今回は自分が保有しているクレジットカードの、国際ブランドを変更したい…という時の変更方法を、初心者の方にわかりやすくまとめてみたいと思います。
『とりあえずJCBブランドで作っちゃったけど、海外旅行に行くことになったのでVISAに変更希望だ』…といったような、ブランド変更を希望している方は是非、参考にしてみてくださいね。
尚、国際ブランドって何?という方は、下記記事から先にお読みいただければ幸いです。
国際ブランドの変更方法:
まず、クレジットカードの国際ブランドを変更するのはかなり面倒…。理由は単純で、国際ブランドを変更すると、クレジットカード番号も自ずと変更になってしまうためです。
- 国際ブランドを変更する:カード番号も変更になる
例えばカード番号が変更になると携帯電話や電気料金の支払い変更もしなくちゃいけませんし、楽天市場やAmazonに登録しているカード番号も変更が必要に。また、場合によっては国民年金や水道料金のように、紙の用紙を利用して変更届を出さなくてはいけないケースもあることでしょう。
そのため、安易に国際ブランドだけ変更できるのでは?なんて思っていると、思わぬ手間やトラブルが発生するので要注意。利用者からするとVISAやマスターカードといったブランドってカンタンに変更できそうなものなんですが、実際には新しい別のクレジットカードを作ってしまったほうが楽かもしれないくらいです。
国際ブランド変更には審査あり:
また、国際ブランドを変更しようとすると、クレジットカード会社では入会審査に準ずる程度の審査を行うことも多いです。
これはVISAカードやマスターカード、JCBカードではそれぞれ、入会基準が異なるため。下手するとその審査に落とされて、持っているクレジットカード没収される…なんて可能性すらあるので、自分の信用力(職業や年収、カードの利用履歴など)に自信がないならブランド変更をしないほうが無難かもしれません。
- 自分に信用力に自信がある:ブランド変更は問題なし
- 信用力に自信がない:ブランド変更は危険な場合も
変更申込はカンタン:
尚、クレジットカードの国際ブランド変更を申し込むこと自体は非常にカンタンです。クレジットカード裏面に書かれている問い合わせ先に連絡をし、「国際ブランドを変更したいのだけれども」と伝えれば後は勝手に処理してくれるのでご安心ください。
但し、クレジットカード会社によっては国際ブランド変更自体を受け付けてくれない場合や、VISAやマスターカード、JCBといった国際ブランドを変更していないケースもあります。このあたりはカード会社によって異なるので、国際ブランドを変える方法についての詳細は各カード会社に問い合わせしてもらえればと思います。
新しいカードを作ってしまったほうが楽:
このようにカード保有者側だと「国際ブランドの変更なんてお願いすればすぐ出来るだろう」と思ってしまうかもしれませんが、実際には国際ブランド変更はなにかとハードルが高いものなので、よほどの理由がない限りは変更しないほうがおすすめです。
『いやいや、そうはいってもVISAカードが欲しいんだよ』と思うなら、新しく別のカードを申し込めばOK。
一時的にクレジットカードを複数枚持つことにはなってしまいますが、新しくカードを入手すれば固定費や税金の支払い変更をする必要性もなく、楽天市場やAmazonでは引き続き買い物で使えるなどなど、トラブルを未然に防ぐことができるので安心ですよ。
- カードの国際ブランドを変更する:変更手続きを忘れるとトラブルに
- 新しくもう1枚カードを作る:変更手続き不要なのでトラブルにならない
以上、国際ブランドを変更したい時はどうする?保有クレジットカードの国際ブランドをVISAやJCBなど、別のものにしたい時の対処法まとめ…という話題でした。新しくクレジットカードを作ろうと思った方は、下記記事も参考にしてみてくださいね。