いいにおいのする10周年東京編
1/10 渋谷nest
Vampillia
You should go first
my beautiful twisted nightmares in aurora rainbow darkness
新曲
ice Fist
hiuta
Alice In Murderland
Powder White And Seven Chemicals
Storm Of The Snow
Anata Ni Kakaru Niji
Circle
Von
endless (massaka) summer
heyoah
Robberhood
・客いっぱい。でも当日券もあったし、ギュウギュウ詰めとまではいかない。連休ど真ん中にネストで戸川純観れるならもっとすし詰めになってもいいと思うんだけど、なんでだろ?Vampilliaが嫌われてるからかな?w
・まずミッチーが出てきて吉田達也さんの誕生日祝い(実際には昨日だったらしい)。プレゼントにヨドバシのでっかい袋を渡されてた。中身はマッサージ器かなんかだった。
・You should go firstからスタート。その後はほぼ定番のセトリ。
・my beautiful twisted nightmares~の後の新曲はもう1年以上前からやってるやつ。スピーカーの前で聴いてたからか、いつも以上にツインドラムがズンズン体に響いてきた。
・ice FistからCDのままの流れでhiuta。この曲やるの割りと珍しいんじゃないかな?
・途中でデスがはしご芸のあと脚立芸。さらに脚立に乗って木材をノコギリで切りはじめる。客席でやってたので、さすがに昔のような丸太ではなく角材をちっちゃいノコギリで切ってたけど。
・曲が終わるとデスの顔から出血してる。ノコギリが当たったらしい。「最悪や。そういう、ハードコアな理由じゃないし」と言ってたw
・Vonに合わせながらデスは胸に手を当てて君が代歌ってた。ゴンやカズを意識したらしい。endless (massaka) summerでは真部さんが脚立に乗って歌う。heyoahも久しぶりに聴いたな。ゲスくんがいま何やってんのか心配になっちゃうからこの曲やんなくてもいいよ笑
・激しく、かっこいいライブでした。だいぶこのセトリもこなれてきた感じがするね。今年はもっと新曲期待してます。
Vampillia×戸川純
蛹化の女
lilac
諦念プシガンガ
バーバラ・セクサロイド
赤い戦車
肉屋のように
好き好き大好き
・続いて戸川純とのコラボ!楽しみにしてた。まずは戸川純からも吉田達也さんの誕生日祝い。
・蛹化の女でスタート。バイオリンとピアノにギターの叙情的な旋律と、美しい演奏でした。
・歌の入りを一回間違えてたんだけど、曲が終わると「「私の蛹化の女史上初めて間違えた!吉田達也の誕生日に!」と。その後も度々MCで「吉田達也の誕生日に」をオチに使ってた笑
・lilacが終わるとまさかの真部脩一ダブルブッキングということで、真部さんが戸川純に丁重に挨拶したあと、サザエさんのうたを歌いながら帰るw
・諦念プシガンガもよかったけど、次のバーバラ・セクサロイドからVampilliaの独自のバンドアレンジが光った。特にその次にやった赤い戦車はバイオリンとピアノにメタリックなギターリフが重なり、曲が独特の雰囲気を纏ってた。ディーパーズと対バンのときに聴いた赤い戦車は完璧に構築された圧倒のサウンドって感じだったけど、こっちはキャバレー(映画の)で演奏してるようなアングラな退廃感を感じた。
・続く肉屋のようにのメタルversionも最高だった。このサウンドに負けない戸川純の歌声もさすが。最後の好き好き大好きも迫力あった。
・戸川純が去り、最後はミッチーの108つのネタのなかからお正月のネタを披露して終了。
今年の初ライブに素晴らしいものを観れました。Vampilliaはいつものように素晴らしかったし、戸川純はディーパーズのときより喉の調子はよくなさそうだったけど、それでもVampilliaのバンドサウンドのなかでもはっきりと印象を残す歌声の存在感はさすがでした。Vampilliaの曲のアレンジもバンド自体の特徴を活かした素晴らしいアレンジだったし、またこの組み合わせで観たいです。
Vampillia
You should go first
my beautiful twisted nightmares in aurora rainbow darkness
新曲
ice Fist
hiuta
Alice In Murderland
Powder White And Seven Chemicals
Storm Of The Snow
Anata Ni Kakaru Niji
Circle
Von
endless (massaka) summer
heyoah
Robberhood
・客いっぱい。でも当日券もあったし、ギュウギュウ詰めとまではいかない。連休ど真ん中にネストで戸川純観れるならもっとすし詰めになってもいいと思うんだけど、なんでだろ?Vampilliaが嫌われてるからかな?w
・まずミッチーが出てきて吉田達也さんの誕生日祝い(実際には昨日だったらしい)。プレゼントにヨドバシのでっかい袋を渡されてた。中身はマッサージ器かなんかだった。
・You should go firstからスタート。その後はほぼ定番のセトリ。
・my beautiful twisted nightmares~の後の新曲はもう1年以上前からやってるやつ。スピーカーの前で聴いてたからか、いつも以上にツインドラムがズンズン体に響いてきた。
・ice FistからCDのままの流れでhiuta。この曲やるの割りと珍しいんじゃないかな?
・途中でデスがはしご芸のあと脚立芸。さらに脚立に乗って木材をノコギリで切りはじめる。客席でやってたので、さすがに昔のような丸太ではなく角材をちっちゃいノコギリで切ってたけど。
・曲が終わるとデスの顔から出血してる。ノコギリが当たったらしい。「最悪や。そういう、ハードコアな理由じゃないし」と言ってたw
・Vonに合わせながらデスは胸に手を当てて君が代歌ってた。ゴンやカズを意識したらしい。endless (massaka) summerでは真部さんが脚立に乗って歌う。heyoahも久しぶりに聴いたな。ゲスくんがいま何やってんのか心配になっちゃうからこの曲やんなくてもいいよ笑
・激しく、かっこいいライブでした。だいぶこのセトリもこなれてきた感じがするね。今年はもっと新曲期待してます。
Vampillia×戸川純
蛹化の女
lilac
諦念プシガンガ
バーバラ・セクサロイド
赤い戦車
肉屋のように
好き好き大好き
・続いて戸川純とのコラボ!楽しみにしてた。まずは戸川純からも吉田達也さんの誕生日祝い。
・蛹化の女でスタート。バイオリンとピアノにギターの叙情的な旋律と、美しい演奏でした。
・歌の入りを一回間違えてたんだけど、曲が終わると「「私の蛹化の女史上初めて間違えた!吉田達也の誕生日に!」と。その後も度々MCで「吉田達也の誕生日に」をオチに使ってた笑
・lilacが終わるとまさかの真部脩一ダブルブッキングということで、真部さんが戸川純に丁重に挨拶したあと、サザエさんのうたを歌いながら帰るw
・諦念プシガンガもよかったけど、次のバーバラ・セクサロイドからVampilliaの独自のバンドアレンジが光った。特にその次にやった赤い戦車はバイオリンとピアノにメタリックなギターリフが重なり、曲が独特の雰囲気を纏ってた。ディーパーズと対バンのときに聴いた赤い戦車は完璧に構築された圧倒のサウンドって感じだったけど、こっちはキャバレー(映画の)で演奏してるようなアングラな退廃感を感じた。
・続く肉屋のようにのメタルversionも最高だった。このサウンドに負けない戸川純の歌声もさすが。最後の好き好き大好きも迫力あった。
・戸川純が去り、最後はミッチーの108つのネタのなかからお正月のネタを披露して終了。
今年の初ライブに素晴らしいものを観れました。Vampilliaはいつものように素晴らしかったし、戸川純はディーパーズのときより喉の調子はよくなさそうだったけど、それでもVampilliaのバンドサウンドのなかでもはっきりと印象を残す歌声の存在感はさすがでした。Vampilliaの曲のアレンジもバンド自体の特徴を活かした素晴らしいアレンジだったし、またこの組み合わせで観たいです。
スポンサーサイト