九州ではとんこつ一強! 都道府県別「好きなラーメン」投票結果は地域差くっきり 東日本は醤油強し

 
2016/08/27 19:00:54
 
コメント(9)
 
1 名前:膝靭帯固め(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 7:57:02 ID:qcilvYSz0.net
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
中国で生まれ、日本に根付いて進化を遂げたラーメンは、いまや日本食を代表する料理の1つだ。インスタントからお店で食べる本格的な物まで幅広く、その味付けはまさに千差万別だ。ご当地ラーメンも生まれつつある中、やはり地域によっては好みに違いが現れるのではないだろうか?
そこで、Jタウン研究所は、「醤油、とんこつ、みそ、塩...好きなラーメンは?」をテーマに、都道府県別のアンケート調査を行った(総得票数1065票、2016年7月27日~8月22日)。はたして、その結果は――。



全国的に醤油ラーメンの人気は高く、全体の33.2%の支持を集めた。それをとんこつ(25.5%)が追いかけ、みそ(23.6%)、塩(14%)と続いた。

続きはソース
http://j-town.net/tokyo/research/results/230918.html






おすすめ記事



2 名前:オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 7:58:03 ID:3TGU9kzf0.net
北海道はみそじゃないのか


58 名前:リバースネックブリーカー(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:19:03 ID:ZO5487yW0.net
>>2
北海道は
札幌がみそ
函館がしお
旭川がしょうゆ
と3つ揃ってるからな

でも醤油ラーメンが一位とかねーわ


3 名前:フライングニールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 7:58:04 ID:UthZ9/qy0.net
とんこつより熊本ラーメンのほうがうまい


31 名前:張り手(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:10:01 ID:0sYFS7kn0.net
>>3
熊本ラーメンが豚骨だろ


4 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 7:59:03 ID:5XLiJ7L/0.net
その他って何?


9 名前:ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:01:04 ID:FQaVtfGV0.net
>>4
担々麺とか


5 名前:ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 7:59:05 ID:B0TCwi960.net
とんこつ以外なら何でもOK


6 名前:キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:00:03 ID:cXsYIpQU0.net
鹿児島は色々ラーメンあって面白いよ
うまいかどうかは別だけど


27 名前:ボマイェ(宮崎県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:09:00 ID:VxolKwBB0.net
>>6
鹿児島ならこむらさき一択


273 名前:頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:44:01 ID:bHcuPf3s0.net
>>27
こむらさきって高い割に好きじゃないんだよな
やっぱざぼんラーメンだろ


7 名前:ボマイェ(宮崎県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:00:04 ID:VxolKwBB0.net
とんこつ食い飽きた感はあるが、醤油はごめんだな


12 名前:ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:02:04 ID:UJBmrFQj0.net
愛知がトンコツって意外だな


21 名前:ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:07:01 ID:SmrtrCU90.net
>>12
スガキヤの和風とんこつ


14 名前:テキサスクローバーホールド(関西・北陸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:03:02 ID:gFL/jTjTO.net
天一のこってりはどの分類になりますか?


18 名前:ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:06:02 ID:5xawmJKB0.net
醤油、塩、味噌はタレの違いだけどなんで豚骨だけスープでカテゴライズされるんだ


19 名前:アルゼンチンバックブリーカー(タイ)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:06:02 ID:pqCprgyU0.net
その他って、酢かなにか?


20 名前:河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:06:03 ID:VyL9sIZ30.net
豚骨好きだと他のあらゆるラーメンが物足りなくなる


22 名前:スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:07:01 ID:zpdHLlN80.net
味噌県がとんこつなのはスガキヤのせいか?


39 名前:スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:13:00 ID:zpdHLlN80.net
北海道の味噌もちょっと意外だな


43 名前:サソリ固め(福井県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:13:04 ID:GGWovOt10.net
とんこつって、県内にそんなに店無いんだけど
どこで食べてるんだ…


46 名前:キングコングラリアット(関西・東海)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:14:04 ID:pC7zaQgrO.net
塩は北海道だけの印象だった


49 名前:ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:15:04 ID:LUCVVWnK0.net
カップヌードルではカレー人気あるのに普通のラーメンでは人気ないな


63 名前:デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:21:04 ID:5h+iJXEn0.net
塩ラーメンの名店ってほとんどないよな。
みそととんこつはよく聞くけど。


80 名前:フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:27:04 ID:KyPaPJE40.net
醤油→最強の調味料、どんな料理にも応用可能
味噌→最強の調味料、どんな料理にも応用可能
塩→最強の調味料、どんな料理にも応用可能
豚骨→ラーメン専用、価格や調理のコストが高く、香りも強い

よって豚骨ラーメンを食べるのが正解


81 名前:グロリア(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:27:04 ID:p0xoTSNA0.net
煮干し醤油が一番


85 名前:垂直落下式DDT(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:29:03 ID:ATC5hWB30.net
ちょっと待て、とんこつはスープであってタレの種類では無いだろ


87 名前:ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:29:04 ID:LnQvR0Hb0.net
味噌のが好きだぞおい


137 名前:レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:52:00 ID:Fca2Gsat0.net
年取ったら、圧倒的に醤油か塩が美味い


138 名前:ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:52:03 ID:UJBmrFQj0.net
トンコツ嫌われすぎワロタ


142 名前:チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 8:56:01 ID:zoaw2ZuQ0.net
四国がバラバラすぎて面白い


198 名前:フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 9:40:00 ID:QCjpdiG+0.net
ラーメンはタレ+出汁の構成
醤油だ塩だ味噌だってのはタレのこと
塩とは塩をベースにしたタレのラーメン


254 名前:リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:35:02 ID:FNe99VMI0.net
飲んだ後食うラーメンと腹減ったとき食うラーメンがある

博多のは飲んだ後なら食える


276 名前:フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:46:00 ID:XgUVS5sT0.net
このサイト回答者数が少なすぎて何の参考にもならん
東北や四国の県は回答無しとかザラにあるからな


282 名前:カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:50:00 ID:m7sHCiph0.net
>>276
四国はラーメン不毛地帯だから永らくどさんこ一択の無風状態だったのよ。
豚骨が全国的に普及する10~20年前までは、どさんこの中で味噌・塩・醤油の三択しかなかった。


277 名前:カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:46:03 ID:m7sHCiph0.net
北海道のホタテの貝柱でダシを取った醤油ラーメンが好き。
でも色々食べて原点回帰するときは必ず鳥ガラ醤油の中華そば。
日清のチキンラーメンがロングセラーなのも
日本人の味覚が鳥ガラ醤油をベースとしてるからだろう、


279 名前:フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:47:05 ID:q8wQ/d610.net
喜多方ラーメンや函館ラーメンは
それぞれ醤油ラーメンと塩ラーメンと呼ばれ
鶏ガラだと思うだろうし思ってるやつも多いと思うが
豚骨がメインのスープ


285 名前:サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:51:02 ID:R4qvRGeP0.net
>>279
そうだよね、豚骨も入ってる方が多いと思う
豚骨は白濁濃厚って誤解だからね


281 名前:リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:49:03 ID:FNe99VMI0.net
ああだから喜多方も函館もうまいのか


286 名前:閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/26 10:52:03 ID:zJ09lFR40.net
塩ラーメンってメジャーだけど人気は低めだな
あっさりしすぎてるのがいけないのか


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1472165849/

おすすめ記事

関連記事

コメント(9)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 19:18
    0 0

    愛知はベトコンと台湾ラーメンじゃないの?

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 19:20
    0 0

    塩だけはない
    単に進化した調味料を知らない原始人なのに、
    素材の味を楽しむ通ぶるのが意識高い系と同じ

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 19:21
    0 0

    なんで味噌ラーメンが圧倒的勝利じゃないんだよ……

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 19:31
    0 0

    グンマーがトンコツ県とは意外な結果

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 19:58
    0 0

    中国地方醤油強し

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 20:13
    0 0

    続きはソースっていうの見て、一瞬ソース味のラーメンがあるのかと思った。

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 20:26
    0 0

    富山は混ぜ物なしの「醤油だけ」のラーメンね

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 20:28
    0 0

    福井でトンコツは無いわー

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/27 20:31
    0 0

    鳥取の人間に出会えなかったのはわかるけど
    縦縞になってるとこはなんなの?

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事