5/182
第五話 バウマイスター騎士爵家の人々。
「じゃあ、僕はこれから剣の稽古があるから」
「ありがとう、エーリッヒ兄さん」
「なあに、可愛い弟のためさ」
朝食後、まだ見た目がまだ幼い俺に一通り詳しく自分の家についての説明をしてくれた五男エーリッヒであったが、彼は剣の稽古があると言って屋敷を出て行ってしまう。
昨日の夢の内容から、エーリッヒ兄さんはあまり剣が得意ではないようで、下級とはいえ貴族の嗜みとして早く剣を覚えようと自主的に訓練を重ねているようであった。
とはいえ、実はこのバウマイスター家に優れた資質を持つ剣の使い手など存在していないらしい。
こんな魔物に四方を囲まれた領地なのでみんなリアル・○ンハン状態なのかと言えば、実はそうでもないようだ。
それは、ここ数千年間一例の例外もなく、魔物が絶対に自分のテリトリーから出て来なかった事が大きい。
隣に魔物の住まう領域があるが、彼の領域に踏み込まなければ魔物の脅威には曝されない。
更に、言っては悪いがこのバウマイスター騎士領は貧しい農村であり、当主である父アルトゥルや跡取りである長男クルトを除けば、全員が何かしらの仕事を割り当てられているのだ。
さすがに畑を耕す事は無かったが、徐々に人口が増えるバウマイスター騎士領のために、いまだ手付かずの魔物が住まない平原の開拓を行い、普通の野生動物しか住まない森などで肉を得るために狩りを行い、川で魚などを獲りと。
あまり貴族の仕事には見えないのだが、この子沢山貧乏騎士家にはある意味相応しいのかもしれなかった。
どこの地方下級貴族家も、実情は似たような物らしいが。
それと、あとは空いた時間に剣や弓矢などの武芸や、乗馬などの稽古も行うらしい。
「あれ? 貴族としての礼儀作法や、字の読み書きや計算などは習わないのですか?」
「私達のような辺境の下級貴族が、礼儀など習ってどうするのです? 叙任以外で、王都に用事など無いのに」
意外と稽古の内容が少ないので、俺は貴族の奥方なのに縄作りに精を出している母に聞いてみるのだが、彼女は訝しげな表情をしながら俺に答えていた。
要するに、このバウマイスター騎士領に居る限りは、当主が代替わりをする際には長旅をして王都に行きそこで叙勲を受けるが、後は貴族としての礼儀作法など特に必要は無いという事らしい。
それにその叙勲も、代々バウマイスター家に伝わる鎧を着て謁見の間へと行き。
『我、ヘルムート王国国王ヘルムート○○世は、汝、○○に第七位騎士爵を授ける事とする』
『我が剣は、陛下のため、王国のため、民のために振るわれる』
このやり取りだけで終わってしまうらしい。
王国には騎士など沢山いるので、忙しい王様が長時間相手などしないのであろう。
俺の新しい母は、器用に縄を結いながら説明してくれた。
確かに、一生に一回このやり取りだけならば礼儀作法も必要ないであろう。
高級貴族や、中央で官職に就く法衣貴族は別としてだ。
「それで、文字の読み書きや計算なのですが……」
これも、あまり必要性が無いらしい。
貴族なのにと思ってしまう俺であったが、そういえば中世ヨーロッパでも、文字が書けない貴族というのはかなり存在していたそうだ。
自分の名前くらいはサイン出来たが、領地の税の計算などを村長や名主連中に任せきりにしていたので、全く必要性を感じなかったと何かの本で読んだ記憶があった。
中央の王宮に居る貴族がそれでは駄目だが、治安維持や戦争で活躍できればさして問題にもならなかったらしい。
どうせ普段は自分の領地に篭っているので、そのスキルを披露する機会も無いのだから。
礼儀作法も、中世欧州でも肉を手掴みで食べるような人もいたようであったし。
話を戻すが、うちも全員名前くらいは書けるが、あとは人によっては簡単な文章を読み書きできる。
その程度であるらしい。
「そういえば、ヴェンデリンは簡単な文章を読み書きできたわよね?」
八男で味噌っかすではあるが、領民のように幼い頃から労働力として数えられているわけでもない。
そんなわけで、俺が乗り移る前のヴェンデリンは一人書斎に篭って本を読んでいるような子供であったらしい。
味噌っかす八男の一番の仕事は、仕事をしている家族の邪魔にならない事であった。
「はい、少しですけど」
「もっと頑張らないと」
母にせっ突かれてしまうが、考えてみれば俺は八男なので当然家は継げないし、この領地に残れるかすら疑問でもある。
兄エーリッヒが懸命に苦手な剣を習っているのも、きっと将来を見越しての事なのであろう。
それと、兄エーリッヒはこの家では例外的にかなり文字の読み書きや計算が出来るようだ。
「書斎で本を読んでいます」
「そうね」
母との話を終えた俺は、急いで書斎へと向かっていた。
みんなそれぞれに忙しく、しかも俺は恥かきっ子で味噌っかすでもある。
兄達とは年齢も離れていて、特に長男・次男とはまるで会話すら存在しないのだ。
これは別に俺を嫌っているという事ではなく、あまりに年齢が離れ過ぎているので接点が無いというのが正解なのであろう。
夢の記憶の中では、ようやく六歳になったので少しだけ剣や弓の稽古を始めていたが、まだ六歳の子供に無理は禁物であり、残りの時間は他の大人達の迷惑にならないようにする。
これが、俺に課せられた使命とも言えた。
「へえ、意外と蔵書の数が多いな」
貧乏貴族家でもそれなりに歴史があるので、父の書斎にある蔵書の数は多かった。
分野も、歴史や地学から、文学、数学、鉱物、生物、魔物学などの平成日本で言うところの高校卒業レベルから、簡単な童話や絵本に、料理の本まで。
料理の本があるのにうちの飯は貧しいような気もするが、その料理に使う材料が確保できないからだと諦める事とする。
「普通に読めるな。というか、日本語」
家族と日本語での会話が成り立っているでそんな予感はしていたが、この世界は日本語が共通言語になっている。
ただ、若干の違いはあるようであった。
まず、庶民や中央の王宮に縁の無い下級貴族などが少しは読み書きが出来るという文章。
これは、全く漢字が使われていなかった。
漢字部分をひらがなで、ひらがなの部分がカタカナで記載されているのだ。
この世界に普及している大半の文章がこの形態らしく、俺にはかえって読み難いと感じてしまう。
次に、王国や隣の皇国でも、王族や皇族、高級貴族、中央政府で発行される公文書や、教会や各種ギルドの上層部、各分野の学者や学会など。
要するに、偉い人達が使用しているのが普通の日本語の形態に近い文章であった。
俺には、物凄く読みやすかった。
というか見慣れた物であったが、一部に意味不明な物も存在している。
なぜか、一部名詞に英単語が混じっているのだ。
あと、日本語をローマ字表記した物とかだ。
英単語は難しくても高校レベルだし、大半の文章は日本語なので問題なかったが、本によっては漢字で書かれた名詞がローマ字表記だったりと、イマイチその法則は不明であった。
更に、美しい失礼の無い公文書とは、ひらがなとカタカナが七割、漢字が二割、その他が一割というのが黄金比率らしい。
正直どうでも良いような気がするが、そんな事を気にするのがどこの世界でも官僚や役人という生き物なのであろう。
とりあえず今は六歳児なので、今は出来る限りの体力作りや武芸の訓練に励み、後はこの書斎の本を読んでこの世界の知識を蓄えるのが良いであろう。
そう考えながら本棚の端に目を向けると、そこには俺が今一番見たいと思っていたジャンルの本が並んでいた。
「初めての魔術、中級魔術、上級魔術、錬金術の基礎、初めての魔法具作り。おおっ! 魔法って本当にあるんだな!」
俺は、もしかしたら魔法が使えるかもと心躍らせながら本を手に取るのであった。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。