シンゴジラみておもれーと思ってて
その予告で 君の名は。を見て
興味がでたので本日、本編を見てきました。
結果は満足。
人に勧めていいレベルだった。
頑張れ、頑張れって気持ちになりました。
ただ、注目されている(役に立った)感想は熱量高いのに、低評価という不思議にぶち当たりました
http://anond.hatelabo.jp/20160827142040
「リアリティがない」
という意見が多いと思いました。
ゴジラが存在する?しない?レベルのリアリティ感はどうでもいいとして
〇×の時は普通ならこうする。
正論です。言われてみたら、そりゃそうですよね。って話なんですが
どうもこの、リアリティないセンサーが発達してる人が一定数いて
そういった人達は、リアリティないセンサーに反応が出てしまうと
急激に映像作品がつまんなく見えてしまうように感じ取れました。
現実世界の日常と同じ話になってしまい、つまらない作品になってしまいますし
気づかれないように見る人全員を、上手に騙すんですが、騙されない人達もいる。
騙された側は素直に騙されて、よかったよかったと言うので問題ないんですが
騙されなかった人達は
「みんな騙されるな!言うほど面白くないぞ!目を覚ませ!これはリアリティがないぞ!!」
って言ってしまうんですよね。
騙されなかった人達は作品批判をしてしまいますが、これは悪い事では全くないです。
グラスに発泡酒を入れて、ビールですって言って、騙しとるような悪い輩に対して
「みんな騙されるな!飲んでも旨くないぞ!目を覚ませ!これはビールじゃないぞ!!」
騙されなかった人達は、いろんな意味で正論・正解なんだとは思います。
ただ、「楽しめなかった」という意味では可哀想に見えてしまうんですよね。
騙されなかった人たちは、楽しめなくても、「これは傑作でもない、ただの駄作だし、騙されなくてよかったよかった。」っていうんですが
果たしてそれで良かったのだろうか。。。
そんなわけで、リアリティに気づけてしまうような人生経験豊富な人たちはズバリ!
~余談~
ところで。私はビールは苦くて飲めないんですが
若い頃はあんな苦いものよく飲めるなとか、味覚がおかしくなってるんじゃないかと思いました。
それでも、ビール飲める人達は、ビールは神が作った物だとか、これ以上美味しいものはない、とか断言するんですね。
これはもう理論的に考えて、ビール飲める人達は味覚バカしかいないと内心思っていたんです。
すごいめちゃくちゃで、ふわふわとした話を圧縮して(いるかのように騙されながら)、勢いで見せられたという感じである。 思いつくまま適当に文句を言います。誤字脱字はスルーして...
シンゴジラみておもれーと思ってて その予告で 君の名は。を見て 興味がでたので本日本編を見てきました。 結果は満足。 人に勧めていいレベルだった。 ツッコミどころは確かに...
ちがくない? 大人になっても、ドラえもんを楽しめるもの。ポケモンや妖怪ウォッチもね。 どれも、リアリティがない話だよね。 でも、人生経験豊富な大人でも楽しめる。 なぜなら...
http://anond.hatelabo.jp/20160827142040 新海誠作品のファンだ。全部観ている。 しかしこの増田に書かれていることもよく分かる。 彼の作品は正直言って浅い。庵野秀明のように戦後すぐの...
薄くてもいいからキレイなものが見たい時があるんだよ 世界を自分の目じゃない 美しい世界で見たいんだよ
美しい?w 所詮自分好みの一人しか愛さない恋愛というものに美しさは無い 語弊があるが、恋愛なんて所詮は自己愛だけのオナニー 恋愛フィクションはむしろそのオナニーに都合の良...
長いヘイト主義だな
シンゴジラで一般市民が描かれてないみたいな指摘と似たようなものだと思えばそこまで目くじら立てるほどのことでもなかった
この映画は、ラノベが楽しめない層が行ってしまうと、この人と同じようになってしまう。 http://anond.hatelabo.jp/20160827142040 はっきり言って、この映画はラノベが駄目な人は周りの評判が良...
そもそも新海誠って、日本のアニメ界を背負って立つ人材、 ポストジブリみたいな評価を受けたことがあるの? 正直、そうした話は見たことがない。 ちなみに、私自身はアニメにつ...