こたろブログ!

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

こたログ!

ゆるく、やさしく、おだやかに。

「ブログ運営どうするか問題」ご意見ありがとうございます!

ブログのこと

スポンサーリンク

 

f:id:kotaronobuta:20160824144223j:plain

 

前回までの流れ

  

kotaro-nobuta.hatenadiary.jp

  ↓

kotaro-nobuta.hatenadiary.jp

 

 

「ブログ運営どうするか問題」です。

 

意気揚々と「こたろ本棚」という読書ブログを併設しましたが、『ブログ飯』を読んで「まだメインブログを頑張るべきなのではないか...?」という葛藤で大いに悩んでいました。

そこで皆さまからご意見を賜ったという次第でございます!

ありがとうございます!!!!

 

 

 

その中で幾つかご紹介いたします!

 

 

マヤーさん

www.cho-gouriteki.com

 

書いて伸びそうな方に注力!か3.5時間睡眠で二刀流!笑

 

「3.5時間睡眠で二刀流」とは、やはり何事もある程度の成果を出すためには乗り越えるべき壁が存在するんですね......。

「書いて伸びそうな方」かー。

どっちかなあー。悩む!

 

 

 

ねこさと(PT)さん

ptskunx.hatenablog.com

 

ぼくも分けていたのですが、雑記型のブログなので一本化して続けています。ぼくと似たような心境で親近感ですw

 

アイコン超絶かわいいっすね!!

以前は分けていたけど、今は一本化させているということですね!

読者数も同じくらいで、ぼくも親近感です!

 

 

 

トラベルじゃーなさん

www.jarna.jp

 

いまの段階なら、1ブログでカテゴリ分けだと思いますよ!私は分けすぎて育たず、あとから合体大変でした。

 

説得力!!!!

やはりカテゴリ分けで(が)良さそうですか...。

ブログを分けてもなかなか育たないんですね......!

 

 

 

きったんさん

www.butsuyoku.top

 

あの本はサラリーマンをやめてブログ1本に専念した方の話ですし、特化ブログの話。そう言い聞かせてます。

 

『ブログ飯』のことですね!

そうですね、サラリーマンを辞めてやるのかどうなのかというと、状況が違いますもんね!

特化ブログにも憧れるんですけどね(^◇^;) 

 

 

 

もみじさん

www.momijimom.net

 

9ヶ月だけど1日のPV500いってないし収益も1万円いくかいかないか…、ヤバいよー

 

月間17,000PVで収益も10,000円くらい!

すごいっすねー!(いつも尊敬してる)

確かに『ブログ飯』の言ってる数値には足りてないかもしれないっすね!

けど、成功曲線は、あるとき急にぐーーーんと上向きになるはず!

 

 

 

NAEさん

www.naenote.net

 

無理に書かず、本当に伝えたい想いをストレートに書くほうが伝わりやすかったりします。ぼくのブログも無理に書いたものより言いたいことをパシッと書いたものの方が読まれていますよ。

 

なえさんのブログも洗練されててかっこいいです!

んでブクマもたくさんついてる!

「言いたいことをパシッと」っすね!

なるほど、初心に戻される!

 

 

 

ynakajimaさん

ynakajima.hatenablog.com

 

ブログなんて書きたいことがあるときに書きたいことを書けばいいんじゃないの?

 

お......おっしゃるとおりです!!!!

やはり「書きたいときに書きたいことを」か!

simple is best!!!!ってことっすね!

 

 

 

春待月さん

 

自分が気持ちよく更新できるのが一番のような気がします

 

そうですね!

やりたいようにやってOKですよね!

「特化ブログ」もやれたらかっこいいけど、疲れちゃいそうかも。

 

 

 

 

結論

 

やはり「ぼくも分けてたけど一本化にした」っていうご意見が説得力的に強力でした!

なので、もうしばらくはメインの「こたログ!」に注力していきます!

 

なんかフラフラしててすみません!

「こたろ本棚」の方にブクマやスター等つけてくださった皆さま申し訳ありません!

もう少し僕も成長していって、もっと余裕が出てきたら「こたろ本棚」にも手をかけていきたいと思います!

 

 

ブログ始めたてで初心者で右も左もわからない読者さん!

続けていくといろんな悩みがこうやって発生してくる!

けど、アドバイスをくれたり、力になってくれる人はいるから!

ぼくもアドバイスできることがあればいつでもします!

 

なので、くじけず楽しくがんばっていきましょう!\(^ ^)/

 

 

最後になりましたが、今回コメントくださった皆さん、改めまして本当にありがとうございます!

非常に勉強になりました!!

また今後ともよろしくお願いします!!

 

 

 

おわり!