がれきから男児救出の映像 シリア内戦の悲惨さ示す

がれきから男児救出の映像 シリア内戦の悲惨さ示す
k10010642121_201608191121_201608191122.mp4
内戦が続くシリアで、破壊された建物から救出された5歳の子どもの映像がインターネット上に投稿され、多くの子どもが巻き添えになっているシリアの内戦の悲惨さを表しているとして反響が広がっています。
この映像は、17日にシリア北部のアレッポで、空爆で破壊された建物のがれきの中から救出された男の子を撮影したもので、地元のメディア団体がインターネットのソーシャルメディアに投稿しました。
男の子はオムラン・ダクニシュ君(5)で、救出されたあと抱きかかえられて、救急車の中に運び込まれました。顔は血にまみれ全身は粉じんで白く覆われていて、顔を触った手に血がついてるのを見て驚く様子が写されています。
その姿は、幼い子どもも含む多くの命が奪われているシリアの内戦の悲惨さを表しているとして中東や欧米のメディアが相次いで大きく取り上げていて、反響が広がっています。
シリアの内戦を巡っては、去年9月、ヨーロッパに渡ろうとした難民のボートが沈没し、トルコの浜辺に遺体となって流れ着いたシリア人の男の子の写真や映像が大きく報じられ、難民問題の深刻さを国際社会が広く認識するきっかけとなりました。

世界に衝撃 怒りの声広がる

助け出されぼう然と座り込む5歳の男の子の映像をめぐり、ソーシャルメディアでは、世界中から映像への衝撃とともに、子どもたちが戦闘に巻き込まれ続ける状況に怒りの声が広がっています。
ツイッターなどのソーシャルメディアでは、世界中の人々が「もう子どもの犠牲はたくさんだ」とか「世界の指導者たちは行動を起こすべきだ」などいうメッセージを投稿し、映像への衝撃や怒りの声が広がっています。
また、スーダン人の画家が「シリアの子どもの選択肢」と題し、「シリアに残った場合」としてオムラン君を、「逃れた場合」として去年9月にトルコの浜辺で遺体で見つかった、3歳のシリア難民の男の子を描いたイラストを投稿し、子どもたちが置かれた極限の状況を示すものとして、インターネット上で拡散しています。
シリアの人権団体によりますと、2011年以降、シリアで戦闘などの犠牲になった子どもたちは1万4000人余りに上るということです。
国際的なNGO、セーブ・ザ・チルドレンは、オムラン君の映像が出たあと声明を発表し、「シリアでは特にここ数週間で多くの子どもたちが爆撃で死亡し、けがをした子どもたちへの手当てもされていない。直ちに爆撃をやめるべきだ」と訴えました。