今回は
8月23日のアップデートで実装された「ポケモンを調べてもらう」という新機能についてご紹介!
さらに、その機能で発せられるチームリーダーのセリフの意味と使い方をご説明しまっす!
ポケモンGO攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
「ポケモンを調べてもらう」とは??
新たに実装された「ポケモンを調べてもらう」という機能は、
各ポケモンにランダムで設定されている個体値を
チームリーダーがコメントで教えてくれるもの
この機能のおかげで
チェッカーを使わなくてもある程度なら個体値を把握できるようになりました(^^)v
ポケモンを調べてもらう…その手順は?
その機能をどうやって使うかというと…
まず
1.評価してもらいたいポケモンを選んでタップします
ポケモンを選ぶとステータス画面になるので
2.右下にあるメニューをタップして
「ポケモンを調べてもらう」をタップします
あとは…
3.チームリーダーのセリフ(評価)を待つだけヾ( ゚∀゚)ノ゙
チームリーダーのセリフの意味と使い方
ポケモンを調べてもらうと
チームリーダーは、そのポケモンの
1.総合評価
2.優れたステータスについて
3.サイズについて
の2~3つに対して評価をしてくれます
リーダーのこの評価(セリフ)は
所属しているジムの色によって変わります Σ(゚Д゚*)ソウナンダ!!
1.総合評価
ポケモンの総合的な強さ(総合個体値)は、
CP(攻撃+防御)個体値、HP個体値の個体値合計で判断されます
全てのステータスが高ければ、この評価は高くなります
チームリーダーのセリフ(例)レア度(ランク) 総合個体値 評価
驚異的で、芸術的だ S 37~45
(80.1~100%) 育成確定
目を引くものがある A 30~36
(64.5~80%) レアポケなら育成
普通以上 B 23~29
(49~64.4%) アメにすべき
なかなか活躍が難しそうだ C 0~22
(0~48.9%) アメ確定
※この総合評価で「驚異的」というセリフが出たら育成向きのポケモン! など、
総合評価はこのポケモンを今後どうすべきかの判断基準に使えますね~
.....φ(・ω・*)なるほどぉ...
2.最も優れたステータスについての評価
チームリーダーは、特に優れているステータスを述べ
それから、そのステータスがどれだけ優れているかを教えてくれます
チームリーダーのセリフ(例) 優れているステータス 評価
特筆すべきは、こうげきの高さ 攻撃 ジム攻撃向き
特筆すべきは、ぼうぎょの高さ 防御 ジム防衛向き
特筆すべきは、HPの高さ HP ジム防衛向き
さらに
ポケモンのステータスが2つ以上優れている場合は、全て教えてくれます
チームリーダーのセリフ(例) 評価
それでいて、○○○も引けを取らない 2つ以上高評価なので、
ジム防衛・攻撃共に優秀
次に
特に優れたステータスがどのくらい強いかを教えてくれます
チームリーダーのセリフ(例) レア度(ランク) 個体値
測定できないほどだな。 すばらしいよ S 15
すごいな、驚きだ。 A 13~14
ごく一般的、と言えるだろう B 8~12
この点において、 まずまずと言える C 0~7
※この評価で
攻撃向きなのか、防衛向きなのか、そのポケモンを何に使うべきか
判断することができますね~
φ(゚ω゚ )フムフム…
3.サイズについての評価
最後に、ポケモンのサイズについて教えてくれますが
これは、ポケモンの強さと関係ないので、あまり気にする必要はありません(^-^;
チームリーダーのセリフ(例) サイズ
大きさは…分類できないほどだ。興味深い 大きめのXL
平均より大きい XL
平均より小さい XS
記録に残っているかぎり、最小のようだ。驚異的 小さめのXS
ハッハーン! (`Д´) ワカッタゾー!
まとめ
チームリーダーがポケモンの個体値を教えてくれるなんて!
なんと便利な機能でしょう(^^)v
ただ、この機能を生かすも殺すもあなた次第(^_-)-☆
チームリーダーのセリフが何を意味しているのか
しっかり確認して
ポケモンの今後の育成やバトルに活用しましょう!!!
☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ