特撮@ふたば[ホーム]
伝説の歌手「希砂未竜」について語ろう。
スレッドを立てた人によって削除されました
閃光!雷撃!AランクAランクサンダーの主題歌を歌った人と声が似ているね(うつろな目で)
子門…イヤ…何でもない…
名前の由来何なんだろう?
図書館にギンガマンの入ったCDがあったんだけど、歌手名が「希砂 未竜」になってた…まぁ間違ってても未来永劫困ることはないだろうから放っといた
全然関係ないけど子門真人さんいま何してんのかな
希砂未 竜 なのか希砂 未竜 なのか希 砂未竜 なのか
書き込みをした人によって削除されました
英語版の爽快さは好き当時小一、うたえもんでほとんど本人が出てきてたのに一向に出る気配が無くて疑問に思ってた
>全然関係ないけど子門真人さんいま何してんのかな不明、としか言えないよくある「あの人は今?」みたいなのでもまず取り上げられなくなってるところからしたらもう見つからないor仮に見つかってはいるけど本人的に拒否みたいなのしてるかのどちらかもしれないかな?
谷あきらと似てる歌声
本当に一体何者だったんだろう歌唱力も申し分無く声質もそっくりと、子門真人の後継者になれる器だったのに
>>全然関係ないけど子門真人さんいま何してんのかな>不明、としか言えないどこかで読んだ情報だと かなり人間不信に陥ってるらしいので 情報が出てこないのは まぁそういう事なんじゃね?
当時の高寺はどうやったらこんな歌手を発掘できたんだ
>希砂未竜往年の歌唱力がなくなって全編フルでは声が出ず、使えそうな部分を「刻んで」継ぎ接ぎしたから「きざみ」にかけたと聞いた。誰の往年なのかは超公然の秘密だが
へぇ
藤浩一を思わせる歌声
事務所やマネージャーも本人の性格分かっててあんなドッキリ番組(それが直接の原因なら更に)入れたのなら、単純に人材の「潰し」でしかなかったわけだよね本人はもちろんの事、業界的にもファンとしても単純に損失でしかない「誰も得しない」とはまさにこのことスレ画の「しずむたいよお〜ひいきあ〜げるのさあ〜」の下りでで当時涙出た
>当時の高寺はどうやったらこんな歌手を発掘できたんだコロムビアが持ってきたデモテープを聞いて高寺「今度の主題歌は子門さんなんですね」コロ「いえ、希砂未竜です!」ってやり取りがあったとかなので高寺の指名というワケではないみたい
>よくある「あの人は今?」みたいなのでもまず取り上げられなくなってるかなり昔のに出たときはインディアンになってたw
ガンガンギギーンギンガマーーーン。このフレーズのインパクトの凄さよ。希砂未竜さんという謎でありながら往年の熟練アーティストのような歌声との相乗効果で盛り上がりが凄かった。戦隊とかに興味無かった母ですらここのフレーズ口ずさんでもん。
最後に見た「あの人は今」系の番組では色々あたって不明で自宅住所に直接取材してみようみたいな感じでレポーターが向かったが本人らしき方がでていらっしゃって断るみたいなシーンが超ロングで撮影されていたな。結局ご本人の強い希望で取材はNGでしたみたいな締めだった。
しかもナレーションは若本という濃厚コンボ
>高寺の指名というワケではないみたいカーレンの時に水谷リカ起用したり半ば引退状態の大竹宏を現役復帰させたり「マニアックな人選は全て高寺の仕業」と思っていただけにこれは意外な事実
ペンション経営っていうけど誰も所在を知らないし行ったこともないのがわからない髪型が全然違うからわからないとかなのか?
>高寺の指名というワケではないみたい>「マニアックな人選は全て高寺の仕業」と思っていただけにこれは意外な事実「高寺が何度も通って口説き落とした」と思っていたが違うのか>ドッキリ番組人間不信はそれだけじゃないと思うけど「およげ!たいやきくん」が大ヒットしたのにコロムビアの社員ってだけで金一封程度しか貰ってなかったとか、「それはあんまりだろ」「そりゃあ人間不信じにもなるわな」って思うわ
>「およげ!たいやきくん」が大ヒットしたのにコロムビアの社員ってだけで金一封程度しか貰ってなかったとか、>「それはあんまりだろ」「そりゃあ人間不信じにもなるわな」って思うわいや、それはそういう契約(歩合でなく買取)だったんだから仕方ない。大ヒットの記念でもともとの契約になかった100万円(と、どれくらいの価格のものか不明だがギター1本)が贈られてるんだから、会社としては誠意は見せてるでしょう。それで後からゴネて歩合分の金をよこせと言うようなタイプの人じゃなさそうだし。
子門真人そっくりの歌声だけど名前が違うな〜?と思ってしばらく気づかなかった当時ネットやってないと裏事情なんてわからないし