みなさん
こんにちは。マエ☆コウです。
今朝
眼科にいってきました。
もう両目の視力が0.1を切ってから何年経ったか・・・・。
視力など、とうの昔に失ったわ!(どやあ( ・´ー・`)
・・・・・・・・
さっそく本題に行きます。
眼科にある謎の機器
眼科で視力検査をしていた時です。
ふと
ある機器に目を奪われました。
これです。
引用元
両眼視簡易検査器 D-5000 AUTO|製品情報|眼科医療機器ワック(眼精疲労・眼科手術等)
別角度から
引用元
高槻市で一般眼科から日帰り手術まで対応している、みずのや眼科
これ何か想像つきますか?
遠くの綺麗な風景画像を
ただただ、ひたすら!!
見るだけのあの機械です!!!
・うっわ懐かしwwwww
・今も使ってるわwwww
きっと読者が
こんな感じでTwitter上で盛り上がってるだろうな(ニンマリ
謎の機器の名はワック
あの機械の名は通称
ワック
真の名は
両眼視機能検査装置・両眼視簡易検査器
かっけぇぇ・・・恍惚・・・。
で!
ワックってどんなものかを簡単に説明すると以下のようなります。
簡単に言うと、大きな望遠鏡(展望台などでよく見かけるものをイメージしてください)のような装置の中をのぞき、映し出される風景画像などを5分間眺める、というもの。
それにより、遠くの風景を長時間眺めるのと同じだけの効果があるとうたわれ、眼科でもそのように説明されます。
引用元
ワックの効果
この機器
チマタだと。
視力回復に効果があるなんて言われてます!
@haneusa55 @nyaoko_705 ワック(視力回復のトレーニング機)のある眼科を探してみるといいかもしれないですね。
— かおる (@kaokaokaorunrun) 2013年10月14日
ワックのメーカーHPに設置眼科がUPされてます(データが古いのか診てもらった眼科が載っていなかったけど)
ぶっちゃけ回復すんのかと?
さっきのサイトにはこう書いてありました。
「検査に最適」、「諸検査にも安定した効果」など、「検査」という言葉が目につきます。
そして、どこにも「近視の治療に効果がある」とは書いていないようです。さらに、この装置の正式名称は、『両眼視簡易検査器』です。
製造会社が「ワック株式会社」であるため、「ワック」と呼ばれるようになったのです。
つまり、ワックは「治療器具」ではなく、本来は「検査の道具」です。
え???
視力回復に効果無いんじゃね??これ?ww
ワックによる雲霧法とは何か
ワック株式会社が発売してるこちらのワックの紹介文にはこう書いてありました。
雲霧(うんむ)法と言う効果を基本原理としており、ゲームや読書等で近くに順応した目を、遠くに順応させる器械です。
眼科では、主に目の緊張を緩和させ、過矯正メガネが処方されないように、使用されています。
なるほど。雲霧法ってのがあるわけか。
近視の人に遠視用のメガネをかけさせて、わざと眼のピントが合わないようにして、眼の緊張状態をやわらげようとする方法
で、結局ワック使って雲霧法を活用すれば視力回復するの?
しないでしょ。
あくまでも目の緊張をほぐして視力低下速度を抑えるものって考えたほうが良いですね。
なんかずっと風景画像見せつけられたら
逆に視力悪くなりそうになるとかじるのはぼくだけでしょうか。
終わりに
ワックこと、両眼視機能検査装置・両眼視簡易検査器は
Amazonでは取り扱いございませんので
ご注意ください!
マエ☆コウ
その他の記事