自民 河村元官房長官 中国共産党の最高指導部の1人と会談
自民党の河村元官房長官は19日、中国共産党の最高指導部の1人、兪正声氏と会談し、来月中国で開かれるG20サミットに合わせて日中首脳会談が行われることに安倍総理大臣が期待していると伝えたのに対し、兪氏は対話を重ねることが重要だという認識を示しました。
中国共産党の序列4位で、最高指導部の1人である政治協商会議の兪正声主席は19日、北京で自民党の河村元官房長官などと会談しました。
河村氏によりますと、会談では来月はじめ浙江省杭州で開かれるG20サミットについて、河村氏から「安倍総理大臣は、日中首脳会談が行われることに期待している」と伝えたということです。
これに対し、兪氏は、対話を重ねることが重要だという認識を示したうえで、「お互いに脅威にならないよう協力すべきだ」と述べたということです。
また、河村氏は中国当局の船が沖縄県の尖閣諸島周辺の海域で領海侵入を繰り返すなど、活動を活発化させていることについて、「中国側が緊張を高めている」として懸念を伝えたということです。
会談について中国国営の新華社通信は、兪氏が「両国関係は全体的に改善に向かっているが、勢いはもろく、複雑な要素が多くある。双方が関係の改善が続くよう努力すべきだ」と述べたと伝えています。
河村氏によりますと、会談では来月はじめ浙江省杭州で開かれるG20サミットについて、河村氏から「安倍総理大臣は、日中首脳会談が行われることに期待している」と伝えたということです。
これに対し、兪氏は、対話を重ねることが重要だという認識を示したうえで、「お互いに脅威にならないよう協力すべきだ」と述べたということです。
また、河村氏は中国当局の船が沖縄県の尖閣諸島周辺の海域で領海侵入を繰り返すなど、活動を活発化させていることについて、「中国側が緊張を高めている」として懸念を伝えたということです。
会談について中国国営の新華社通信は、兪氏が「両国関係は全体的に改善に向かっているが、勢いはもろく、複雑な要素が多くある。双方が関係の改善が続くよう努力すべきだ」と述べたと伝えています。