憂国からの極秘任務
71年前まで公爵・近衛文麿の別邸だった荻外荘は、JR荻窪駅の南を流れる善福寺川のほとりにいまも残っている。
古びた門ごしに中をのぞいてみると、砂利敷きのアプローチが30mほど先で右に折れ、奥の玄関へとつづいている。周りは鬱蒼とした林である。
前回(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49404)ふれた細川護貞(細川護熙元首相の父)の『細川日記』(中公文庫)には、荻外荘の一室で護貞と近衛が密談する場面が何度も出てくる。護貞は近衛がかつて首相だったときの秘書官で、しかも女婿である。
太平洋の戦局が悪化の一途をたどる1943(昭和18)年10月、護貞は近衛に秘密の任務を与えられた。その任務とは、政財界や軍の動向などについてのディープな情報を集め、高松宮(昭和天皇の弟)に報告することだ。
近衛によれば、当時、戦争の見通しに関する正確な情報が昭和天皇にまったく届いていなかった。東条英機首相らが都合のいいことばかり上奏し、マイナスの情報を天皇の周囲からシャットアウトしていたからだ。
このままでは国が滅びかねない。それを防ぐには高松宮の耳に誰かが正確な情報を入れ、宮の口から天皇に伝えてもらうしかない。宮も「方々駆け巡って各方面の意見を聞いて来る者がいるといい」と希望したので、近衛は「年は若いが細川はいかがでしょう」と、当時31歳の護貞を推薦したという。
こうして始まった護貞の情報収集活動の一部始終を記録したのが『細川日記』である。
結局、東条内閣は翌'44(昭和19)年7月、内閣の一員だった岸信介の”叛乱”が決定打になって瓦解する。それから約2ヵ月後の9月4日の『細川日記』にこんな記述がある。
〈伊沢多喜男(元警視総監)氏、父(細川護立)を訪問され、「岸は在任中、数千万円少し誇大に云へば億を以て数へる金を受けとりたる由、然もその参謀は皆鮎川(義介。日産財閥の総帥)にて、星野(直樹。東条内閣書記官長)も是に参画しあり。結局此の二人の利益分配がうまく行かぬことが、内閣瓦解の一つの原因でもあつた。これについてはさすが山千の藤原(銀次郎。東条内閣国務大臣)が自分の処で驚いて話した」と〉
文中の〈此の二人〉が鮎川・星野を指すのか、岸・星野、あるいは岸・東条を指すのか、今一つ判然としない。が、いずれにせよ、岸が今の貨幣価値で数百億円相当の裏金を受け取ったという途方もない話である。
戦後の1959(昭和34)年、衆院予算委で野党議員からこの話について追及された岸は憤然として反論している。
「事実は全然そんなことありません。/私はいかにもそれが事実のごとく書かれておるということの良心を疑いたいと思う」
私は岸の言を信じたい。国の存亡がかかった戦争の最中に巨額の裏金を懐にするような政治家がいるはずがない。が、『細川日記』をさらに読み進んでいくと、私の確信は揺らぎだす。護貞は、東条退陣から約3ヵ月後の10月14日の出来事を克明に記している。
-
闇に埋もれた戦前日本の対中「アヘン政策」〜岸信介の金脈を暴く(2016.08.21)
-
SMAP「解散させていただく」表現へのとてつもない違和感(2016.08.28)
-
なんたる策士!二階幹事長「女性天皇容認」発言のウラ側(2016.08.27)
-
【独占】小泉純一郎大いに語る「自民党は、どうかしている」「日本人よ、目を覚ませ!」(2016.08.27)
-
佐藤優が説く!日本人がキリスト教を「拒絶」した本当の理由(2016.08.27)
- 数百億のアヘンマネーが岸信介の懐に流れた!?〜戦前史「最大のタブー」その真相を辿る (2016.08.28)
- 闇に埋もれた戦前日本の対中「アヘン政策」〜岸信介の金脈を暴く(2016.08.21)
- 岸信介とアヘン王の関係を追う〜密売で儲けた「数兆円」はどこに消えた?(2016.08.07)
- 昭和の妖怪・岸信介は「アヘン密売」で絶大な権力を得た!? 今さら聞けない「満州国の裏面史」 (2016.07.31)
- アヘンとともに栄え、アヘンとともに滅びた満州国の裏面史(2016.07.17)
- 「昭和の妖怪」岸信介の知られざる素顔〜安倍首相の祖父が目指していた国家とは?(2016.07.10)