PCショップ「PCデポ」を運営するピーシーデポコーポレーションは8月25日、
サービス契約に関して批判があったことを受け(関連記事)、現在の利用状況の実態把握・品質管理スタッフによる確認などの対応策を発表しました。
PCデポは先日、同社による“高齢者との高額なサポート契約”や解約への対応についてTwitterで批判が集まり炎上。その後謝罪し、75歳以上の契約解除を無償にするなどの対応を発表していました。
今回の発表では、既存の会員約40万人の契約内容と利用状況を、メールや電話で確認。その結果、詳しい説明を希望する人には店舗の専用カウンターにて対面で確認を行うとしています。また、確認には店舗スタッフの案内後、別の「プレミアムサービス品質管理スタッフ」がその案内が適切であったかをチェック。この案内後の確認は、新規申し込みの人に対しても行われます。
その他プラン変更時の案内のチェック、全スタッフの教育・研修の徹底、またこれらの運用にあたり社長直轄の組織を9月上旬より始動し、対応範囲を広げるとしています。
これらの対応と、以前の契約解除に関する対応による同社への影響はあらためて発表する予定です。
(宮原れい)
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ねとらぼとネイティブアドのことがよく分かる「ねとらぼメディア説明会」。第2回を9月2日に開催します。奮ってご参加ください!