- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
penguaholic 市場原理で淘汰できるなら消費者庁は不要。資本主義経済は先行=出し抜くことで生まれる差異がカネの源泉だから、相手を騙せばというフェーズはどの仕事にも訪れるし、全ての人間が法や倫理を尊重するとは限らない
-
beerbeerkun どうでもいいけどこの人また太ったな
-
su_rusumi 市場が完全情報ゲームで消費者が全知全能なら不正は瞬時に淘汰されるが、大半の消費者は大半の商品に関して素人だからね。我々素人消費者は規制を信じることで知識の欠落を補っている。
-
right_eye はー、この感覚で自分の教え子を騙してヤリ捨てしたりワナビー女性に枕営業を強要したりしていた分際でまだのうのうとメディアに露出なさっているのですねぇ。
-
KoshianX 価格だけのことならとても正しいんだけど、リテラシー低かったり認知症の人を狙って価格を誤認させてるのが問題なんだよねえ……。
-
nabe1121sir 詐欺の擁護に市場原理って頭沸いてるのか。ルールのない市場なんて結局衰退するだけだろ。
-
quality1 情報の非対称性って言葉を知らないのかな?ばかかな?
-
raic 市場原理と市場原理では正せないことがあるってことを、意図的にごっちゃにして語る詐欺話法だな。
-
doko 経済学の新書でも読んだのかな1冊くらい
-
boekendorp 情報格差があるなかで市場原理が正常に働くかどうかというのは疑問。騙されている層はきっと世間がこういうことになっていることも知らないし、代替が出てきても気がつけない。
-
tamaso 「明日も明後日も、来年もずっとこの地で商売をする」という気持ちでビシネスをする者にとっては、いくら自由でもこんな判断はしない。いつまでも信頼できる友だちや家族、という概念がこの人にはない。
-
shenlong 世の中、やったもん勝ちなんやー!
-
kondoly そうなると何のために政府があって貨幣制度を組んでいるのかわからなくなるね。アニメやゲームではだいたい「そういうのをぶっ壊して自由な世界をつくる」ってテーマが正義だけどその先の世界を描いた話はないよね。
-
mag-x 優良誤認(情報の非対称性)が市場原理を損ねるって話をしているのに。なに頓珍漢なことを言ってんだ。
-
nekoluna 情報の非対称性があると市場原理はうまく働かないので
-
buzama-www_pipipipipi 市場原理も政府による規制も、最終的には自分のことしか考えられない人類という生命体の蠢く社会ではろくに効果を発揮しない。守るべきは個人資産だけであって、他人のものは奪うために存在する。そういう世界。
-
lovevoiceryu やせても食欲に任せておけばすっかりデブに戻るということだな。
-
turione 市場原理で全てが解決しないのと同様に、規制で全てが解決するわけではない。ってのも事実だと思うけどね。
-
user8107 このおっさんに語らせてどないすんねん。
-
privates 神戸東北熊本地震。高値で物売るやついなかった。日本を語るなら、比較になる話を持ってきて。心で接する国だから、火事場泥棒的なデポが許せない。心理学的面の考察は?
-
yuatast ものすごく的外れな意見を、アメリカなどの他国の実例的な話を挙げ(しかもそれが真実かどうか、適切な例かなどは別)、さも正しいように話を展開する、というのは、よくできた詐欺師の手法ですよね。勉強になるな。
-
qittu アメリカのやってることは市場に公正な競争をさせることで,この場合は消費者を騙すようなことを規制するのが公正な競争を守ることに繋がるでしょ
-
aquos12345 シニア世代をカモにするのはオレオレ詐欺だろうね。
-
i196 はてなは規制派が多いのかな。自分は嫌だけどなぁ規制
-
renu もうレコーディングしてないのかこの人…
-
geopolitics アメリカはラルフネーダーという超強力な「消費者」がいる。日本の法律は原状回復で懲罰的制裁金はないので訴える側に利益が薄い。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
-
kaitoster そもそもオタキングの両親が偽ブランド商品を情弱相手に売りさばいて豪邸建てた人なんだっけ・・・。そりゃまともな感覚なんて持つわけないか。
-
locust0138 アホが論客として生き残るには逆張りでインテリを気取るしかないのか。経済学を修めたわけでもないのに。/「いつまでもやせてると思うなよ」
-
tharunobu こんなにビジネスで成功してる人から、なんでこんな典型的な机上の空論が出てくるんだろ。
-
y-mat2006 すっかり逆張り炎上商法の方となってしまったような>岡田セソセイ
-
speeeeeeeed 今回の一件が価格だけの問題ならともかく知識の乏しい、しかも認知症だと伝えたうえで発生している。ネット見てない人にはこの事件もあまり知られてないのでPCデポの悪辣さは伝わってない。消費者保護の整備が必要
-
genkiegao ひたすら逆張りして批評家としての自らの賞味期限を伸ばそうとする岡田。みんな、サロン入ってやれよ。
-
ane36kaku 一時期病的に痩せてらっしゃいましたが、最近は健康的そうでなによりです。
-
alpi-co 規制はいらない。行く必要ないし。
-
NOV1975
ベースの理屈は正しいんだけど、個別の事例に対してマッチするかの検証を全然しないで話すとトンチンカンになるっていういい例
-
asazuki508 市場原理が働くのは「価格」であって、「信用」や「耐用年数」に対してはうまく働いていないのが現状ではないのかな? 別の言い方をすると現在、そう言った性質のものがあぶり出されている段階に入っているような。
-
sny22015 市場原理が問題を解決する話をするなら、その前提として情報の非対称性を解消しなければならないことをわかってなさそうだ
-
m_h より安くいいサービスを提供する企業はすでにある。問題は情弱にいかに知ってもらうか、だもの。だから上じゃターゲッティングビジネスはえげつないと思う
-
Ukey 2016年における、庵野秀明、樋口真嗣、島本和彦と岡田斗司夫の差よ。
-
highlandview 結びで、自分がどこかの会社の被害にあった時は「ニコ生でレシート見せて訴えるから助けて」とあるけど、恐らく「市場原理に任せれば大丈夫」「このまま放置」などのコメントが踊るだけと思われる。
-
cubed-l
-
opera183
-
tamaso 「明日も明後日も、来年もずっとこの地で商売をする」という気持ちでビシネスをする者にとっては、いくら自由でもこんな判断はしない。いつまでも信頼できる友だちや家族、という概念がこの人にはない。
-
peketamin
-
KatmanZ
-
shenlong 世の中、やったもん勝ちなんやー!
-
himanaotokos
-
washinotubute
-
kondoly そうなると何のために政府があって貨幣制度を組んでいるのかわからなくなるね。アニメやゲームではだいたい「そういうのをぶっ壊して自由な世界をつくる」ってテーマが正義だけどその先の世界を描いた話はないよね。
-
mag-x 優良誤認(情報の非対称性)が市場原理を損ねるって話をしているのに。なに頓珍漢なことを言ってんだ。
-
nekoluna 情報の非対称性があると市場原理はうまく働かないので
-
kamanooyako
-
gttko
-
yuki_honjyo
-
buzama-www_pipipipipi 市場原理も政府による規制も、最終的には自分のことしか考えられない人類という生命体の蠢く社会ではろくに効果を発揮しない。守るべきは個人資産だけであって、他人のものは奪うために存在する。そういう世界。
-
north0409
-
lovevoiceryu やせても食欲に任せておけばすっかりデブに戻るということだな。
-
turione 市場原理で全てが解決しないのと同様に、規制で全てが解決するわけではない。ってのも事実だと思うけどね。
-
user8107 このおっさんに語らせてどないすんねん。
-
b0101
-
privates 神戸東北熊本地震。高値で物売るやついなかった。日本を語るなら、比較になる話を持ってきて。心で接する国だから、火事場泥棒的なデポが許せない。心理学的面の考察は?
-
yuatast ものすごく的外れな意見を、アメリカなどの他国の実例的な話を挙げ(しかもそれが真実かどうか、適切な例かなどは別)、さも正しいように話を展開する、というのは、よくできた詐欺師の手法ですよね。勉強になるな。
-
qittu アメリカのやってることは市場に公正な競争をさせることで,この場合は消費者を騙すようなことを規制するのが公正な競争を守ることに繋がるでしょ
-
aquos12345 シニア世代をカモにするのはオレオレ詐欺だろうね。
-
i196 はてなは規制派が多いのかな。自分は嫌だけどなぁ規制
-
renu もうレコーディングしてないのかこの人…
-
geopolitics アメリカはラルフネーダーという超強力な「消費者」がいる。日本の法律は原状回復で懲罰的制裁金はないので訴える側に利益が薄い。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
-
kaitoster そもそもオタキングの両親が偽ブランド商品を情弱相手に売りさばいて豪邸建てた人なんだっけ・・・。そりゃまともな感覚なんて持つわけないか。
-
pcds90net
-
locust0138 アホが論客として生き残るには逆張りでインテリを気取るしかないのか。経済学を修めたわけでもないのに。/「いつまでもやせてると思うなよ」
最終更新: 2016/08/26 23:20
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
関連エントリー
-
モノをオンラインで売るときに役立つ「価格設定のコツ」 | ライフハッカー[...
- 22 users
- 暮らし
- 2015/03/26 22:33
-
- www.lifehacker.jp
- 値段
-
カトリーナ被災地に群らがる禿鷹ども
- 11 users
- 政治と経済
- 2005/10/26 10:58
-
- www.diplo.jp
- US アメリカ
関連商品
-
Amazon.co.jp: 天才になるためのスマートノート術: 岡田 斗司夫: 本
- 53 users
- 2011/01/22 23:50
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: オフィス・デポ レターパッド レターサイズ(29.8x21.6cm) イエ...
- 1 user
- 2012/09/22 02:10
-
- www.amazon.co.jp
-
オフィス・デポ 4穴バインダー A4サイズ 背幅7.8cm リング径2インチ 収容枚数5...
-
8秒体操でポージングダイエット
同じサイトのほかのエントリー
-
PCデポに規制は必要ですか?岡田斗司夫が語る規制不要論の真意とは
-
「ぼくは“セカイ系”シン・ゴジラが見たかった」「天皇のタブー“儀礼”こそ...
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/08/24 13:12
-
- originalnews.nico
- もっと読む
おすすめカテゴリ - アメリカ大統領選
-
「クリントン大統領」はなぜTPP協定に反対なのか:日経ビジネスオンライン
-
- 政治と経済
- 2016/08/25 00:40
-
-
クリントン氏支持率、初の5割超え 米大統領選の世論調査 写真1枚 国際ニュー...
-
- 政治と経済
- 2016/08/26 06:08
-
- アメリカ大統領選の人気エントリーをもっと読む