最新!最強パーティランキング
パズドラ攻略記事

最新!最強パーティランキング

最終更新 :

パズドラにおける最新の最強パーティのランキングを掲載しています。最強リーダーが知りたい方や、育成するべきモンスターがわからない方は参考にして下さい。

その他のランキング記事

最強リセマラ

目次

最強パーティランキングの最新情報

ランキングの変動

日付変更内容
8/27
【評価文の微修正】
ロノウェパ
【Sに新規追加】
覚醒イザナギパ
【新着パーティ】
キン肉マンパ/悪魔将軍パ
8/25
【SS→A】
シャンメイパ
【S→A】
ラードラパ/シェリアスルーツパ
【A→B】
覚醒ルシファーパ/セフィロスパ
【B→ランキング外】
サラスヴァティパ/ルキアパ/ロビンフッドパ
ヨミドラパ/覚醒パンドラパ/覚醒ペルセポネパ
覚醒アスタロトパ
【SSに追加】
アーマードバットマンパ
【A→S】
ティフォンアナパ
【評価の基準から除外した要素】
覚醒劉備パやマシンゼウスの話を追加
最強ランキング議論掲示板はこちら

新着パーティ

今後ランクインしそうなパーティをピックアップ!

モンスター名コメント
キン肉マンパ【良い点】
・最大HPが高い編成にできる。
・スキルの回転率が良い。
・操作時間延長が積みやすい。
・サブの編成難易度が高くない。
・キン肉マンのスキルが強い。
【悪い点】
・回復ドロップが4つないと
 回復出来ない。
・盤面次第でコンボ吸収に
 対応しにくい。
悪魔将軍パ【良い点】
・最大HPが高い編成にできる。
・144倍と単色パでは高い
 攻撃倍率。
・サブの編成難易度が高くない。
・悪魔将軍のスキルが強い。
【悪い点】
・操作時間延長が積みにくい。
・回復ドロップが5つないと
 回復できない。
・対応できるコンボ吸収に
 限界がある。

最強ランキングのアンケート!

現在はアンケートを行っておりません。

過去のアンケート結果はこちら

みんなが思うミルパの適正位置は?

期間:6/22~29
たくさんの投票ありがとうございました。

投票項目票数
SS348
S938
A183
B70

SS最強リーダーは誰だ?!

期間:6/13~20

投票項目票数
シャンメイ1241
カエデ1431
ラードラ1820

みんなが思うヨウユウパの適正位置は?

期間:5/23~30

投票項目票数
SS413
S712
A151
B106
スポンサーリンク

最強パーティランキング

・(※)付きはコラボモンスターです。
・属性順に並んでおり同じランク内で優劣はありません。

SSSランク 現環境トップ!

圧倒的な火力を出すこともでき、軽減効果で耐久性能も高い。全てにおいて高水準で、カエデを3体以上持っているのであれば、優先的に育成することをおすすめする。

パーティ解説
カエデパ【良い点】
・スキルの回転率が良い。
・十字消し75%軽減が
 調整ミスかと思ってしまうほど強力。
・キラーに依存せず高火力が出せる。
・継続して倍率を発動しやすい。
・十字消し無しでも高火力を出せる。
【悪い点】
・コンボ吸収に対応するには
 パズル力が必要。
・カエデが3〜5体は必要で
 編成難易度が高い。

SSランク

マルチに対して億劫になっているプレイヤーは、覚醒劉備パを作成しミルを作り、ミルパを完成させよう。周回は覚醒劉備、攻略はミルで使い分けができ、パズドラの第一線に追いつける。

ミル降臨(絶地獄級)覚醒劉備パで高速周回
パーティ解説
水着ミルパ【良い点】
・リーダースキルのおかげで
 操作時間が長い。
・十字消し75%軽減が
 調整ミスかと思ってしまうほど強力。
・本家ミルよりも火力を出しやすい。
【悪い点】
・ミルのスキルがいまいち。
・コンボ吸収に対応するには
 パズル力が必要。
・等倍と59.29倍しか出せない。
・アポカリ大喬のような
 組み合わせが自然に編成出来ない。
・本家ミルの方が
 サブの変換スキルが強力。
ロノウェパ【良い点】
・操作時間延長が多く
 倍率の発動自体は簡単。
・ロノウェのスキルが使いやすい。
・軽減効果がある。
・ラグドラのキラーと
 カエデの2体攻撃が強力。
【悪い点】
・サブにラグドラとカエデが必要。
・ロノウェ自身が攻撃的な
 覚醒スキルを持たない。
ミルパ【良い点】
・ドロップモンスターとは思えない
 くらいリーダーとして優秀。
・リーダースキルのおかげで
 操作時間が長い。
・十字消し75%軽減が
 調整ミスかと思ってしまうほど強力。
【悪い点】
・ミルのスキルがいまいち。
・コンボ吸収に対応するには
 パズル力が必要。
・等倍と59.29倍しか出せない。
アーマード
バットマンパ
【良い点】
・十字消し75%軽減が
 調整ミスかと思ってしまうほど強力。
・スキルの回転率が良い。
・バットマンのスキルが強い。
【悪い点】
・操作時間延長が積みにくい。
スポンサーリンク

Sランク

軽減効果を持つ十字消しに加え、グレモリーはぷれドラを貫通するほどの火力を出すことができ、ティフォンアナはHPに倍率をかけられる。覚醒イザナギも75%軽減と優秀な性能なのは間違いないが、ドロップモンスターのミルが強すぎることからおすすめしづらい。

パーティ解説
グレモリーパ【良い点】
・軽減効果がある。
・単色パでは圧倒的な最大倍率。
・最大HPが高い編成にできる。
【悪い点】
・他の十字消しパに比べて
 操作時間が短い。
・コンボ吸収に対応するには
 パズル力が必要。
ティフォン
アナパ
【良い点】
・軽減効果がある。
・HPへの補正。

【悪い点】
・ティフォンアナの
 スキルがいまいち。
・火力と操作時間を両立しにくい。
・コンボ吸収に対応するには
 パズル力が必要。
覚醒イザナギパ【良い点】
・十字消しと回復倍率で
 耐久力が高い。
・十字消し75%軽減が
 調整ミスかと思ってしまう
 ほど強力。
【悪い点】
・自身のスキルが使いにくい。
・2体攻撃寄せの編成にしにくい。
・ミルで良い場合が多い。

Aランク

SSS〜Sまでのパーティを組めても、ヨウユウだけは高火力を簡単に出すことができ、編成難易度も高くないなど明確な使い道がある。マルチをよくするのであれば、育成しておいても損はしない。

パーティ解説
ダンタリオンパ【良い点】
・高火力を出せる。
・攻撃と回復を兼ねやすい。
・スキルの回転率が良い。
・火力調整が可能。
【悪い点】
・耐久への補正がない。
・ダンタリオンが3体は必要で
 編成難易度が高い。
・コンボ吸収に対応するには
 パズル力が必要。
シャンメイパ【良い点】
・高HP/高回復力/高火力。
・回復生成により殴り合いが容易。
【悪い点】
・モンポが60〜90万も必要。
・継続して火力を出すことが苦手。
ヨウユウパ【良い点】
・ヨウユウ1体の30万
 MPだけで良い。
・サブの編成難易度が高くない。
・攻撃倍率の偉大さを知れる。
【悪い点】
・耐久への補正がない。
スミレパ【良い点】
・回復十字無し水の5個消しで
 ある程度火力を出せる。
・十字消し75%軽減が
 調整ミスかと思ってしまう
 ほど強力。
・最大HPが高い編成にできる。
【悪い点】
・コンボ吸収に対応するには
 パズル力が必要。
・水ドロップが大量に無いと
 中途半端な火力になりやすい。
パイモンパ【良い点】
・軽減効果がある。
・スキルの回転率が良い。
・最大HPが高い編成にできる。
・光と回復の十字どちらでも
 同じ倍率が出せる。
【悪い点】
・パイモンが3体は必要で
 編成難易度が高い。
・コンボ吸収に対応するには
 パズル力が必要。
ラードラパ【良い点】
・144倍と多色パでは高い
 攻撃倍率。
・妨害耐性が高い。
・殴り合い性能も高く隙がない。
・ゼウドラと組ませられる。
【悪い点】
・6色パズルが手間。
・闇カーリーが2体は必要で
 編成難易度が高い。
・明確な超高火力が出せない。
シェリアス
ルーツパ
【良い点】
・可変倍率が扱いやすい。
・回復への補正。
・サブにラグドラや
 覚醒オロチを積める。
・パーティ全体でキラーが多くなり
 多くの敵に特化した火力を出せる。
【悪い点】
・バインド耐性が無い。
・2体攻撃が1個しか無い。
・火力がキラーに依存する。
・ラグドラが1〜2体は必要で
 編成難易度が高い。
織田信長パ【良い点】
・完全バインド耐性。
・81倍と高い攻撃倍率。
・回復への補正。
・フレンドを柔軟に変えられる。
【悪い点】
・闇ドロップ8個の用意が手間。
・フレンドをHP倍率系にすると
 回復力が不足する。

Bランク

一部性能に特化していたりするが、特定のダンジョンや状況下では力が発揮しにくいパーティ。得意不得意がはっきりしているため、相性の良いダンジョンではAランククラスの運用も出来る。

パーティ解説
ボワテミスパ【良い点】
・サブの編成難易度が高くない。
・高HP/高回復で耐久力が高い。
・列寄せ、2体攻撃寄せの
 どちらでも火力が出せる。
【悪い点】
・水が欠損すると
 著しく攻撃倍率が下がる。
覚醒
ルシファーパ
【良い点】
・闘技場1周回に高い適正を持つ。
・汎用性の高い神キラーを
 無理なく複数積める。
【悪い点】
・神タイプ以外に低火力。
・スキルの使い道が局所的。
セフィロスパ(※)【良い点】
・ソロマシンゼウス降臨の
 攻略最適正。
・一護とフェンリルの
 神キラー持ちを積める。
・回復力への補正。
【悪い点】
・自身のスキルがいまいち。
・ソロだと最大HPがやや不安。

リーダーアンケート実施中!

よく使うリーダーを教えて下さい!

モンスターポイントの使い道はこちら

モンスター購入のおすすめモンスター
スポンサーリンク

最強パーティランキングの評価の基準

リーダースキルの倍率だけで判断しない

数字だけで評価するのではなく、編成難易度に見合った強さや攻略できるダンジョンの幅広さ、攻略する価値の高いダンジョンに特化した性能なども評価の対象。本当に使う意味のある、実用性の高いパーティは作成する価値がある。

マルチプレイで強さが変わる

HPに倍率がかからないリーダースキルであっても、マルチであれば実質かかっているのとほとんど同じだ。よって、攻撃と回復にのみ倍率があるパーティで、マルチで優秀であれば評価を上げている。

マルチ初心者必見!
マルチでプレイするべき理由!

パズルの運要素

パズル力で解決できない要素が大きく関わってしまうモンスターは評価を下げている。例えば覚醒アヌビスはマシンゼウス降臨を攻略できるが、盤面内のコンボ数では解決できない絶対的な運要素がある。

高難易度ダンジョンをクリアできるか

極限の闘技場、降臨ダンジョンの超絶地獄級、壊滅級などの高難易度ダンジョンをクリアできるかを基準に評価。また、安定して攻略できるほど評価が高い。

評価基準から除外した要素

周回=攻略のパーティは
周回ランキングで評価する

覚醒劉備やマシンゼウスなどは、そのダンジョン適した周回パーティが固まると、高難易度のダンジョンも周回できる。しかし最強ランキングでは周回ではなく攻略を重視して評価しているため、そういったパーティは周回ランキングを参考にして欲しい。

▶周回パーティランキングはこちら

耐久パーティは除外

HPと回復に倍率がかかり、攻撃倍率がリーダーフレンド合わせて3倍以下の耐久パーティの中には高難易度ダンジョンも攻略可能なパーティがある。しかし、クリアまでに相当な時間がかかるため除外している。

パズドラの関連記事

パズドラトップページに戻る

トップページ

ランキング一覧

リーダースキル別パーティ一覧

テンプレパーティ一覧

みんなが使う最強パーティ

400文字以内
110/400文字
5MB以内

利用規約に同意の上、投稿するボタンを押してください。
※ゲームの仕様が変更された場合は、情報を最新に保つため投稿を全て削除いたします。

閉じる
102927
闇勢

【良い点】列強を積みやすく平均火力、瞬間火力共に十字半減リーダーの中で最強。操作時間とスキブ重視の編成にしても火力が落ちない。スキルもスキル遅延対策すれば遅延を受けず毎ターン使える。リーダー含め生成数の多い変換が多く攻撃色の供給量が最強。可変倍率を活かした火力調整がダメージ吸収の敵を寄せ付けず、吸収相手にありがちな落ちコン事故も列パならほぼ0。サブの柔軟性が高いギミック対応力を生む。闘技場3などの最高難度相手にもスピード攻略と安定攻略を両立できる。

【悪い点】副属性がない。編成次第で操作時間に困りがち。悪魔将軍で少し改善出来るもののコンボ吸収への適応力は低水準。5×4と覚醒無効のダンジョンには不向き。

・当サイトのランキングに関わらず、みなさんが使用していて最強だと思うパーティを紹介してください。
・他の投稿者へのコメントや、記事の修正依頼などが記述されている場合は反映出来ません。

ご意見・ご指摘

ゲームバランスやデータ引き継ぎなど、ゲームそのものへのご指摘は受付けておりません。

この記事について指摘する

ここで書いた内容は記事には表示されません。


攻略メニュー

GameWithからのお知らせ

ランキング

パーティ

種類別一覧

モンスター

属性別評価一覧

素材一覧

その他一覧

ダンジョン攻略一覧

イベントダンジョン

常設/定期開催ダンジョン

ガチャ

ゴッドフェス

キン肉マンコラボ

バットマンコラボ

DCコラボ

お役立ち情報

初心者向け

稼ぎ関連

モンスターポイント

スキル継承

覚醒バッジとクエストシステム

おすすめ記事

新着/更新モンスターとパーティ

新規モンスター

上方修正モンスター

新規テンプレパ

新着/更新ダンジョン

ダンジョンデータ

立ち回り記事

攻略記事ランキング
  1. 1 最新!最強パーティランキング
  2. 2 ケプリのテンプレ(ケプリパ)パーティ考察
  3. 3 ケプリの評価と使い道
  4. 4 ケプリ降臨(超地獄級)攻略
  5. 5 ケプリ降臨(絶地獄級)攻略と周回パ
もっとみる
ゲームを探す
 ソフト発売カレンダー PS4VITA3DS
攻略取り扱いゲーム
会員限定のコンテンツです×
このコンテンツは会員限定です。


新規登録(無料)してお楽しみください。

新規登録(無料)