夕べのことなんですが、ふとfacebookのページを見てみると・・・
「?!」
ナゼかページの表示が、すべてハングル文字表記になってたんですね。
ハングルなんて読めませんから、いったい何が何やら分からなかったんですが。
ページのアチコチを探して、ようやく下の端のほうに「日本語」という文字を発見!
それをクリックして、ようやく状況が分かりました。
どうやら何者かに、私のfacebookアカウントが乗っ取られてしまったようなんです!
とりあえず、速攻でパスワードを変更しましたよ。
乗っ取り犯がパスワードを変えていなかったのは、不幸中の幸いでしたね。
パスワード変更の際に、「他のデバイスからログアウトする」というオプションを選択したんで、この時点で乗っ取り犯は操作できなくなったはずです。
そこでようやく落ち着きまして、いったい何がどうなってるのかを調べてみたところ、憶えの無い韓国系らしき友人が数十人もできてました。
まずは、その友人達を全削除!
見ず知らずの友人達、ごめんなさい。
そしてさらに調べてみると、同様の韓国系らしき人達に「友達リクエスト」が500以上も申請されてたんですね。
そして見てると、そのリクエストに答えて、どんどん見知らぬ人が友達になってくれてるようで、みるみる友達カウントが上がっていきます。
「あぁ、みんなそんなに私と友達になりたいの?コレってついにモテ期到来?!」
とかアホな夢をすぐさま捨てまして、「これはイカン!」と発行済みの「友達リクエスト」をキャンセルすることに。
とはいえ、500以上もあるリクエストを1つ1つ手動でキャンセルなんかしてたら、お爺さんになるまで終わりそうにありませんよね。
こんなときは、グーグルさんに聞くのが一番ってことで、見つけたのがコチラのサイト。
同様の被害にあわれた方が、便利なブックマークレットを作って公開されてました。
これをありがたく使用させて頂きまして、1時間近くかかりましたが、ようやくすべての「友達リクエスト」をキャンセルできましたよ。
元々facebookはぜんぜん使ってなくて、ブログ用の“facebookページ”のためだけのアカウントだったというのもあって。
復旧にかかった手間や時間以外に、被害というほどのものは無かったんですが。
いったい犯人は、何が目的でこんなマネをしたんでしょうね?
もしかして、日本と韓国との友好の橋渡し?
真相は闇に包まれたままですが、やっぱパスワードはアルファベット8桁程度じゃ割と簡単に破られてしまうんですね。
気をつけましょう!
といったところで、今回はいじょ!