残暑厳しい日が続いておりますが、みなさん夏バテしてませんか~??
ちょっと疲れてきてるかもって方におすすめの、手羽中の梅煮を紹介します。
甘味と酸味としょっぱさがあと引くおいしさ!
少し濃いめの味付けなので、
ぜひごはんやお酒のおともにしてくださいね。
汗いっぱいかいた日は、ちょっと濃いくらいがちょうどいい♪
それでは作り方です。
手羽中の梅煮(2~3人分)
手羽中 10本
梅干し(塩分10%) 大2個(果肉40~50gほど)
●はちみつ 大さじ2
●醤油 大さじ2
●水 大さじ2
●酒 大さじ3
①手羽中は皮目に包丁で数カ所切り込みを入れ、ポリ袋に入れる。
②梅干しはタネを取り除いて粗めでいいのでたたいてペーストに。
●と共にポリ袋に入れて軽く揉みまぜ、袋の中の空気を出来るだけ抜いて15分ほどおいて下味を付ける。
③鍋にポリ袋の中身を全て移し、中火で温める。
④沸騰したら落としぶたをして10分ほど煮る。
(落としぶたはアルミホイルで代用してもOK。中心に穴を入れてかぶせてくださいね^^)
煮汁が少なくなって、手羽中に照りが出れば完成!
手羽中の梅煮、できあがり~♪
しっかり味がしみ込んでいて、おいしーよー!!
これは是非かぶりついて欲しいです^^
口の周り汚しながら頬張って食べるのが最高です(笑)
荒くつぶした梅の果肉と鶏肉で、
ごはんも進んじゃうし、ビールや酎ハイだってススムー♡
わりと肉付きの良い手羽中だったので食べ応え抜群!!
冷めても美味しいのでお弁当に入れても良いですね^^
手羽中がなければもちろん手羽先や手羽元なんかでもOKです。
骨付き肉の方がダシが出て味に深みが出ます。
夜の晩酌用につくりおき~♡
うほほーい、楽しみだー^^
梅干しは疲労回復効果が期待できます!
内臓の働きも助けてくれるので、食欲の秋に向けて体調も整えていかないとね^^
夏バテ気味の時に、是非つくってみてくださいね。
濃い味が苦手な場合は、梅やお醤油の量を調節してね~。
今日はね、午前中に図書館に行って、
その後子供たちは実家に遊びに行ってもらいました。
私の仕事も色々たまってたし、やらなきゃいけないことが山盛りだったので
身軽にぱぱぱっと動いてしまいたかったんですよね。
久しぶりの1人の時間♡
なんだ、この身軽さは!!!
おかげでかなりはかどりました!!
ここまで集中したのは久しぶりです。
いろんな試作も出来たし、イベントの準備も進められたし。
残り1週間となった夏休みですが、最後の最後にお楽しみがいっぱいなので
今週中にできる限りやってしまっておかないと自分が困る状況だったので
両親には本当に感謝かんしゃです^^
夏休みの宿題だった雑巾作りも母に教わって
とてもステキな刺し子みたいにつくってたし
子供たちもきっと私といるよりも楽しい一日だったことでしょう(笑)
たまには離れるとお互いに優しく歩み寄れますしね。
さ、もう一仕事終わらせてから迎えに行こうかな。
なんだかバタバタの一日だったことで
更新の時間がいつもより遅くなっちゃいました。
いつも楽しみにしてくれているみなさん、ごめんなさい!
でもなんとか今日も無事に更新出来て良かった♪
つくれぽで、夏休みに助けられてますとかありがとうって言ってもらえることが
最高に嬉しくて幸せで、毎日頑張って書いて良かったって思えてます。
いつもこちらこそ、本当にありがとうございます♡
それでは今日も明日も、みなさんにとって
笑顔あふれるステキな日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
参加費無料です。良かったら遊びに来てくださいね。
詳しくはコチラをご覧ください^^
オーガニックのバニラビーンズペーストが特価!8/25(木)15:00まで。
日々更新しています。良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★