読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ケータイ乞食から陸マイラーへ

ケータイ乞食から陸マイラーへの転向の試みを「やってみて」いろいろさらすブログです

アメックスを持っていて伊丹空港を使う人は絶対にミールクーポンを活用すべき

アメックス・ゴールド 陸マイラー SFC修行 雑談

f:id:monimonita333:20160827203204p:plain

かなりお得です

アメックス・ゴールド祭りはさておいたとしても,アメックス・ゴールドカードには様々な特典が用意されています。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの会員様限定特典&サービス一覧 - クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

などが有名でしょうか。こうしたアメックス会員向けのサービスの中に「エアポート・ミール(国内線)」というサービスがあります。羽田/伊丹空港発国内線航空券を持っている人が対象です。今回は伊丹空港で実践してみました。

 

利用条件がわかりにくい

このエアポート・ミールですが,アメックスの公式HPを見ると「ご利用条件」として下記のような記載があります。

ご利用条件

 対象国内線航空券1枚につき1,000円相当分のエアポート・ミール・クーポンを1枚、対象航空券発送時に同封してお届けいたします。またご提出に必要なものが1点でも欠けている場合、本特典はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。


ご提出に必要なもの

  • アメリカン・エキスプレスのカード
  • 対象国内線航空券または搭乗券(または対象航空券購入を証明できるもの)
  • エアポート・ミール・クーポン

これを読むと,すごく条件が厳しそうに思います。しかし,実際には伊丹発着の国内航空券とアメックスカードを持っていたら,すんなりともらえます。私もいままで知りませんでした。

 

どこでもらえるの?

伊丹空港中央ターミナル2階の南ターミナル寄りのアメックス・カウンターでもらえます。ANA側ですね。

f:id:monimonita333:20160827204634j:plain

南ターミナルのこのエスカレーターを使って2階に上がります。

f:id:monimonita333:20160827204710j:plain

エレベーターを登ったところで,右を向くと北ターミナルへの連絡通路へのと続く下り階段が見えます。JALの北ターミナルからだと,中央ターミナルをずっとANA側に進んだところということになります。

f:id:monimonita333:20160827204845p:plain

地図でも示しておくと上記の赤い四角で囲った部分になります。

f:id:monimonita333:20160827204832j:plain

アメックス・ゴールドカードのポスターが目立つこのカウンターです。ちなみにアメックスのカウンターは制限エリア外に3カ所,制限エリア内にも1カ所(2カ所だったかな?)あると言ってましたが,ミールクーポンがもらえるのはこのカウンターだけだそうです。

 

どうやったらもらえるの?

何も難しいことはありません。伊丹発着の航空券とアメックスカードを差し出し,「ミールクーポンいただけますか?」と言えばもらえます。

ちなみに,ここでいうアメックスカードとは,アメックスが発行しているカードに限られるということです。細かく言えば,下記のリンクに含まれるカードですね。

カードラインアップ(特長) - クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

スカイトラベラー・アメックスや,ANAアメックス,デルタアメックスなどは対象となりますが,セゾンやMUFGなどアメックスが発行しているわけではないアメックスカードは対象外となるとのことでした。

f:id:monimonita333:20160827205357j:plain

これがミールクーポンの実物です。もらうときに当日の日付が記入されます。当日限り有効ということになります。上記の写真は伊丹空港を出発前にもらったクーポンです。

f:id:monimonita333:20160827205410j:plain

日帰りの場合はダメですが,日付が異なる場合は伊丹帰着の航空券でもミールクーポンがもらえるとのことでした。実際にもらってみました。

f:id:monimonita333:20160827205555j:plain

上記がメニューとなります。メニューに付箋が貼ってあるように,「名前・日付・便の時間」がわかるものが必要です。私はデルタ航空のニッポン500マイル・キャンペーンに提出するために,ANAカードを持っていても自動チェックイン機で搭乗券を発券するようにしていますので,それを見せました。下記のようなものです。

f:id:monimonita333:20160827211056j:plain

この点については,搭乗券をわざわざ発券しなくとも,セキュリティチェック時に出てくるレシート(ご搭乗案内)でもOKだという体験談をぴーじぇいさま (id:mileagelove)が書かれています。こちらも参考になさってください。

さて肝心のメニューの方ですが,1,000円相当という言葉に偽りなく,なかなかの価値があると思います。朝食,昼食,夕食とバリエーションも豊富です。

 

実際に行きと帰りで2食分いただいてみました

出発時のお食事は中之島カレー

出発時は時間が迫っていたので,あまり選ぶ時間もなく,at cafeさんで中之島カレーをいただきました。

f:id:monimonita333:20160827205802j:plain

f:id:monimonita333:20160827205806j:plain

ちゃんとサラダとドリンクも付いていました。カレーは牛肉のかたまりがゴロゴロ入っていて食べ応えがありました。ピリッとした辛みの中に,トマトの甘さが感じられるフレッシュなカレーで美味しかったです。これが無料とは!

ただ,急ぎすぎてアイスコーヒーをストローを使わずに,ガガッガと飲もうとして,ワイシャツにこぼしたのは内緒です。出発前なのに…。アイスコーヒーはストローを使って飲みましょう!(教訓)

 

到着時のお食事は551蓬莱

到着時は551蓬莱で海鮮焼きそばをいただきました。

f:id:monimonita333:20160827210017j:plain

f:id:monimonita333:20160827210019j:plain

ミールクーポンでいただけるのは中央の海鮮焼きそばだけです。それだけでは申し訳ない?ので,1,200円のビールセットもいただいてしまいました。生中に餃子5つ,焼売4つ,唐揚げ2つのセットですね。待ちきれず食べかけで申し訳ないです。

 

まとめ

これはかなりお得なサービスだと感じました。アメックス・ゴールドは年会費29,000円(税別)と決してお安くないですが,アメックス・グリーンであれば年会費12,000円(税別)です。伊丹空港をどの程度の頻度で使うかによりますが,アメックス・グリーンの年会費分ぐらいなら,このミールクーポンだけで元が取れる気さえします。

もちろん,このサービスがいつまで続くかわかりませんが,2016年8月27日現在においては,アメックスカードを持っていて,伊丹空港を使う方には是非ともオススメしたいサービスであることは間違いありません。出張にも,SFC修行にも,家族旅行にも使えます。お役立てください。

 

スポンサーリンク

 

 

本サイトでは「ピープルズ」さまの無料イラスト素材をつかわせていただいております。

ピープルズ 無料イラスト素材