしたり汎用性のある感じ
とりあえず3枚ゲット
4. カバーオール
ロンパース的な
おむつ交換用に股下スナップで開けられるようになっているが、より動きやすくなってるもの
あと秋生まれなので長袖も準備しとります
5. アフガン
いわゆる「おくるみ」やね、赤ちゃんをまるっと包むやつ
上のような着ぐるみタイプのほかに
一枚布タイプもありまする
エイデンアンドアネイ Aden + Anais おくるみ 4枚セット swaddling wrap(カラー:11/for・the・birds)【並行輸入】
- 出版社/メーカー: Aden+Anais(エイデンアンドアネイ)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
6. 靴下
時期的に寒くなるから必須だと思ってる
まぁすぐ足もおっきくなっちゃうからね! 夏産まれとかなら事前準備は要らないのかも
7. 帽子・ミトン
赤さんハゲてっから!(暴言)
頭部さみーので帽子は必須、あと爪で顔引っかいたりしないようにミトンも要るみたいね
オーガニックコットン 赤ちゃん 指なし手袋&帽子セット ボーダー 天然色 AMENITYLIFE
- 出版社/メーカー: AMENITYLIFE
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
8. スタイ
口元がお留守なんだよなぁ!(笑顔)
よだれかけですな、あいつらなんぼでもよだれ垂らしよるからな…!
ALVABABY ベビー スタイ ビブ 柔らかい よだれかけ 三角 スナップ サイズ調整可能 4枚セット SK06-JP
- 出版社/メーカー: ALVABABY
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
授乳用品
完全母乳にこだわる理由なし! ってことで粉ミルクも併用します
9. 哺乳瓶・乳首・消毒ケース
出産後は当然の権利のように乳を飲み倒すのが赤なので、まぁメインが母乳であったとしても粉ミルク併用は普通だな!
消毒器はミルトンが圧倒的知名度だと思いますが、最近では電子レンジ消毒のものもあるようなので、手間を考えるとそっちのが便利っぽいぞ~
10. 母乳パッド
赤が吸おうが吸おまいが、出ちゃう人はどんどん出ちゃうらしいので、人によっては必須のあふれ出るお乳を吸い取るマシーン(布)
必要かどうかは産まれてみないとわからんけど、ちょっとぐらいは用意してた方が良さそう
11. 授乳服・授乳用下着
素早くパイオツをポロリするためのアイテムです!(恍惚)
まぁ普通の服だとお乳あげるまでになっかなか時間もかかっちゃうし、授乳用の服はパイオツ丸出しも防止してくれますゆえ!(たぶん)
【ROZZERMAN】授乳服★ベーシックな無地デザインの授乳タンクトップ&授乳口付きインナー タンクトップ2枚組 (グレー・ブラック)
- 出版社/メーカー: ROZZERMAN
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
沐浴・衛生
割と沐浴期間ってすぐ終わるよ、みたいな意見が多くてちょっと軽視してんだけど、実際どうなの?
12. ベビーバスマット
ベビーバス自体はそんなに長期間使わない(一緒に風呂入れるようになったら要らん)し、その辺考えるとベビーバス買うよりは洗面所とかで沐浴させられるマットかなぁ
が、Amazon最安品がいつの間値上がりしていたので焦っています! どうしよ…
13. バスタオル
普通のバスタオルなんだけど、まぁ洗剤分けたりしないといけないので買いました
色的にも一目で赤の物とわかる感じにしておいた
赤ちゃん おすすめ バスタオル やわらか 無撚糸 60×120cm 3色セット 子ぐま (ピンク)
- 出版社/メーカー: trust map
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
14. ガーゼハンカチ
肌が傷つきやすいので、ことあるごとにガーゼハンカチを登場させる必要あり
20枚ぐらい要るらしいんだけどマジ?
15. 沐浴材
赤さんは体中しわっしわなので、普通の石鹸で洗うと流し残しが高確率で発生し、kぶれの原因になります
沐浴剤は最悪流さなくても良いもの(らしい)ので、その辺のリスクヘッジとして使うべきなのかも、ちょっと迷い中
16. ベビー石鹸
沐浴剤との2択になりがちですけど、まぁ一緒にお風呂入るようになったあたりで使えばいいかな、という感じ
17. ベビーオイル
肌の保湿のためですな! ジョンソンベビーオイルがメジャーですが、今回買ったやつはサラっとしているそうで評価もそこそこ、そして安かったので期待
18. ベビー用爪切り
眉毛切り用のはさみとかで代用可能
うちには眉切り無かったので買いました(100均)
19. ベビー用綿棒
通常の綿棒より細い
100均でも売ってるんだけど、こないだ行ったら売り切れてました(半ギレ)
おむつ関係
赤と言えばおむつだよな!
20. おむつ
まぁ要るよね!(当たり前)
これまたサイズが割と細かくあって、意外とMサイズとか使うようになるまで時間かかる(でも一番使う)ので、購入枚数は注意が必要やね
とりあえず新生児用からゲットしておいた
21. オムツ用ごみ箱
いくら赤さんとは言え、普通にめし食うようになったらね、そりゃあやっぱりオイニーの方がね! 仕方ないね!
そんなオイニーをシャッダンできるゴミ箱は、まぁ必要だと思います! まだ買ってないけど!
アップリカ 紙おむつ処理ポット におわなくてポイ 消臭タイプ 本体 グリーン 09121 「消臭」・「抗菌」・「防臭」可
- 出版社/メーカー: アップリカ
- 発売日: 2015/11/14
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
22. おしりふき
先人たちに聞くところによると、これは滅茶苦茶使うとのことなので大量確保が望ましい
まぁ1回のおむつ替えに5枚とか使うものだそうなので、納得
23. ウェットシートふた
おしりふきの使いやすさをUPさせるアイテム
100均で十分
テクセルジャパン Bitatto ビタット ウェットシートのふた はらぺこあおむし あおむしとフルーツ
- 出版社/メーカー: テクセルジャパン
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
24. オムツ替えマット
噂によるとペット用シーツがめっちゃ良いらしい
そこそこの大きさがあって、糞尿対応、そして使い捨て…完璧やんけ!
【Amazon.co.jp限定】アイリスオーヤマ ペットシーツ 超厚型 お徳用 レギュラー 200枚入り 【ケース販売】
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
25. オムツポーチ
産まれてすぐの話ではないですが、外出せざるを得ないことはいくらでもあるからね
常にオムツたちを持っていける準備は必須
睡眠
夜泣きの少ない子だとありがたいな、と思います(切実)
26. ベッドインベッド
「基本的にベビーベッドはめっちゃ邪魔になる」との意見を多く聞いたので、できるだけ邪魔にならなさそうなものを
同じ布団で寝る際に怖いのが「寝返りによる下敷き」だと思うんですが、その辺をサイドの塀みたいなのでガードしてくれます
ファルスカ farska ベッドインベッド エイド シープ&ホルン 746086 川の字 ねんねで ママもぐっすり 赤ちゃん の眠りを安心サポート
- 出版社/メーカー: ファルスカ
- 発売日: 2014/04/18
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
外出
まぁまだまだ先の話な気もすっけど!
27. ベビーカー
まぁまだまだ必要ではないので、こればっかりはもしかしたら産まれてから買うかもしれませんな
種類も死ぬほどあるし、なんかタイプとかもあるし…ムズくなーい?
エアバギー AirBuggy COCO BRAKE ココ ブレーキ 3輪ベビーカー エスプレッソ
- 出版社/メーカー: AirBuggy(エアバギー)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
28. 抱っこ紐
現状エルゴ一強と言える抱っこ紐業界
いろんなレビュー見たり人に聞いたりしても、やはりエルゴニキの圧倒的楽さは本物の模様
ただ、エルゴは海外産ゆえ、日本人の赤さんに合わない部分(股関節の大きさとか)があるようで、我が家はBuddyBuddyをチョイス
新生児用のインサートも要らんし、見た目も割とかっちょいいものね!
ラッキー工業 バディバディ buddybuddy アーバンファン 抱っこひも カーキ
- 出版社/メーカー: ラッキー工業
- 発売日: 2015/09/28
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
その他
沐浴用の湯温計(くじら)や子供服用のハンガー、あやし用のおもちゃにベビーパウダーとワセリンを購入済
左の緑のはIKEAで売ってた離乳食食べるようになってからのカエルお食事セットです
まとめ
記事にしてみたら思ってたより買えてないものが多いな! 赤の野郎、産まれる前から滅茶苦茶手間かけさせるやんけ! 健康で産まれてこなんだら承知しませんぞ!(天パ遺伝だけギリ許容)
いまや便利な世の中になったもんで、ほぼ全ての必需品がAmazonはじめネットショッピングで買えてしまうわけですが、まぁ実際手に取って見れるほうが良いことは変わりないのでね! いまのうちに見ておきます
そんで、衣料品やらおしりふきやら、いただきもの非常に助かっております! あざす!
消耗品に関しては正直鬼のように必要だと思っておりますゆえ、皆様の優しさ(お金)援助(お金)お心遣い(お金)お待ちしております(ゲス顔)
記事に不足があった場合は随時更新します! ほなまた!
▼ほしいものリスト公開中▼