独自ドメインてえのを導入しようかと考えています。
というかついさっき導入した
目次
正直よくわかっていない
独自ドメインのメリットはよくわかっていないんですし
保証もできないので書きません。
ググってください
いくらでもヒットします。
みためとしては
いまのtaroymd.hatenablog.comが
○○.comや.netみたいになるということです。
ブログ(ドメイン)を資産に。みたいにいうけど
これって本当にそうなんかなぁという感じです。
独自ドメイン導入するにしたって、はてなブログサービスを使うのは同じだしドメインだってどこかの企業と期間決めて契約しているわけで
なんか自分の物なの?というのが正直なところです。
僕が理解していないまたは勘違いしているのかもしれないけど
はてなプロ2年プランか…
はてなブログを使っていて、独自ドメインを導入しようとすると必要なのが
有料サービスはてなプロです。
いまははてなプロに入っているんですが、
いい加減まとまったお金(といっても1万未満)を用意して1年プランで更新しないといけないと思っているところです。
ただ、正直1年後、2年後にブログやってるの?
というのが正直なところです。
元取れるの?
ぶっちゃけ広告を張っている時点でわかると思うんですが
僕は多少の利益を求めています。
最低でもはてなプロの費用以上を毎月稼げないと意味がない
と考えています。
ここ数か月ははてなプロを毎月更新(高くつきます。)しながら
なんとかはてなプロの1月の価格1008円(厳密にははてなのポイント)以上の収益が出ています。
いろんな広告の予想収益なんかを合算して
ただ、時期的に売り上げが増えた商品などもあるので安心はできません。
でも、一応費用以上の収益が出ているので
ここらで独自ドメインを導入しようと思います。
はてなプロも1年版で更新することにします。
しばらくは月の目標が1500円ぐらいでしょうか
ただ、1記事に30分程度かかるし1月に30記事ぐらいは書いているので
時給に換算したらほぼ0でしょうねw
ここだけの話
ここだけの話この記事は8/24に書いています。
そして8/2511時半ごろ独自ドメインを導入しました。
なのでこの記事をご覧になっている方はURLを確認してください
hatenablogじゃなくなっています
taro.tr-ymd.comとかいう変なurlになっています
これからはこのドメインでやっていきます。
ドメインは手続きはお名前.comで行いました。
tr-ymd.comがドメインです。
taroはついているだけです。ほかのブログもあるので頭にtaroをつけておきました