ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
この記事でそもそも削除されたnemo氏のコメント。 http://megalodon.jp/2016-0824-0508-44/blogos.com/forum/192209/response/1463482 これを運営が消したのは当然だ、あれは言論ではないし、誹謗中傷ではないか。 と、masa氏が主張していた。いやそのコメントさえも消されているが。(苦笑) それを見て思ったのだが、BLOGOSは、通報が一定以上の数を超えたら、 もう判断せずに削除しているのではないか。 例えば、健全な判断力をもつ人間であれば、nemo氏の最初のコメントは 批判の域を超えぬと考えるだろう。そう考える人間は多数いた。 ここで行われた、100を超えるであろう削除されたコメントがそれを証明している。 しかし、当然ながら、あれが誹謗中傷で許しがたいと考える人間も、それなりにはいただろう。 そういう人間が、一斉に通報ボタンを押して、くだんの記事削除を要請すれば、 もうBLOGOSは、一定以上の人間が削除要請しているという事実をもって、 理非曲直を判断せずに削除しているのではないか。 もしそうであれば、削除の基準が、記事によって、あるいはコメント主によって バラバラである理由がわかる。 この考えが事実だと仮定して述べるが、これは、逆手にとることが可能だ。 例えば、複数人で共謀して、特定の人物の通報を必ずするようになれば、 事実上、その人間の発言は封じられてしまうのではないか。 そしてネットのことであれば、個人が複数アカウントをとることは可能であるから、 たった一人がそれをやることも可能になるのではないか。 まあ頭の体操ではあるが、このとおりだとしたら、その判断プロセスは改善した方がよいだろう。
FOLLOW US