どうも、こんにちは絶賛スランプ・ジョンです。
完璧って難しいですよね。どうしようもないくらい100点満点のことしたくて失敗することが多いので全編ブログについて書きます。
最近、ブログの毎日更新どころか3日に1回更新ぐらいになっていることに気が付きました。なぜこんなことになっているかは下書きが溜まっているからです。
具体的にどれくらい溜まっているかと言うと・・・数えてみたら56記事。
圧倒的時間の無駄遣い! ちなみに薄い記事もあれば冷静と情熱の間の作品など平均すれば1000文字なので56000文字ぐらいが倉庫で眠っています。気軽に書いた記事とはいっても私のライティング能力では1000文字に1時間ぐらいです。2000文字なら1時間半くらい。
56時間・・・・・・
バイトしよー!
いくら趣味だからといって、この無駄遣いの悲しさは捨て切れません。朝や夜に書いているので「バイトできるか」って言ったら全く別な話ですが、他の趣味に費やしたほうがよほど超合理的(C)なのかもしれません。
これの原因は完璧を目指しているからでは?
ある程度アクセス数が増えると責任感が出てくるのです。ここまで恵まれたブログ運営なんてしたことがない。
WHY JAPANESE HATENA BLOG
読者100人超えてて1つ記事をアップロードしたら数十人の方が読んで下さるのだから責任を持って記事書かなきゃ。本当なら読者100人突破しました!って記事書きゃぁいいものなのにそれはできない。(生きにくい人間)
上質な記事投稿しなきゃ!
極上の記事投稿しなきゃ!
まっ・・・実際無理なんですけど。
それでも、そこそこのクオリティの記事を投稿しなければ読者にも申し訳が立たない。私は運営方針に悩む。こんな記事書いても不評なので本当は書きたくない。
完璧な記事投稿しなきゃ!
投稿頻度下がっている話とお蔵入り記事。
最近更新頻度が下がってる・・・忙しいわけではないです。いや、忙しいですけど。
違うよ!全然違うよ!忙しいわけじゃなくてお蔵入りが増えてるだけだよ!56記事もあるのだから毎日更新できるぐらい書いてます。
「働け-言いたいことも言えないこんな世の中で-」
って記事を書いてたりします。
ポエマーかよ!と思ったので投稿を断念しました。そもそも労働はしてるので働け=本気になれってことを言いたかったけど何か間違っているような気がしてきて断念。
「つまらない映画でアインシュタインの相対性理論を理解した話」
って記事を書こうとして相対性理論は難しくて本気で読む人がいそうなので却下。もう捨てては捨てて書いては書いて、捨てては捨てます。
完璧な世界に迷い込んでいます。
これが特化ブログだったらお蔵入り記事なんて100%存在しないので楽です。
・・・!
完璧をやめたら楽になるかも?
もう、好き勝手に記事投稿して1日100記事ぐらい今日の朝ごはん、今日の昼ごはん、おやつみたいにツイッターで書いておけばいいものをワザワザブログで書くスタイルにすればいいんじゃないか。無駄な記事を大量生産するスタイルフリーをやっていけば全てから開放される。
そんなブログ誰も読みたくないわ!
何が言いたいのか全然分からない人もいるかもしれませんが・・・
完璧を目指すとスランプになる
スランプってのはこういう風になります。他人から期待されていると錯覚して行動すると大体失敗します。
そもそも何でブログやっている理由は楽しそうなのにこんなこと考えているのです。
変な話だよ・・・ちなみに私はこの記事を書く前にこんなお蔵入り記事を書いてました。
「【初心忘るべからず】は大体忘れてるって意味でもある」
忘れてるよね初心。読者にパーフェクトな記事を提供することを目指すのではなくて楽しくやってた自分に戻ろう。
天の声:こんなことを書いて投稿するのはいかがなものなのか・・・
楽しく書いてるからそれでいいのだ。そもそもブログって日記だ。そんなことを思い出すのに3ヶ月かかった。
なんだこの記事!?
お疲れさまでした。