太陽系に最も近い恒星の周りで、地球に似た惑星が見つかった。岩石でできており、水が存在する可能性もあるという。英ロンドン大などの研究者らが25日付の英科学誌ネイチャーに発表する。
【写真】新たに発見された惑星プロキシマbのイメージ図。太陽系から約4光年先にあるプロキシマ・ケンタウリ(奥)を周回している=European Southern Observatory提供
8カ国による研究グループはチリにある天文台などで、地球から約4光年離れた「プロキシマ・ケンタウリ」という恒星を周回する惑星を新たに発見。「プロキシマb」と名付けた。重さは地球の1・3倍以上で、約11日で公転している。
研究者らによると、この星では水分が生まれ、現在も残っている可能性がある。地表温度は液体の水が存在できる範囲とみられる。太陽系外で水がある可能性を持つ星としては、今回の惑星が太陽系に最も近いという。ただ、恒星からの距離が近く、X線が地球の400倍にあたることもわかっている。
研究者は「次に目指すのは、大気や生命が存在するかどうかの調査だ」としている。(山崎啓介)
朝日新聞社
-
1
「僕は超肉食系です」 高畑裕太が語っていた異常な性癖と母親依存 J-CASTニュース 8月24日(水)17時42分
-
2
もはや偶然とは思えない 「金スマ出演者」相次ぐスキャンダル J-CASTニュース 8月24日(水)19時32分
- 3 試験監督中にアダルト動画、教室全体に音声 教諭を処分 朝日新聞デジタル 8月24日(水)18時57分
-
4
高畑裕太容疑者は「飲んだくれたりする」 母・高畑淳子さんがTVで語っていた内容 J-CASTニュース 8月23日(火)19時32分
-
5
「ポケモンGO」初の死亡事故、39歳男逮捕=運転中プレー、女性はねる―徳島県警 時事通信 8月24日(水)17時39分
最前線でアメリカの戦争を戦う女性たち
2011年、アメリカ軍では女性の戦闘参加は禁止されていましたが、この年、初の女性の特殊部隊がアフガニスタンの前線に派遣されました。地域住民と信頼関係を作り戦争を終結させるための試みでした。記者のゲイル・ゼマク・レモンが、軍務における長年のタプーを打ち破った特別な女性兵士の集団を描き出します。
読み込み中…