http://anond.hatelabo.jp/20160827142040
彼の作品は正直言って浅い。庵野秀明のように戦後すぐの映画作品を思想的に吸収しているということもないし、宮崎駿に対する高畑勲のような思想的ブレーンもいない。
映像美とSF要素を取り去ってしまえば高校生の恋愛を描いているにすぎない彼が、ポスト宮崎駿であるとは彼自身考えていないだろう。
このような新海作品の本来のターゲット層は学生のカップルだ(と思う)。恋愛が人生の価値の大半を占める学生世代にとって、恋愛を大げさに描いて魅せる新海作品がウケるのは当然だ。
しかし、新海作品は、その映像美・SF要素によって何か深淵なメッセージが含まれていそうな印象を受ける。
これにつられて大人世代もこれを観てしまう。しかし新海作品は上述したように空っぽだ。そのため大人世代は何だか裏切られたような印象を受ける。
おそらく増田もこうした裏切られたと感じた1人なのではないだろうか。
すごいめちゃくちゃで、ふわふわとした話を圧縮して(いるかのように騙されながら)、勢いで見せられたという感じである。 思いつくまま適当に文句を言います。誤字脱字はスルーして...
http://anond.hatelabo.jp/20160827142040 新海誠作品のファンだ。全部観ている。 しかしこの増田に書かれていることもよく分かる。 彼の作品は正直言って浅い。庵野秀明のように戦後すぐの...
薄くてもいいからキレイなものが見たい時があるんだよ 世界を自分の目じゃない 美しい世界で見たいんだよ
美しい?w 所詮自分好みの一人しか愛さない恋愛というものに美しさは無い 語弊があるが、恋愛なんて所詮は自己愛だけのオナニー 恋愛フィクションはむしろそのオナニーに都合の良...
長いヘイト主義だな
シンゴジラで一般市民が描かれてないみたいな指摘と似たようなものだと思えばそこまで目くじら立てるほどのことでもなかった
この映画は、ラノベが楽しめない層が行ってしまうと、この人と同じようになってしまう。 http://anond.hatelabo.jp/20160827142040 はっきり言って、この映画はラノベが駄目な人は周りの評判が良...