日中韓次官級協議 早期の外相会議開催などで調整
k10010645681_201608212101_201608212107.mp4
日本と中国、韓国の3か国の外務次官級の協議が東京で行われ、できるだけ早く外相会議を開いたうえで、3か国の首脳による会議の年内開催を目指す方向で、引き続き調整していくことを確認しました。
3か国の外務次官級の協議は、日本の秋葉外務審議官、中国の劉振民外務次官、それに韓国外務省のキム・ヒョンジン(金炯辰)次官補が出席して、東京で行われました。
協議では、できるだけ早く外相会議を開いたうえで、日中韓3か国の首脳による会議の年内開催を目指す方向で、引き続き、調整していくことを確認しました。
また、21日は個別の会談も行われ、日本は中国との会談で、中国当局の船が沖縄県の尖閣諸島周辺で日本の領海への侵入を繰り返すなど、活動を活発化させていることに抗議しました。
一方、韓国とは弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮に対し、連携して対応していくことを確認しました。
協議では、できるだけ早く外相会議を開いたうえで、日中韓3か国の首脳による会議の年内開催を目指す方向で、引き続き、調整していくことを確認しました。
また、21日は個別の会談も行われ、日本は中国との会談で、中国当局の船が沖縄県の尖閣諸島周辺で日本の領海への侵入を繰り返すなど、活動を活発化させていることに抗議しました。
一方、韓国とは弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮に対し、連携して対応していくことを確認しました。