- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
orangestar 自分の頭で考えて私と同じ答えを出すべきだ案件。
-
ChieOsanai どう考えても指示する側が無能
-
QJV97FCr 「どこまで短くしますか?」と確認する以外に選択肢はない
-
migrant777 レベル0の指示。
-
sisya 2と3は指示者に確認を取らないと手出ししてはいけない部分だと思う。逆に2,3の修正はしなくても良いのかとたずねるくらいの機転が欲しいという意味なら同意する。
-
IkaMaru これが鍵の歯なら、2以上を行った時点で使い物にならなくなる
-
REV 錆びたところに油塗っといて、っていうと、ブレーキディスクに油塗ってくれるタイプ
-
komamix このツイート主の仕事出来なさそうな感じすごい。絶対に頼みたくない
-
deamu どれで対応してもその結果をキレて罵倒することが可能なので、これだけのインフォメーションで作業を開始すること自体が完全にアウト
-
murishinai 多分例えが不適切
-
Cujo しってる。これ結果が気に入らなかったら「余計なことやるな」って腹立てる人だ。。。。。。。。。
-
t-sat このtweet自体の雑さが「言いたい事は分かるだろ? 察しろよ」というエクセレントな構図を作っていてとても良いと思います。
-
catbears これ会計でやると恐ろしいよね。小数点以下みんなきりさげときましたみたいな。でも実際そういう会計あげてくるとか指示してくるところもある。恐ろしい。
-
adramine これがmmオーダーなら確かに揃えて欲しい場合もあるが、業界にもよるし、シチュエーションにもよるから流石に先走って納期延びたり無駄金使われても困る。
-
hiront_at_nagoya レベル2まで削ると、全体の高さが足らなくなって怒られるパターン
-
katsu-shin 色々ひどいw
-
axkotomum 直したらあかんかったときどうすんねん
-
healthy719 フルボッコされても一向に俺は悪くねえって姿勢を崩さないあたり、日本のだめなおじさんの典型。
-
yagaragi コレを叩く人は、クラウドワークスとかでデザインの仕事を探してみて欲しい。多くの発注者は指示をする際、指示の意図を本人が理解出来ていないと気付くはず。
-
atuminc 勝手にやるな、1~3.誰かに話通せ案件
-
SndOp この方が早いのででこぼこを全部カットしました。
-
tonkotutarou http://twitter.com/kzhtw/status/768599146672496641 "これはちょっと情報不足な指示に対してどういう意識で対応するかの例え。" 前後のツイートを読まないと真意を把握できない。なかなか皮肉が効いているが、こんな指示受けたくない
-
sds-page 指示者のアイコンからゲーム関連の物だと察するとランダム要素は残しておいた方が正解だろ
-
sadac レベルE
-
user8107 仕事を理解している人なら良いんだろうけど、素人がそういう事したら間違いなくやらかすぞ。
-
pbnc まあ1までですかね。
-
Caerleon0327 全部同じ長さにすれば?
-
bienbienbienbien 2を独断でやるとそこの凹みありきで動く仕組みが破綻してお怒りくらう案件
-
lazex 1まではいいけど、2以上を確認とらずにやると「何勝手に変更してるの?指示通りにできないの?」って怒られるから慣れてない環境ではやるべきじゃない
-
honeybe 仕事上での「察してちゃん」案件。前回修正時に「出来れば2まで行って欲しかった」とか言われて次の修正で気を利かせて2までやると「余計なことすんなよ」とか言うんだぜ。
-
uzusayuu 引っ越ししたとき、残ってる電気製品は全部はずして捨てて下さい、と言ったら天井備え付けのライトまで外して裸の導線がプランプランしてたことがあった。確認しないで2,3やっちゃう奴だな
-
mostaga 勝手に修正するのはともかく、色々予想しておくのは自分にとっても悪いことじゃないね。職種によるのかな?
-
sumena こんな指示では新人は育たない。
-
minatonet エスパーを求める企業はたいていブラック
-
wacok このレベルのエスパー能力求められるのはデザインあるあるだけどまじめに答え続けると病みます。「聞けばいいじゃん」て思って聞くとブチ切れる人もいるから。指示通りやったやつと10までやったやつの2案出すのよ。
-
tana_bata 1までならサービス、2以上は別料金かな
-
nonameblog その指示だけでレベル2までやったらあかんやろ…。
-
tutupoppo エスパーじゃないんだから。こんな無能上司と仕事したくありません。
-
i-komo 想像力で補えって、いつの時代ですか?ちょっとの説明を惜しんだ挙句、やり直しに膨大な時間を消費するのが目に見える。エスパーじゃないんだからわからんものはわからんよ。//適当でいいなら最初からそう言え。
-
tsueppu ものすごい勢いで新人が辞めていく(辞めさせられる)職場にいる上司って、だいたいこんなこと言うイメージ。
-
Cujo しってる。これ結果が気に入らなかったら「余計なことやるな」って腹立てる人だ。。。。。。。。。
-
t-sat このtweet自体の雑さが「言いたい事は分かるだろ? 察しろよ」というエクセレントな構図を作っていてとても良いと思います。
-
catbears これ会計でやると恐ろしいよね。小数点以下みんなきりさげときましたみたいな。でも実際そういう会計あげてくるとか指示してくるところもある。恐ろしい。
-
adramine これがmmオーダーなら確かに揃えて欲しい場合もあるが、業界にもよるし、シチュエーションにもよるから流石に先走って納期延びたり無駄金使われても困る。
-
hiront_at_nagoya レベル2まで削ると、全体の高さが足らなくなって怒られるパターン
-
kenjiwada11
-
katsu-shin 色々ひどいw
-
marinblue39
-
axkotomum 直したらあかんかったときどうすんねん
-
healthy719 フルボッコされても一向に俺は悪くねえって姿勢を崩さないあたり、日本のだめなおじさんの典型。
-
yagaragi コレを叩く人は、クラウドワークスとかでデザインの仕事を探してみて欲しい。多くの発注者は指示をする際、指示の意図を本人が理解出来ていないと気付くはず。
-
atuminc 勝手にやるな、1~3.誰かに話通せ案件
-
SndOp この方が早いのででこぼこを全部カットしました。
-
tonkotutarou http://twitter.com/kzhtw/status/768599146672496641 "これはちょっと情報不足な指示に対してどういう意識で対応するかの例え。" 前後のツイートを読まないと真意を把握できない。なかなか皮肉が効いているが、こんな指示受けたくない
-
sds-page 指示者のアイコンからゲーム関連の物だと察するとランダム要素は残しておいた方が正解だろ
-
sadac レベルE
-
user8107 仕事を理解している人なら良いんだろうけど、素人がそういう事したら間違いなくやらかすぞ。
-
pbnc まあ1までですかね。
-
Caerleon0327 全部同じ長さにすれば?
-
geopolitics
-
yasuhiro1212
-
bienbienbienbien 2を独断でやるとそこの凹みありきで動く仕組みが破綻してお怒りくらう案件
-
lazex 1まではいいけど、2以上を確認とらずにやると「何勝手に変更してるの?指示通りにできないの?」って怒られるから慣れてない環境ではやるべきじゃない
-
whiteskunk
-
honeybe 仕事上での「察してちゃん」案件。前回修正時に「出来れば2まで行って欲しかった」とか言われて次の修正で気を利かせて2までやると「余計なことすんなよ」とか言うんだぜ。
-
labunix
-
uzusayuu 引っ越ししたとき、残ってる電気製品は全部はずして捨てて下さい、と言ったら天井備え付けのライトまで外して裸の導線がプランプランしてたことがあった。確認しないで2,3やっちゃう奴だな
-
mostaga 勝手に修正するのはともかく、色々予想しておくのは自分にとっても悪いことじゃないね。職種によるのかな?
-
peketamin
-
sumena こんな指示では新人は育たない。
最終更新: 2016/08/25 13:07
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - kzhtwさんのツイート: "及第点は1で、できれば2までは...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/08/25 18:09
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
関連商品
-
選択の科学
- 90 users
- 2010/11/13 01:01
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (文春文...
- 5 users
- 2014/10/08 21:56
-
- www.amazon.co.jp
-
ツイートバード バイクライト イエロー
-
「だから、子ども時代に一番学習しなければいけないのは、幸福です」: ママた...
おすすめカテゴリ - Instagram
-
イマドキ女子大生にインタビュー「雑誌には、ファッションやメイクの情報を求...
-
- 暮らし
- 2016/07/28 09:51
-
-
ダイソー新商品 北欧風デザインがオシャレ!そばちょこ&薬味皿
-
- 暮らし
- 2016/08/19 10:05
-
-
フォトジェニックな写真の裏に隠れた真実?! 人気ママブロガー活用PR『“見た目...
-
- 暮らし
- 2016/08/22 13:11
-
- Instagramの人気エントリーをもっと読む