ボルボ 米ウーバーと提携し自動運転車の共同開発

ボルボ 米ウーバーと提携し自動運転車の共同開発
スウェーデンの大手自動車メーカー、ボルボは、スマートフォンを通じた配車サービスを手がけるアメリカのウーバーと提携して自動運転車の共同開発を進めることを明らかにし、自動運転をめぐる競争が激しさを増しています。
スウェーデンの大手自動車メーカー、ボルボは18日、スマートフォンのアプリを通じた配車サービスを手がけるアメリカのウーバーと提携し、自動運転車の共同開発を進めると発表しました。
それによりますと両社で合わせて3億ドル(日本円でおよそ300億円)を投資してボルボの車両をベースに自動運転車の開発を進めるとしていて、高精度の3次元の地図の開発や、障害物の認識技術についても連携する方針だということです。ボルボは、自動運転の分野のIT技術を蓄積するウーバーとの共同開発で、自動運転車の早期の実用化を図る狙いがあり、ウーバーとしても高い安全技術を持つボルボと組むことで自動運転の相乗りサービスの実現を目指したい考えです。
自動運転をめぐっては、GM=ゼネラル・モーターズが配車アプリを手がけるアメリカの別の会社と共同開発を進めているほか、フォードがベンチャー企業4社に出資して5年後に完全自動運転車の供給を始めることを目指すなど自動車メーカーとIT企業との連携が加速していて、競争が激しさを増しています。