2強時代が到来...死闘、ファン熱い声援 天皇杯サッカー福島県予選
県サッカー史に残る大接戦となった21日の第21回県選手権大会・第96回天皇杯全日本選手権県代表決定戦決勝。9連覇を狙う福島ユナイテッドFC(J3)と初優勝を目指すいわきFC(県社会人リーグ2部)の戦いは、国内サッカーの最高峰J1を目指す両クラブの意地がぶつかる一戦になった。将来のJリーグで県勢同士が戦う「福島ダービー」の第一歩となる試合に2000人を超す県内サッカーファンが熱い声援を送った。
ゲームは、後半終了間際にいわきFCが同点に追い付き延長までもつれ込んだが、最後は経験で勝る福島ユナイテッドが激戦をものにした。
両チーム死力を尽くした激闘をスタンドでは、プロサッカー選手を夢見る多くのサッカー少年たちが見守った。
森合SSS(福島)の橘内斗希人君(12)は「最初は福島ユナイテッドを応援していたけれど、いわきFCが同点に追い付いてすごくいい試合だった」、城西SSS(会津若松)の鈴木汰空斗君(11)は「暑い中、120分も走り続けて迫力があった」と目を輝かせた。福島ユナイテッドサポーターの草野貴也さん(39)は「相互に県内サッカー界を盛り上げ、プロサッカー選手になる子どもたちの夢を福島で実現できるようになれば」と両チームが競い合うことで本県サッカーのレベルアップが図られることに期待した。
本県サッカー界をリードする両クラブの激闘に関係者も胸を熱くした。いわきFCを運営する「いわきスポーツクラブ」の大倉智社長は「本県サッカー界に新たな歴史の一ページを開くことができた」と初対戦の内容を評価し、次戦への雪辱を期した。
1993(平成5)年に開幕したJリーグ。県内で初めて参入を目標に掲げた福島FCが97年に解散してから20年余りが過ぎ、福島ユナイテッドはJリーグへの道を切り開き、いわきFCの台頭で2強時代が到来した。先にJ1に参入するのはどちらか。両クラブの躍進に目が離せない。
- 「クラブハウス」17年春開所へ いわきFC、工事の安全祈る
- 福島ユナイテッドが9連覇、いわきFC惜敗 天皇杯サッカー県予選
- 2強時代が到来...死闘、ファン熱い声援 天皇杯サッカー福島県予選
- いわきFC果敢に...終了間際、会心の同点弾 天皇杯サッカー県予選
- いわきFC、福島ユナイテッドが激突 21日・天皇杯サッカー県予選
- いわきFCと浜通り交通がオフィシャル・パートナーシップ契約
- いわきFC、市民に勇気 「ドリームチャレンジ」FC東京と熱戦
- 16人、いわきFC入団へアピール 最終選考会で技術など確認
- いわきFC・2次選考会、33人のうち16人が最終審査へ
- 21日に天皇杯代表決定戦 いわきFC応援バスツアー、17日まで参加募集