夏休みも最後の土曜日となりましたー
過ぎてみると早いなとシミジミ感じる母かなこです(*^^*)
今日はご近所で科学系のイベントをやっているという事なので雨の中行ってみました!
人生初!宇宙食に挑戦しました!!!
本当は午前中から参加してプラネタリウムを見たり手作りスーパーボールを作ってみたりとWSに色々さんかしたかったんですが残念ながら本日雨で出遅れてしまいそういったWSに参加する事が出来ませんでした(T-T)
ダンボール迷路をしたり自由研究グッズ、ジャクサグッズが並ぶ物販コーナーを見て回っていて見つけたのが宇宙食!!!
初めて宇宙食を見ましたこんなに種類があるんですね~
2人娘も興味津々でした!(*^^*)
「ご試食いかがですか~♪」と出てきたが・・・
宇宙食のたこ焼き!!!
見た目はまんまる・・・
大きさも色も姿かたちはスッカリたこ焼きしています!(笑)
ちなみに宇宙食は国よっても内容が違っているそうです。日本の宇宙食は「家庭の定番の味」にこだわっていて海外の宇宙飛行士にも人気なようです。
NASAのメニューは、肉料理が中心なので、魚料理は他国の飛行士にも引っ張りだこで、本家の日本人の口にはなかなか入らないとも言います。
宇宙食は種類や味や作り方が進化し日本のたこ焼きやアイスもJAXAやAmazonで販売 | 【カムサビア】宇宙の謎や不思議、飛行士や開発、UFOや宇宙人のことなど、最新のニュースを解説より引用
向井千秋さんは『菜の花のピリ辛あえ』を宇宙に持って行かれたそうです。ご家庭の定番メニューだったのでしょうか(*^^*)
家族みんなで食べてみる!!!
・・
・・・
・・・・・
たこ焼きでした!(笑)
味はしっかりたこ焼きです。ちょっと濃い目かなという印象はありました。ただフリーズドライになっているのでとにかくサックサク!
たこ焼きを食べているというよりはおかきを食べている感覚ですね。
人気メニューのカレーやラーメンはちゃんとお湯で戻すようなのでこちらはちゃんと食べてる感覚になるのかなと個人的に思いました。
ゆめりはゴキゲンであいりのお残しももらっておりました(^^;
そして母の感想は・・・
難しい試験を受けて何年もトレーニングして酸素もない命がけで行く宇宙で食べるのがこのサクサク・・・
(昔より随分改良されているし他にもあるとは思いますが)
宇宙飛行士って本当に宇宙が好きじゃなきゃ行けないな・・・(;''∀'')と思いました。
そして夏の幼稚園のお弁当やオヤツに活用できないかしら?!と思いましたが少々高額ですね(^^;でも水分0なので絶対痛まないと思います!
次回は来年の11月にまた日本人宇宙飛行士、金井宣茂さんが宇宙に6か月間滞在予定ですね。
人類の未来の為にぜひ美味しい宇宙食を持って頑張ってきて欲しいと思います!!!
↓宇宙食アイスどんな感じなのかとても気になりました。ストロベリーもあります!